11年目を迎えた福岡の冬の風物詩がさらに規模を拡大。博多・天神に加え、天神中央公園・貴賓館前広場・福岡大名ガーデンシティと新たな拠点が出現。
会場を彩る料理や雑貨など合わせて約120店舗が立ち並びます。

福岡クリスマスマーケット(企画・運営:株式会社Mr.Weihnachtsmann、福岡市中央区清川、総合プロデューサー 佐伯岳大)は、福岡の冬の風物詩として10年間愛されてきた総称「福岡クリスマスマーケット」を、博多・天神地区の拠点(会場)の名称とし、11年目を迎える2023年から「クリスマスアドベント」に変更致します。

■クリスマスアドベント新ロゴマークについて
[画像1: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-0e8374a5da68145ee73b-0.jpg ]

ロゴのカラー:赤・・・愛情、黄・・・希望、緑・・・平和・永遠の命
福岡に訪れた方が愛で溢れ、希望と光で照らされ、
街中すべての皆さまが良い年を迎え、平和な日々を過ごすことが出来ますように。
という願いをロゴに込めました。

■Advent(アドベント)とは
アドベントとは、とは、クリスマスまでの準備期間のことを指します。ラテン語で「到来」「来臨」を意味する「Adventus(アドベントゥス)」という単語が語源とされており、「クリスマスという日を待ち望む」という意味を持っています。その期間は、12月25日から数えて4週前の日曜日から12月24日まで。期間中は、ツリーの準備をしたり、アドベントカレンダーを用意し、毎日ひとつずつ引き出しや窓を開けながら、クリスマス気分をどんどん高めていきます。

■開催日程:全会場入場無料
(予告なく変更となる場合があります。公式ホームページをご覧ください。)
[画像2: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-ad845360d5bd489be0d3-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-8f9dd4071751fa2c49c4-0.jpg ]

柴田産業 presents CHRISTMAS MARKET in Hikari no Machi HAKATA
JR博多駅前広場

2023年11月6日(月)~12月25日(月)

営業時間:平日16:45~23:00/土・日・祝日12:00~23:00


[画像4: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-7f1b51cea262fb56fb5d-0.jpg ]

TENJIN Christmas Market
福岡市役所西側ふれあい広場

2023年11月17日(金)~12月25日(月)※11/17~19は他イベントとの共催

除外日:11/25・26

営業時間:平日17:00~23:00/土・日・祝日12:00~23:00


[画像5: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-5fb01784a7afc96199b3-0.jpg ]

Christmas Market in パサージュ
大丸 福岡天神店 エルガーラ・パサージュ広場

2023年11月18日(土)~12月25日(月)

営業時間:平日16:00~21:00/土・日・祝日12:00~21:00


[画像6: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-47705c2885d65af053c6-0.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-4db440558c3ecc50bf38-0.jpg ]

※写真はイメージです
【NEW】QTnet presents 光のフォレスト
天神中央公園

2023年11月16日(木) ~12月25日(月)~1月8日(月)イルミネーション:24:00まで

営業時間:平日17:00~22:00/土・日・祝日12:00~22:00


[画像8: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-9bd4cf90fced36d1472f-0.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-fbc56afd273e40035490-0.jpg ]

※写真はイメージです
【NEW】KBC 70th Anniversary FESTA de SANTA(フェスタ デ サンタ)
貴賓館前広場

2023年11月22日(水) ~12月25日(月)~1月8日(月)イルミネーション24:00まで

営業時間:平日17:00~22:00/土・日・祝日12:00~22:00


[画像10: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-d69884c877503cdd2b44-0.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-67bdb6c1991ecc49db78-0.jpg ]

※写真はイメージです
【NEW】クリスマスゲートパーク in 福岡大名ガーデンシティ
福岡大名ガーデンシティ

2023年11月21日(火)~12月25日(月)

営業時間:平日17:00~22:00/土・日・祝日12:00~22:00


[画像12: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-3ec62beeee277addde2f-0.jpg ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-67f670bd0c61c005a205-0.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-366e42f2dedf52e4894a-0.jpg ]

[画像15: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-006aaad63a8f555e7da8-0.jpg ]

写真は上から福博であい橋、明治通り、中洲中央通り、那珂川通り
[画像16: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-888bb774a3a6849063fc-0.jpg ]

ナカス ヒカリノ アドベント(ナカス キボウノ ヒカリより名称変更)
福岡市中洲地区

2023年11月2日(木)~2024年1月8日(月)


[画像17: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-32a137f7840b7154aab6-0.jpg ]

全体イメージ

■毎年人気!各会場のオリジナルマグカップ
会場ではすっかりお馴染みとなったこのマグカップ。今ではこれをお目当てに会場を訪れるという観光客も多く、コレクターを自負する方も国内外にたくさんいらっしゃいます。

[画像18: https://prtimes.jp/i/105684/17/resize/d105684-17-11d71b326661f8fec00b-0.jpg ]


・雨の日マグ(天神会場)イメージ制作中
平日、雨天になった場合、天神会場で販売。⁠ホームページで発表します。

・コラボマグも多数登場
各会場のマグカップの他に、コラボマグカップが多数登場します。
コラボマグカップの詳細は、公式ホームページまたはSNSで発表します。

■総合プロデューサー 佐伯 岳大より
これまで「福岡クリスマスマーケット」は、博多、天神、中洲と年々会場を増やし、福岡の街に光を繋げていきました。今年から総称を「クリスマスアドベント」とし、天神中央公園そして貴賓館前広場、福岡大名ガーデンシティと増やし拡大します。「アドベント」とは、クリスマスまでの4週間、それを待ち望む人々が身近な大切な人に対してお互い感謝の気持ちで満ち溢れ、毎日が特別な日として過ごす意味合いが込められています。クリスマスアドベントは、そこに集う全ての人々に「愛」「喜び」「安らぎ」「愉快」「希望」を感じていただけるように、これまで以上に福岡がワクワクできるコンテンツを多数用意し、福岡の“冬の風物詩”と愛され続けていき、そして世界一のクリスマスの街を目指します。今後も、年を追うごとにローソクを一本一本灯すように輝きが増し続けていきます。その願いは、いつまでも変わりません。ご期待ください!

クリスマスアドベント
総合プロデューサー 佐伯 岳大

■ホームページもリニューアル
総称変更に伴いホームページもリニューアル。最新情報や詳しい内容は公式ホームページでご確認ください。

https://christmas-advent.jp/
※掲載している内容・写真は開催前のものになります。イベントの詳細や開催状況により実施内容や日程に関して緊急の変更が生じる場合がございます。詳しくは公式ホームページをご確認ください。

クリスマスアドベント
企画・運営:株式会社Mr.Weihnachtsmann
(福岡クリスマスマーケット実行委員会)
TEL:092-402-0300

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ