[画像1: https://prtimes.jp/i/84584/284/resize/d84584-284-dba6c4c625094d818ff0-0.jpg ]
2007年より、世界中に熱狂的なファンを獲得してきた、ステルスゲームの傑作「アサシン クリード」シリーズ。
実写と見紛うフォトリアルなコンセプトアートを豊富に収録。エツィオ、エドワード・ケンウェイ、アルタイルをはじめとする、「アサシン クリード」シリーズでも屈指の人気を誇るアサシンたちを再び堪能できるファン垂涎の1冊。また、15年間のゲーム界におけるテクノロジー変遷史としても貴重な資料である。
イメージ
[画像2: https://prtimes.jp/i/84584/284/resize/d84584-284-5b6d88f3cae083923b27-1.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/84584/284/resize/d84584-284-19aa2175be04d0ad13e2-3.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/84584/284/resize/d84584-284-e5afd04d483be5418f36-3.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/84584/284/resize/d84584-284-30b1fd956ce7182cd9f9-3.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/84584/284/resize/d84584-284-0d2bdc5c3cb8b0a24b0b-6.jpg ]
目次
献辞/序文/第1章 許されぬことなどない/第2章 エツィオ3部作/第3章 ケンウェイの血脈/第4章 革命の時代/第5章 古代のアサシン/第6章 出発点への敬意を胸に/第7章 メディアをまたぐ展開
[画像7: https://prtimes.jp/i/84584/284/resize/d84584-284-a0a67cfe7eec7815d18a-7.jpg ]
メイキング掲載作品:アサシン クリード(2007年)/アサシン クリードII(2009年)/アサシン クリード ブラザーフッド(2010年)/アサシン クリード リベレーション(2011年)/アサシン クリードIII(2012年)/アサシン クリードIV ブラックフラッグ(2013年)/アサシン クリード ローグ(2014年)/アサシン クリード ユニティ(2014年)/アサシン クリード シンジケート(2015年)/アサシン クリード オリジンズ(2017年)/アサシン クリード オデッセイ(2018年)/アサシン クリード ヴァルハラ(2020年)/アサシン クリード ミラージュ(2023年)※最新作
著者プロフィール
翻訳:朱鷺田祐介(ときた・ゆうすけ)
TRPGデザイン/翻訳を主戦場とするフリーライター。代表作『深淵』『クトゥルフ神話TRPG 比叡山炎上』『信長の黒い城』(デザイン)、『シャドウラン5th Edition』『エクリプス・フェイズ』『ザ・ループTRPG』(翻訳)、『クトゥルフ神話ガイドブック改訂版』『酒の伝説』『図解巫女』など。
翻訳:岡和田晃(おかわだ・あきら)
評論家・作家、東海大学講師。『モンセギュール1244』『トンネルズ&トロールズ』『エクリプス・フェイズ』『ウォーハンマーRPG』『ダンジョンズ&ドラゴンズ』といったTRPG関連の翻訳・創作に関わる。文芸誌「ナイトランド・クォータリー」編集長。歴史コラムも書く。
翻訳・用語監修: 武藤陽生(むとう・ようせい)
ゲーム・出版翻訳者。おもな訳書は『アサシン クリード(公式ノヴェライズ)』など。
書籍情報
書名:メイキング・オブ・アサシン クリード 15年の軌跡
著者:アレックス・カルヴァン&ユービーアイソフト
翻訳:朱鷺田祐介、岡和田晃ほか
翻訳・用語監修:武藤陽生
発売日:2023年10月
仕様:B5変形 並製 総240頁
定価:3,960円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3826-9
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766138260
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17639327/
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:http://www.graphicsha.co.jp/
X(旧ツイッター):https://twitter.com/Gsha_design
インスタグラム:https://www.instagram.com/graphic_sha/
フェイスブック:https://www.facebook.com/graphicsha/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ