buggy株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関根貴大、以下:バギー)は、原澤辰史を取締役COOに迎え、既存のマーケティングソリューションにデジタルアドを加え、広告代理店事業にあたる領域を「IMC Planning」とし原澤が統括、美容クリエイターのエージェントおよびIP開発を支援する領域を「IP Produce」と2つに整理し、バギーは広く“FANDOM”を活用した「FANDOM PRODUCE STUDIO」(URL:http://buggy.tokyo/
)として新たなスタートを切ります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/84229/17/resize/d84229-17-d82a66200b5ccc33a4ff-0.jpg ]
■FANDOMとは
商品やサービス、人物など特定のIPに対して熱心なエネルギーをもつ集合体や人々の総称
■「FANDOM PRODUCE STUDIO」とは
FANDOMの力を活用し、新たなFANDOMを。
buggy=FANDOM PRODUCE STUDIO [IP×FANDOM×FANDOM×FANDOM…NEW FANDOM]
■buggyの新しい事業概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/84229/17/resize/d84229-17-ee873868b8b32ffc0696-3.png ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/84229/17/resize/d84229-17-b4b8a601a450131957a2-4.png ]
■新体制(2023年10月現在)
代表取締役CEO 関根貴大(左
取締役COO 原澤辰史(右
[画像4: https://prtimes.jp/i/84229/17/resize/d84229-17-3f071ab26a0381294677-0.jpg ]
■取締役COO 原澤辰史のコメント
バギーが現在携わっているプロダクトに加え、代表の関根が新たに世界に向けて
発信を仕込んでいる今後の事業に対して、共感を受けこの度取締役の就任を決意いたしました。今までバギーが作り上げてきた事業、組織に関われる事、何よりこの船に乗れたことに大変感謝しております。無形有形多くのプロダクトに携わり、0→1、1→10を事業推進してきた経験を活かし、バギーの次なるフィールドでの繁栄に尽力します。
■経歴:取締役COO原澤辰史
゙法人向けOA機器の営業に5年間従事した後に、WEB広告事業を軸とした上場企業に転職。新規事業責任者を行いながら営業推進の他、事業開発やマネジメントを経験。その後、同社よりMBOを行い独立し、1年後に売却。その後バギーに入社、取締役COOに就任。
[画像5: https://prtimes.jp/i/84229/17/resize/d84229-17-69cf1c4368f3f794767e-0.jpg ]
■代表取締役CEO 関根貴大のコメント
原澤はデジタルアド領域に精通した営業力に加えて、ポジティブに組織を統率・マネジメントする力に長けており2年ほど前から定期的にバギーに来てほしいと声をかけ続けていました。今年8月に入社して今回の人事に至った背景としては、会社の経営に加えてMBOやMAの経験もあり、共同事業経営者としての目線で気兼ねなく会話ができ、会社やバギーに関わるメンバーを想うマインドや私以上に多角的な経営視点・スキルを持っていることが大きな理由の一つです。
今後の原澤の活躍と「FANDOM PRODUCE STUDIO」としての“ニューバギー”にぜひご期待ください。
■会社概要
社名:buggy株式会社/buggy,Inc.
所在地:東京都渋谷区東1-3-1 常盤松ロイヤルハイツ503
代表者:代表取締役 関根 貴大
設立:2019年8月8日
事業内容:IMCプランニング、IPプロデュース
コーポレートサイト:http://buggy.tokyo/
問い合わせ:info@buggy.tokyo
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ