Shopifyエキスパート資格を有する専門家集団により越境EC支援サービスを幅広く提供するジェイグラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田彰彦、以下「ジェイグラブ」)は、2023年8月22日(火)、「【改訂版】世界の主流「Shopify + eBay」戦略」セミナーを開催します。
※8月22日以降も定期的に海外主要越境ECプラットフォームに関するセミナーを開催します。


[画像1: https://prtimes.jp/i/4973/49/resize/d4973-49-f72f1d8113c71c7a5035-1.png ]

Shopify + eBay 越境ECベスト・コンボ戦略を伝授!

Shopify(ショッピファイ)は、カナダ発の越境ECサイト・プラットフォームで、リーズナブルに、すぐに事業開始できることから全世界で高いシェアを誇ります。日本には2017年に上陸、特に海外販売(越境EC)で利用する企業が急増しています。

eBay(イーベイ)は世界190カ国以上で利用されるグローバルマーケットプレイスで、16億件以上の商品が掲載され、毎日1億8300万人のバイヤーが訪れます。日本からの越境EC販売事業者の9割以上(当社のクライアント比較)が利用しています。

Statistaの調査によれば、欧米の企業の95%は複数チャネルでECを行っていると明かしており、自社のECサイトとECモールの両刀でビジネスを成功に導いています。

そんな2つのツールを併用することは、越境EC販売を成功に導く上でベスト・コンボと言えるでしょう。しかしアプリで連携するだけでは成功しえない秘訣があり、今回の無料セミナーで、弊社越境ECコンサルタントが特別に伝授いたします。

■セミナーのプログラム
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/4973/table/49_1_f33295264630ec7c3724a8ad7b2d361d.jpg ]


■開催概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/4973/table/49_2_2b8255337eaf5b16549bb0bff42e67fd.jpg ]


■セミナー参加対象条件
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/4973/table/49_3_7a7c0733e0f46ca83b3ea93366493e1f.jpg ]


■お申込み方法・ご参加方法・必要機器
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/4973/table/49_4_37b41ce4154c7d156544fa744c6da2b9.jpg ]


ご不明な点がありましたら、セミナー事務局までお問合せください。
■ジェイグラブ セミナー事務局
メールアドレス:seminar@j-grab.co.jp

ジェイグラブ株式会社について

ジェイグラブは、越境EC(B2C・B2B・D2C対応)で成功するために必要なすべてのサービスをワンストップ・伴走型で提供するソリューションカンパニーです。
越境EC専門家による「売れるネットショップ構築」と「伴走型コンサルティング」との掛け合わせで、越境ECの売上アップを実現します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/4973/49/resize/d4973-49-d11ee1bc1fa9a3014b91-2.png ]

2010年の創業以来、製造業、小売業、メーカーから、東京都、川崎市、福島県、福岡県、日本商工会議所、城南信用金庫をはじめとした地方自治体、支援機関や金融機関まで、述べ2,900社以上の越境EC支援を行っています。
j-Grab Mall 越境ECモールの運営をはじめ、Shopify(ショッピファイ)、Magento(マジェント)、WooCommerce(ウーコマース)などの越境ECサイト構築、eBay(イーベイ)、Amazon(アマゾン) Shopee(ショッピー) T-Mallグローバル、タオバオなどの海外ECモールへの開店・出店支援、越境ECコンサルティングなどご提供しています。


IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金、ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金、事業再構築補助金、各県の補助金や助成金などを活用した「越境EC補助金支援メニュー」もございますので、詳しくはご相談ください。

ジェイグラブ株式会社
本社:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷
代表者:代表取締役 山田 彰彦
設立:2010年2月
代表電話:03-5728-2095
URL:https://www.j-grab.co.jp
Mail:info@j-grab.co.jp

《お気軽にご相談ください》
越境ECに関する各種資料ダウンロード・お問合せ・ご相談
https://www.j-grab.co.jp/contact/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ