セガは、60年を超える歴史の中で数多くのIPコンテンツを生み出してまいりました。
Justin氏は、ウォルト・ディズニー・カンパニーのアジアゲームズ部門やウォルト・ディズニー・ジャパン、またScopely Inc.東京オフィスなどで30年以上にわたりリーダーシップを発揮し、大規模なビジネス戦略の構築と成長を専門に、各社のIPコンテンツのアジア地域での成長拡大などにも取り組んでこられました。ウォルト・ディズニー・カンパニー社では『ディズニー ツムツム』や『キングダム ハーツ』『マーベル・フューチャーファイト』などのゲームをアジア地域で立ち上げるなど、同社のアジア地域におけるゲーム事業の拡大に大きく貢献されています。またウォルト・ディズニー・ジャパン在籍中には、同社の版権部門総責任者として全国のディズニー、ピクサー、マーベル、そしてスター・ウォーズの商品ライセンスや流通を統括した経験もあります。
当社は、新たにトランスメディア事業本部を設立し、その事業本部長にJustin氏を起用することで、同氏の持つ豊富な経験とリーダーシップを発揮してもらい、グローバルでのトランスメディア戦略を加速させてまいります。
記
新役職名
常務執行役員 トランスメディア事業本部 事業本部長
氏名
Justin Scarpone(ジャスティン・スカーポン)
旧役職名
【新任】
以上
Justin Scarpone氏プロフィール
54歳。ウォルト・ディズニー・カンパニーのアジアゲームズ部門においてシニア・バイス・プレジデント兼ゼネラルマネージャーとして、同社のアジア地域におけるゲーム部門のエグゼクティブを務め、またウォルト・ディズニー・ジャパンでは責任者として指揮を執るとともに、ディズニー・モバイル、ディズニー・コンシューマー・プロダクツ、ディズニー・パブリッシングなどのゼネラルマネージャーも務められました。在職期間中には『ディズニー ツムツム』や『キングダム ハーツ』『マーベル・フューチャーファイト』などのコンテンツをアジア地域で立ち上げ、同社のアジアにおけるゲームビジネスの拡大に大きく貢献されるとともに、同社の版権部門総責任者として全国のディズニー、ピクサー、マーベル、そしてスター・ウォーズの商品ライセンスや流通を統括されました。2019年にはScopely Inc.の上級副社長兼アジア代表ゼネラルマネージャーとして東京オフィスの代表に就任。同社の日本、中国、韓国、シンガポールのオフィスを管理し、アジア地域でのゲームビジネスの展開や戦略的な投資、財務管理などでリーダーシップを発揮されております。
[画像: https://prtimes.jp/i/5397/5671/resize/d5397-5671-e770e4ed182718172e47-1.jpg ]
記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。
(C)SEGA
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ