山梨県では、ベンチャーキャピタル及び県内金融機関等(以下「VC等」という。)と連携体制を構築し、その投資活動と協調して主にシード~アーリー初期におけるスタートアップの資金調達を支援することにより、スタートアップを誘致・育成するとともに、県内スタートアップへの投資の流れを創出することを目的として、資金調達サポート事業を実施します。


1.事業スキーム
・県と協調して出資するVC等を公募により募集し、所定の審査を経て「認定VC等」として認定します。
・所定の期間内に認定VC等から出資を受け、県内に事業所を有する又は県内で継続的に事業を実施する(予定である)スタートアップを公募により募集します。
・所定の審査により採択されたスタートアップに対して、認定VC等の投資額と同額の範囲内(最大2千万円)で、コンバーティブル・エクイティ(※1)により出資します。
・本事業は主にシード~アーリー初期におけるスタートアップの資金調達を支援することを目的としているため、新株予約権が株式に転換されたときは、県は原則として保有する株式をなるべく早い時期にVC等へ売却することとします。

(※1)一定額以上の株式による資金調達時(転換条件達成時)に株式に転換できる権利が付された有償発行の新株予約権。
日本における投資契約の標準フォーマット「J-KISS」を使用する。
J-KISSの詳細については、https://coralcap.co/j-kiss/(Coral CapitalのHP)を参照。
[画像1: https://prtimes.jp/i/78927/189/resize/d78927-189-eed495089277db648c77-1.png ]


2.出資したスタートアップへの支援
出資したスタートアップについては、県がその県内定着・事業拡大をフルサポートしていきます。
・販路開拓の支援
・県内企業との協業やマッチングの支援
・県の関係部署や研究機関の紹介
・県の補助事業や融資制度の紹介
・県内で活動する支援団体の紹介
・実証実験のためのフィールドの提供
・スタートアップ支援拠点(R7開業)による支援

3.事業のスケジュール(予定)
[画像2: https://prtimes.jp/i/78927/189/resize/d78927-189-c63f171ef285eb60aac1-1.png ]

4.事業の詳細
下記の県HPよりご確認ください。
https://www.pref.yamanashi.jp/startup/sogyo/shikinsupport.html

5.問合せ先
山梨県産業労働部スタートアップ・経営支援課 
スタートアップ支援担当
TEL:055-223-1544(直通)
E-mail:startup@pref.yamanashi.lg.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ