新体制は、これまでのCTO体制下における技術ドリブンの組織から、新設したCPO体制による顧客価値最大化のためのプロダクトドリブンの組織への転換を目指すもので、「医用画像と医療知見を空間的に再現・共有し医療の最適化を実現する」という弊社のミッションの推進を加速させます。同時に組織力向上を目指し、ガバナンスの強化に努め、医療機器ソフトウェアサービスの社会実装に向けて取り組んでまいります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/26916/46/resize/d26916-46-435be26cd1ab0f3cf45c-0.jpg ]
新組織体制 (2023年10月1日より)
杉本 真樹 代表取締役 CEO
新城 健一 取締役 COO
小山 隆史 社外取締役
緒方 剛 プロダクトマネジメント本部 本部長 CPO
小林 淳一 事業推進本部 本部長
退任
谷口 直嗣 取締役CTO
CPO 緒方 剛のプロフィール
[画像2: https://prtimes.jp/i/26916/46/resize/d26916-46-827379884524f84a7543-3.jpg ]
GEヘルスケア・ジャパン株式会社でCTの開発に携わり、ソフトウェアマネージャー、プリンシパルエンジニアを歴任し、その後エルピクセル株式会社で画像診断AI、株式会社CureAppでDTxの薬事業務や事業化に貢献。Holoeyesでは「Holoeyes MD」の医療機器認証取得・保険償還をリードし、2023年2月より薬事本部長を務める。
事業推進本部 本部長 小林 淳一のプロフィール
[画像3: https://prtimes.jp/i/26916/46/resize/d26916-46-be39264dc7c6a3f014f1-2.jpg ]
サノフィ株式会社で営業企画、マーケティングの責任者として新薬の普及に尽力し、MSD株式会社では営業副本部長、エグゼクティブディレクターを歴任。その後PHCメディコム株式会社でコマーシャル部門の取締役常務執行役員として事業の発展に貢献。2023年10月よりHoloeyesのコマーシャル領域の責任者として事業推進本部の本部長に就任。
社外取締役 小山 隆史 氏のプロフィール
[画像4: https://prtimes.jp/i/26916/46/resize/d26916-46-86d86bc727db3ceee7bd-3.jpg ]
弁護士(日本・NY州)・弁理士。主な取扱分野は、知的財産権、ヘルスケア分野、渉外取引等。これまでに医薬品・医療機器メーカーから、知的財産案件を始めとする多くの案件を担当。また、外務省在職時にはTPP/CPTPPや日EU・EPA、RCEP等の国際交渉において知的財産分野の交渉官を務める。一橋大学大学院法学研究科非常勤講師(国際知的財産法)。
■「Holoeyes MD」について
Holoeyes MDは汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム(管理医療機器)です。CT/MRIなどの画像診断装置で得られた画像情報をコンピュータ処理し、診療のために提供します。ヘッドセットなどの汎用 IT 機器等にて使用します。
※薬事情報
・一般的名称:汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム
・販売名:医療用画像処理ソフトウェア Holoeyes MD
・クラス分類:クラスII (管理医療機器)
・認証番号:302ADBZX00011000
・認証日:令和2年2月28日
■Holoeyes株式会社
所在地:東京都港区南青山 2-17-3 モーリンビル 303
設立:2016 年 10 月
代表者:代表取締役 杉本 真樹
資本金:2億8300万円
事業内容:医療用画像処理ソフトウエアの開発・販売
HP : https://holoeyes.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ