Slackと連携して社内にナレッジを簡単に蓄積・共有できるサービス「slapick」をリリースしたことをお知らせいたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/127608/1/resize/d127608-1-59532bf689f815ddb9bb-0.png ]


■slapickとは
slapickは、Slackと連携して社内にナレッジを簡単に蓄積・共有できるサービスです。


Slack投稿に表示される、slapickのボタンをクリックするだけで、ナレッジを簡単に溜められます。蓄積されたナレッジは、タグ付け機能で検索しやすくなり、部門を横断して全員が閲覧できます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/127608/1/resize/d127608-1-d1a02f369f3f6cd27daf-1.png ]


■slapickリリースの背景
Slack活用が増える中、このような悩みを持つ企業の声が多くありました。
Slackだと情報が流れてしまう

他部署のSlackグループで流れる良いナレッジが共有されない

ナレッジ化しようと思っても、面倒で後回しになってしまう


「色んなSlackグループに点在する良いナレッジを簡単に溜めたい!」という想いで、Slack連携に最も特化したナレッジ共有ツール「slapick」を開発しました。


■slapickを導入するメリット
1)たったの数クリックで、大事なSlack投稿をナレッジ化できます。

2)他部署のSlackグループにあるナレッジも共有して、社内のナレッジ格差をなくせます。

3)最新のナレッジがどんどん溜まり、ナレッジ共有の文化が全社に浸透します。

slapickのすべての機能は、無料で利用できます。
数分ですぐに利用開始できるので、お気軽にお試しください。


■slapickを利用したい方はこちら
slapickは、以下URLより無料で利用いただけます。
https://slapick.com/

slapickのお問い合わせは、以下のフォームよりご連絡ください。
https://slapick.com/contact

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ