[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80050/23/80050-23-8c19faa80972a7b4969316139c6384f6-514x328.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80050/23/80050-23-fc2fe117a00160cc3005e2e9098d1e56-447x239.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社MOL PLUS(代表:阪本 拓也、本社:東京都港区、以下「MOL PLUS」)の出資先である、WOTA株式会社(代表取締役CEO:前田 瑶介、本社:東京都中央区、以下「WOTA」、読み:ウォータ、註1)の製品に関しまして、株式会社商船三井(代表取締役社長:橋本 剛、本社:東京都港区)が令和6年能登半島地震被災地へ設置をする方針を発表しました。

詳細は以下リンク先よりご覧ください。

商船三井お知らせ

当取り組みの実施に加え、商船三井グループと関係性の深い地域に対して、WOTA製品(註2)を設置し地域の防災取組の一助とする取り組みも行う方針です。

MOL PLUSは、引き続きWOTA製品の船上利用、製品販売支援、海外展開支援を積極的に推進します。
今後も海運業と社会に新しい価値をプラスする、新規事業を創出し続けます。


(註1)WOTAへの出資と協業に関する過去プレスリリースは以下をご参照ください。
2022年7月8日付「WOTA社への出資を決定 ~持続可能な水インフラの社会実装をめざす~
2022年12月14日付「当社出資先WOTA社との協業を発表

(註2)WOTA製品について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80050/23/80050-23-f6f613d08293518953479f1de539f400-1756x668.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「WOTA BOX+屋外シャワーキット」
水道のない場所での水利用を実現する、ポータブル水再生システムです。排水の98%以上を再生して循環利用を可能にすることで、いつでもどこでも、安心安全に水を使うことができます。持ち運び可能で約15分で設営できる屋外シャワーキットと接続することで、避難所をはじめとする災害現場で断水状況下でもすぐに個室での温かいシャワー浴ができるようになります。「WOSH」
使用した水の98%以上をその場で循環でき、水道のない場所にもらくらく設置できる水循環型手洗いスタンドです。さらに、スマートフォンのUV除菌機能も搭載しています。

本件に関するお問い合わせ先:
株式会社MOL PLUS
E-mail:molplus@molgroup.com / TEL:03-3587-7643企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000080050.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ