合同会社Makima(https://makima.co.jp/)が運営するアミューズメント情報メディア「あそBow!」(https://cocoaorei.work/asobow/)は、日本全国の10代以降の男女の方を対象に「ボウリングの平均スコアを教えてください。」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。



調査概要


調査対象:10代以降の男女
調査日:2023年7月
調査主体:合同会社Makima
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人
調査方法:インターネット調査
調査レポート:https://cocoaorei.work/asobow/score/
*本アンケート結果を引用する場合は「あそBow!」のURL(https://cocoaorei.work/asobow/score/)を使用してください。


調査結果サマリー


「ボウリングの平均スコアを教えてください。」についてアンケート調査した結果、1位は『80~99』でした。
[画像: https://prtimes.jp/i/116068/105/resize/d116068-105-5be89c89b1b99a68ac5d-0.png ]


1位:80~99


・腕の力が無くボーリングが嫌いなためあまり楽しんでいない。断れないときに嫌々プレイしているのでそれがスコアに反映されていると思います(40代女性)
・ボーリングはあまり得意では無いが、体の向きの癖と腕を振る時の癖をわかれば真っ直ぐ投げられる角度がわかり、ストライクが狙いやすくなる。(20代女性)
・運動神経が悪く、腕力もないので、できるだけ軽い玉を使って、コントロール重視で狙って行きます。ストライクは、取れないですが。スペヤーなら少し取れて点数が上がります(50代~男性)

1位は「80~99」でした。
苦手で嫌々プレイしてしまう・まっすぐ投げるコツが掴めるとストライクが出しやすい・コントロール重視で狙うなどの意見が寄せられました。


2位:100~119


・本当に下手でガターばかり取る。真ん中の↑レーンに真っ直ぐ直進のイメージでしたらいいとは聞くが手のひねりによって端ばかりいく。逆に端と端しか残っていないピンは、角を狙ったら取れるのは取れる(30代女性)
・自分に合ったボールの重さを選んでいます。投げる時はできるだけ床に近づけてボールを投げ、その時に真っ直ぐと意識を充分にもっていってます。
(20代女性)
・まっすぐではなかなかストライクは取れないので曲がるボール投げれるように練習することが一番の近道だと思う(40代男性)

2位は「100~119」でした。
ガターばっかり取れる・自分に合ったボールを選ぶ・曲がるボールを投げれるように練習しているなどの意見が寄せられました。


3位:120~139


・同じようなルーティーンで同じ場所に投げれば、真ん中に行くのでほぼほぼストライクかスペアを取れる。あとは練習あるのみ(30代男性)
・女だけど軽すぎるボールだと変化しすぎて嫌いだから少し重めのボールを使っています。後は落ち着いて投げるだけ。勢い良すぎるとコントロールが狂うので。(40代女性)
・いつも大体これくらいなので上記回答をしました。高スコアは取れていないので取るコツはわたしも知りたいです。(20代女性)

3位は「120~139」でした。
ルーティンを決める・少し重めのボールを使う・いつもこのぐらいなどの意見が寄せられました。


4位:140以上


・ストライクの後は必ず連続してストライクを取れるようにする。ストライクが無理でも、なるべくストライクの後は少しでも多くピンを倒すようにする。
(30代女性)
・とりあえず真ん中のあたりに正確に投げられる確率を上げていけば、一定以上の点数が出やすくなってくると思います。(30代男性)
・小学生の頃、ボウリング場付きのプロの方に教わってた。マイボールの方がハウスボールよりハイスコアを取りやすい(50代~男性)

4位は「140以上」でした。
連続でストライクを出す・真ん中を狙う・小学生のころプロに教わっていたなどの意見が寄せられました。

5位:60~79


・ほとんどボーリングに行かないので投げ方に慣れておらずガーターを出すこともあるためスコアは全然伸びないです。(30代女性)
・あまりボウリングをしないので、慣れるまでにガーターが多いです。中盤からだんだんと感覚がつかめてきてスペアやストライクがとれるようになるためです。(20代男性)
・自分はボウリングが下手で、全然思ったところにボールを投げることができません。手の力が弱くて投げるパワーが弱いからかなと思っています。(40代女性)

5位は「60~79」でした。
ボウリングに慣れていない・中盤から感覚がつかめる・思ったところにボールが行かないなどの意見が寄せられました。

6位:59以下


・あまりボーリングをしたことがなく、小さい頃の記憶でガーターばかり出していていたという覚えがあるため。
(20代女性)
・そもそも片手で投げることも出来ないので、両手で投げたらスピードが出ないしコントロールもほとんど利きません。(20代女性)

5位は「59以下」でした。
あまりボウリングをしたことがない・片手で投げれないなどの意見が寄せられました。


まとめ


100人にアンケートを行ったところ、「80~99」と回答したのは全体の31.0%でした
また回答した理由として、苦手で嫌々プレイしてしまう・まっすぐ投げるコツが掴めるとストライクが出しやすい・コントロール重視で狙うなどといった意見が数多く見受けられました。

飲み会の2次会や日頃のストレス発散、思い出づくりとして、友達はもちろん、家族や恋人、一人カラオケへ行ってみませんか?


関連
ボウリング完全攻略!初心者でもボウリングが上手くなる方法解説
https://cocoaorei.work/asobow/bowling/

【東京都の人気ボウリング場15選!】おすすめの安いボウリングができる近くの店舗一覧
https://cocoaorei.work/asobow/tokyo-bowling/

【大阪府の人気ボウリング場15選!】おすすめの安いボウリングができる近くの店舗一覧
https://cocoaorei.work/asobow/osaka-bowling/


■合同会社Makimaについて
合同会社Makimaは、日常のためになる情報をお伝えするサイト(https://makima.co.jp/)、プリクラの情報サイト「あそBow!(https://cocoaorei.work/asobow/)」を運営しています。
会社HP:https://makima.co.jp/
関連メディア:https://cocoaorei.work/


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ