ご契約者様の掛金負担の軽減を図り、より身近にご利用いただけることをめざします。
1.実施時期
2025年4月1日以降の発効(更新)契約から適用となります。
2.掛金の改定
改定後の掛金例は、つぎのとおりです。
(1)終身生命共済
1. 終身生命プランの基本タイプ(一時払)
死亡共済金300万円
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-28a4080a90238fbbbf07a191e208f1ff-798x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2. 終身生命プランの基本タイプ(月払・終身払)
死亡共済金300万円
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-4b484318cfe60e718669814ab7771592-798x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. 終身医療プランのベーシックタイプ60日型(月払・終身払)
入院日額 5,000円型
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-83024988af4d12956aa79f7fb9652cf3-798x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4. 終身医療プランの総合タイプ(月払・終身払)
入院日額 5,000円型
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-2df23c7d7e6ff57b5213a262d2144751-798x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5. 終身医療プランの三大疾病タイプ(月払・終身払)
入院日額 5,000円型
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-e0ded456c21c955f2e53f899905ba571-798x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
6. 引受基準緩和型プラン(月払・終身払)
入院日額 5,000円型
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-8f905a9dd340553d8e60f07543b146f4-798x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(2)個人長期生命共済
1. 定期生命プラン(一時払・共済期間10年)
死亡共済金300万円・満期共済金300万円
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-3714e7cdd37d6c3746a74a78283dd93a-798x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2. こども保障満期金付タイプ 大学準備コース(18歳満了)
死亡共済金 100万円・満期共済金 100万円
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-deb6f106412335d8d4f44a21c2b697fe-1024x135.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<こくみん共済 coop>
正式名称:全国労働者共済生活協同組合連合会
たすけあいの生協として1957年9月に誕生。「共済」とは「みんなでたすけあうことで、誰かの万一に備える」という仕組みです。少子高齢社会や大規模災害の発生など、私たちを取り巻く環境が大きく変化しているなか、こくみん共済 coop は、「たすけあい」の考え方や仕組みを通じて「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」にむけ、皆さまと共に歩み続けます。
◆こくみん共済 coop たすけあいの輪のあゆみ:https://www.zenrosai.coop/web/ayumi/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65331/141/65331-141-8c353b44eb77c8d42be8b5e1d610e101-180x229.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国連は、持続可能な生産と消費、食料安全保障、気候変動対策、地域の人々への医療・福祉、働きがいのある人間らしい仕事の創出、すべての人が参加できる社会づくりなど、さまざまな分野で持続可能な開発目標(SDGs)に貢献している協同組合を評価し、その認知の向上と協同組合の振興のために、2025年を国際協同組合年(International Year of Cooperatives:IYC)に定めました。
こくみん共済 coop はIYC2025に賛同しています。
https://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2025/31366.html
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000065331.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp