永久不滅ポイント投資サービス開始に伴いキャンペーンも実施
株式会社大和証券グループ本社の子会社である大和コネクト証券株式会社(以下:大和コネクト証券)と、株式会社クレディセゾン(以下:クレディセゾン)は、2024年12月3日(火)より、大和コネクト証券が提供するポイント投資サービスにおいて、クレディセゾン発行のセゾンカード・UC カードでたまる永久不滅ポイントの利用を開始いたします。
これにより、永久不滅ポイント(※1)をお持ちのお客様が大和コネクト証券口座とクレディセゾンのインターネットサービス「NetアンサーID」や「アットユーネットID」で連携手続きをすると、永久不滅ポイントを大和コネクト証券の「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付代金としてご利用いただけます。
大和コネクト証券とクレディセゾンでは、永久不滅ポイント投資のサービス開始に合わせて、より多くのお客様にサービスの利便性を体験していただけるよう、永久不滅ポイントをプレゼントするキャンペーンや、「ひな株」などの買付金額に応じてたまるポイントを通常の最大100倍プレゼントするキャンペーンなどを実施いたします。詳しくはキャンペーン概要をご参照ください。
大和コネクト証券、クレディセゾンの両社は、今後も資産形成層のお客様が真に求める金融商品・サービスの提供に努めてまいります。
※1永久不滅ポイントとは、有効期限がなく、カードのショッピングご利用 1,000 円につき 1 ポイントたまるポイントサービスです。
大和コネクト証券のポイント投資
<ポイントをつかう>
大和コネクト証券のポイント投資では、「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付代金に永久不滅ポイントをご利用いただけます。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/81470/table/62_1_40c0958b2cadb5942758398b68cbe504.jpg ]
<ポイントをためる>
大和コネクト証券口座にクレディセゾンのNetアンサー/アットユーネットをID連携し、「つかう・たまるポイント(メインポイント)」の設定を行うと、毎月の「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付金額に応じて永久不滅ポイントがたまります。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/81470/table/62_2_ead037429883352e862580bca88d7729.jpg ]
(参考)
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/81470/table/62_3_652a639279c20141c203546e16e24a59.jpg ]
永久不滅ポイント投資サービス開始キャンペーン
<キャンペーン概要>
特典1.大和コネクト証券口座とクレディセゾンのNetアンサー/アットユーネットのIDを連携すると、永久不滅ポイント200ポイント(最大1,000円相当)プレゼント。アプリでの口座開設であれば、20ポイント(最大100円相当)上乗せしてプレゼント
※すでに他ポイントのアカウント連携で同様の特典を獲得しているお客様は対象外
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81470/62/81470-62-acb4c63632b58908638c395dc0bee317-720x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特典2.2024年12月2日(月)~2024年12月30日(月)の期間中、「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付金額に応じてたまるポイントを通常の最大100倍プレゼント(上限400ポイント(最大2,000円相当))
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81470/62/81470-62-f5f27bbd23f051290adfc1e091bc3f45-719x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特典3. クレディセゾン仲介口座※限定
2024年12月2日(月)~2024年12月30日(月)の期間中、クレディセゾン仲介口座(※2)にて永久不滅ポイント投資すると、「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付金額に応じて最大1,800ポイント(最大9,000円相当)プレゼント
※2クレディセゾンを経由して大和コネクト証券に開設された証券口座
※1P=最大5円相当 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
- 大和コネクト証券のポイント投資について
URL:https://stockindex.pointunyou.jp/info/connect_point-toushi/
- キャンペーン内容の詳細
URL: https://csuc.jp/EEpNm4tn
株式会社クレディセゾンについて
1.商号:株式会社クレディセゾン
2.本店所在地:東京都豊島区東池袋3丁目 1 番 1 号 サンシャイン 60・52F
3.代表者:代表取締役(兼)社長執行役員 COO 水野 克己
4.資本金:759 億円29百万円
5.主な業務内容:ペイメント・リース・ファイナンス・不動産関連・グローバル・エンタテインメント
大和コネクト証券株式会社について
1.商号:大和コネクト証券株式会社
2.本店所在地:東京都中央区京橋1丁目2-1
3.代表者:大槻 竜児
4.資本金:75 億円
5.主な業務内容:有価証券等の売買、有価証券等の取引の委託の取次、有価証券等管理業務等の金融商品取引業務及びそれに付随する事業
(登録番号・加入協会等)
●第一種金融商品取引業:関東財務局長 (金商) 第 3186 号(2020 年 4 月 22 日付)
加入協会:日本証券業協会(2020 年 5 月 25 日付)
●銀行代理業:関東財務局長 (銀代) 第 378 号(2020 年 4 月 14 日付)
所属銀行:株式会社大和ネクスト銀行
お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
大和コネクト証券で取り扱う商品等のお取引にあたっては、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面(上場有価証券等書面、目論見書がある場合はその書面)等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。
お取引にあたっての手数料等およびリスクの詳細はこちら企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000081470.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
株式会社大和証券グループ本社の子会社である大和コネクト証券株式会社(以下:大和コネクト証券)と、株式会社クレディセゾン(以下:クレディセゾン)は、2024年12月3日(火)より、大和コネクト証券が提供するポイント投資サービスにおいて、クレディセゾン発行のセゾンカード・UC カードでたまる永久不滅ポイントの利用を開始いたします。
これにより、永久不滅ポイント(※1)をお持ちのお客様が大和コネクト証券口座とクレディセゾンのインターネットサービス「NetアンサーID」や「アットユーネットID」で連携手続きをすると、永久不滅ポイントを大和コネクト証券の「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付代金としてご利用いただけます。
さらに、アカウント連携により、クレカ積立に加え毎月の「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の現金購入およびポイント充当での買付金額に応じて永久不滅ポイントがたまるようになります。
大和コネクト証券とクレディセゾンでは、永久不滅ポイント投資のサービス開始に合わせて、より多くのお客様にサービスの利便性を体験していただけるよう、永久不滅ポイントをプレゼントするキャンペーンや、「ひな株」などの買付金額に応じてたまるポイントを通常の最大100倍プレゼントするキャンペーンなどを実施いたします。詳しくはキャンペーン概要をご参照ください。
大和コネクト証券、クレディセゾンの両社は、今後も資産形成層のお客様が真に求める金融商品・サービスの提供に努めてまいります。
※1永久不滅ポイントとは、有効期限がなく、カードのショッピングご利用 1,000 円につき 1 ポイントたまるポイントサービスです。
大和コネクト証券のポイント投資
<ポイントをつかう>
大和コネクト証券のポイント投資では、「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付代金に永久不滅ポイントをご利用いただけます。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/81470/table/62_1_40c0958b2cadb5942758398b68cbe504.jpg ]
※大和コネクト証券のポイント投資では、従来通り、dポイント、Pontaポイントをつかうこともできます。
<ポイントをためる>
大和コネクト証券口座にクレディセゾンのNetアンサー/アットユーネットをID連携し、「つかう・たまるポイント(メインポイント)」の設定を行うと、毎月の「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付金額に応じて永久不滅ポイントがたまります。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/81470/table/62_2_ead037429883352e862580bca88d7729.jpg ]
※大和コネクト証券のポイント投資では、従来通り、dポイント、Pontaポイントをためることもできます。
(参考)
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/81470/table/62_3_652a639279c20141c203546e16e24a59.jpg ]
永久不滅ポイント投資サービス開始キャンペーン
<キャンペーン概要>
特典1.大和コネクト証券口座とクレディセゾンのNetアンサー/アットユーネットのIDを連携すると、永久不滅ポイント200ポイント(最大1,000円相当)プレゼント。アプリでの口座開設であれば、20ポイント(最大100円相当)上乗せしてプレゼント
※すでに他ポイントのアカウント連携で同様の特典を獲得しているお客様は対象外
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81470/62/81470-62-acb4c63632b58908638c395dc0bee317-720x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特典2.2024年12月2日(月)~2024年12月30日(月)の期間中、「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付金額に応じてたまるポイントを通常の最大100倍プレゼント(上限400ポイント(最大2,000円相当))
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81470/62/81470-62-f5f27bbd23f051290adfc1e091bc3f45-719x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特典3. クレディセゾン仲介口座※限定
2024年12月2日(月)~2024年12月30日(月)の期間中、クレディセゾン仲介口座(※2)にて永久不滅ポイント投資すると、「ひな株」、「ひな株USA」、「まいにち投信」の買付金額に応じて最大1,800ポイント(最大9,000円相当)プレゼント
※2クレディセゾンを経由して大和コネクト証券に開設された証券口座
※1P=最大5円相当 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
- 大和コネクト証券のポイント投資について
URL:https://stockindex.pointunyou.jp/info/connect_point-toushi/
- キャンペーン内容の詳細
URL: https://csuc.jp/EEpNm4tn
株式会社クレディセゾンについて
1.商号:株式会社クレディセゾン
2.本店所在地:東京都豊島区東池袋3丁目 1 番 1 号 サンシャイン 60・52F
3.代表者:代表取締役(兼)社長執行役員 COO 水野 克己
4.資本金:759 億円29百万円
5.主な業務内容:ペイメント・リース・ファイナンス・不動産関連・グローバル・エンタテインメント
大和コネクト証券株式会社について
1.商号:大和コネクト証券株式会社
2.本店所在地:東京都中央区京橋1丁目2-1
3.代表者:大槻 竜児
4.資本金:75 億円
5.主な業務内容:有価証券等の売買、有価証券等の取引の委託の取次、有価証券等管理業務等の金融商品取引業務及びそれに付随する事業
(登録番号・加入協会等)
●第一種金融商品取引業:関東財務局長 (金商) 第 3186 号(2020 年 4 月 22 日付)
加入協会:日本証券業協会(2020 年 5 月 25 日付)
●銀行代理業:関東財務局長 (銀代) 第 378 号(2020 年 4 月 14 日付)
所属銀行:株式会社大和ネクスト銀行
お取引にあたっての手数料等およびリスクについて
大和コネクト証券で取り扱う商品等のお取引にあたっては、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面(上場有価証券等書面、目論見書がある場合はその書面)等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。
お取引にあたっての手数料等およびリスクの詳細はこちら企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000081470.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ