レッドブルは、Riot Games が開発、運営するタクティカル FPS「VALORANT」Champions Tour 公式オフシーズンシリーズのイベントである「Red Bull Home Ground 2024」を11/20(水)~23(土)にドイツのベルリンで開催します。それに伴い、レッドブル・ジャパン株式会社ではこれに出場するアジア太平洋の代表チームを決める 「Red Bull Home Ground 2024 APAC Qualifier」を10/19(土)、20(日)に両国国技館で開催しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/49143/156/resize/d49143-156-ec7310a78a21cecf42d7-0.jpg ]
当日は、アジア太平洋の強豪5チームと、8月~10月に開催した日本予選勝者1チームの計6チームが、アジア太平洋代表の座をかけて激突。大接戦の決勝戦を制した T1 が見事優勝に輝き、世界大会「Red Bull Home Ground 2024」の切符を手にしました。優勝した T1 は「Red Bull Home Ground 2024では、 T1 として相応しい位置へ行けるよう頑張ります!」と世界大会への意気込みを見せました。
さらに、2日間開催された大会にはのべ11,456人が来場し、大盛況に終わりました。
「Red Bull Home Ground 2024 APAC Qualifier」の様子はレッドブル・ジャパンのTwitchアカウントにてアーカイブ配信しています(無料)。https://www.twitch.tv/redbulljp
大会結果ダイジェスト
■DAY1
日本勢は予選グループ1に DetonatioN FocsuMe、予選グループ2に ZETA DIVISION、CREST GAMING Zst の3チームが登場。
予想外の新体制が話題になった DetonatioN FocsuMe は、1戦目は RRQ の鉄壁の守りを前に敗戦。しかし、2戦目では TALON に前半で大きな得点差をつけ、その後も TALON の怒涛の追い上げから逃げ切り、見事新体制で初勝利。得点差でグループリーグの通過を果たしました。
グループ2では、 ZETA DIVISION と CREST GAMING Zst が第2試合で対決。序盤は CREST GAMING Zst が優勢だったものの、中盤から ZETA DIVISION がチーム力で追い上げ勝利。その後の第4試合では、ZETA DIVISION とアジアの強豪 T1 が対戦。
DAY1の最後は RRQ と T1 の準決勝が行われました。準決勝は BO3(Best of 3/三本勝負)で、T1 が大差をつけ勝利し、決勝戦に駒を進めました。
予選:BO1(Best of 1/一本勝負) ※1戦目先取のチームが勝利
・第1試合 RRQ vs DetonatioN FocusMe:13-10
・第2試合 ZETA DIVISION vs CREST GAMING Zst:13-8
・第3試合 TALON vs RRQ:13-11
・第4試合 ZETA DIVISION vs T1:13-7
・第5試合 DetonatioN FocusMe vs TALON:13-10
・第6試合 T1 vs CREST GAMING Zst:13-10
準決勝1.:BO3(Best of 3/三本勝負)※2戦先取のチームが勝利
・T1 vs RRQ:2-0(13-3/13-9)
【会場の様子】
[画像2: https://prtimes.jp/i/49143/156/resize/d49143-156-efe80979a74715d33e14-2.png ]
■DAY2
DAY2の初戦は ZETA DIVISION と DetonatioN FocusMe の日本チーム同士による準決勝第2戦から始まり、会場は大きな歓声に包まれて試合が始まりました。
前半は一進一退の攻防戦を繰り広げ、中盤以降 ZETA DIVISION が盛り返すものの、 DetonatioN FocusMe が突き放し7-13で1勝目を勝ち取りました。続いての試合では、序盤から ZETA DIVISION が流れを掴み13-6で ZETA DIVISION が勝利、決着は最終戦へ持ち越しました。最終戦は序盤から DetonatioN FocusMe が流れを掴み、大差でリードしていましたが、後半 ZETA DIVISION が一気に追い上げ、サドンデスまでもつれ込みました。両者一歩も譲らない延長戦の末、27ラウンド目で決着がつき、15-13で ZETA DIVISION が決勝に駒を進めました。
準決勝と決勝の間には、 ShowMatch として大会参加チームからランダムに選出された代表者によるドリームチーム同士が対戦。本戦とは打って変わり和やかな雰囲気で試合を繰り広げ、会場を盛り上げました。
決勝戦は BO5(Best of 5/五本勝負)で実施、初戦から両チーム一進一退の攻防を繰り広げ、13-10で T1 が勝利。2戦目は序盤から T1 の勢いが終始収まることなく、5-13で T1 が勝利し、優勝に王手をかけました。その後3戦目は、ZETA DIVISION が序盤に広げたリードを守りきり見事勝利を収めるも、4戦目で T1 が序盤から圧倒し、激しい攻防の末に勝利を掴み、見事優勝を果たしました。
本大会MVPを獲得した T1 の stax 選手は、「優勝できてすごく嬉しいです、ここまでついてきてくれたチームメイトにまずは感謝を伝えたいです。新チームになり、躓く部分もありましたが、徐々に良いプレーをできるようになりました。 Red Bull Home Ground 2024 では、T1として相応しい位置へ行けるよう頑張ります!」と優勝の喜びと世界大会への意気込みをコメント。またその後の取材では、印象に残ったチームに ZETA DIVISION を挙げ、「もちろん勝つ自信はありましたが油断をしないようにと、チーム内でも意識していました。」と語りました。また「優勝できる自信はありましたが、例えどのような結果になったとしても、本大会を経て成長するというマインドを意識して望んでいました。チーム編成などで練習期間が長くはなかったですが、チームメンバーの互いの長所をたくさん見つけられる大会になりました。」と本大会を振り返りました。
準決勝 試合形式:BO3(Best of 3/三本勝負) ※2戦先取のチームが勝利
・ZETA DIVISION vs DetonatioN FocusMe:2-1(7-13/13-6/15-13)
決勝 試合形式:BO5(Best of 5/五本勝負) ※3戦先取のチームが勝利
・T1 vs ZETA DIVISION:3-1(13-10/13-5/7-13/13-3)
【試合の様子】
[画像3: https://prtimes.jp/i/49143/156/resize/d49143-156-f7be85e25ecff4acecf8-2.jpg ]
準決勝に勝利し喜びを爆発させる ZETA DIVISION
[画像4: https://prtimes.jp/i/49143/156/resize/d49143-156-20dd2fbf4c1d45908244-3.jpg ]
準決勝で ZETA DIVISION に敗れ涙する DetonatioN FocusMe
[画像5: https://prtimes.jp/i/49143/156/resize/d49143-156-7bf7d4f6f3e8241396df-4.jpg ]
決勝戦に挑む ZETA DIVISION CLS 選手
[画像6: https://prtimes.jp/i/49143/156/resize/d49143-156-6286cf8c442dc8af11b9-5.jpg ]
本大会でMVPを獲得した stax 選手
【会場の様子】
[画像7: https://prtimes.jp/i/49143/156/resize/d49143-156-beedcf1cc7328221da00-6.png ]
ストリーマーも大会を盛り上げた
大会実施概要
名称 Red Bull Home Ground 2024 APAC Qualifier
(レッドブルホームグラウンド2024 エイパック クオリファイアー)
開催日 10月19日(土)・10月20日(日)
会場 両国国技館(東京都墨田区横網1丁目3−28)
優勝チーム T1(韓国)
内容 タクティカル FPS「VALORANT」のトーナメントイベント VALORANT Champions Tour
公式オフシーズンシリーズの世界大会 Red Bull Home Ground 2024に出場する
アジア太平洋代表決定戦。シーズンを通じて活躍 したトップチーム(招待)+ 日本予選勝者の
計6チームが対戦。
招待チーム ZETA DIVISION(日本)DetonatioN FocusMe(日本)
T1(韓国)、TALON(タイ) RRQ(インドネシア)
日本予選勝者 CREST GAMING Zst(日本)
HP http://www.redbull.com/homeground-jp
主催 レッドブル・ジャパン株式会社
協賛 AOC, ポロ ラルフ ローレン, Blacklyte, 東京工科大学, ローソンエンタテイメント,DEFENDER
レッドブルに関する詳細は https://redbull.com をご覧ください
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ