ヘルステックスタートアップのkanata株式会社(東京都中央区、代表取締役:滝内冬夫、以下「kanata」)は、2025年3月5日(水)にメディカルジャパン大阪にて開催された、病院DXに貢献する製品・サービスの開発企業を表彰する「病院DXアワード2025」で、kanataが提供している「kanaVo(カナボー)」が大賞を受賞したことをお知らせします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40719/30/40719-30-b4ddea743af1b9196b08202aa46a8973-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆kanaVo(カナボー)について
 「kanaVo(カナボー)」は、診察中の会話をカルテ形式に要約するクラウドツールです。
医師と患者の会話を高精度に音声認識し、AIが処理を行なって電子カルテに反映することでカルテの入力時間を短縮し、医師の患者に向き合う時間をより充実したものとすることができます。
 カルテの記載に医師が要している時間は、1日あたり152分にのぼります(当社調べ)。カルテの入力に時間が追われてしまうことにより、患者とのコミュニケーションが希薄になってしまい、充実した診察をすることが難しくなっています。kanaVoはこのような医療現場の働き方や医療の充実を図るために誕生しました。kanaVoは、医師と患者の間で交わされる医療現場特有のコミュニケーションに特化した独自言語モデルを活用。音声認識とAIにより、瞬時に会話を電子カルテ化します。これにより、1日あたり152分かかっていた入力業務が、1日あたり35分となり、実に117分の削減(75%の業務効率化)を実現しました(当社調べ)。
 kanaVoは広い院内において、短時間で診察内容を他部門間で共有できるだけではなく、訪問医療で外からも入力が可能です。そのため、院内にいるスタッフが訪問医療で外に出ている医療スタッフから共有された状況を少ないタイムロスで把握することができます。これにより、病院に戻ってから情報を共有する時間が省けるため、業務効率化にもつながっています。
 kanaVoを利用いただいている医療機関からは、「数秒で要約されるため、診察が効率的になった」「情報が瞬時にドクターと救急で共有される。トリアージも迅速化した」「訪問看護や訪問診療の完了から数秒で情報共有が可能になった」といった声が寄せられています。

 今回、このようなkanaVoによる病院DXによる、医療現場での働き方改革や医療従事者と患者とのコミュニケーションの円滑化、そして診察の充実化が大いに評価され、「病院DXアワード2025」で大賞を獲得しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40719/30/40719-30-93f47b6e1344ae9efd1e5a1564bcc135-630x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40719/30/40719-30-c941d0f1124569846223adce50ad2f51-624x505.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「kanaVo(カナボー)」の製品概要>
製品名:kanaVo(カナボー)
料金 :初期設定費 50,000円
    年間利用料 480,000円/年
※10日間の無料試用期間を設定しています。詳しくは下記URLよりお問い合わせください。
動作環境:iOS、Windows10以降(ブラウザ:Chrome、Edge)、Android、macOS Catalina以降
詳細URL:https://www.kanatato.co.jp/


◆kanata株式会社 代表取締役 滝内冬夫からのコメント
この度は、素晴らしいサービスの中から栄えある大賞を賜り、誠に有難うございます。病院DXアワードにエントリーされたサービスは、いずれも社会的な意義も大きいもので当日も感心しているばかりでした。大賞の発表をうかがった際は信じられない気持ちでした。
病院DXアワードに参加した最大の財産は、病院DXに取り組んでいらっしゃる先輩・仲間との出会い、当日に審査員の先生方から頂戴した御助言です。今後も、病院DXに取り組まれている皆さまと協力しながら、社内一丸となって邁進して参ります。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40719/30/40719-30-0933c85589b63225594d4d506d7e1a29-211x238.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役 滝内 冬夫

◆会社概要<kanata株式会社>
【会社名】kanata株式会社
【Webサイト】https://www.kanatato.co.jp/
【代 者】代表取締役 滝内冬夫
【所在地】東京都中央区築地3-7-1 TSUKIJI GRANDE2F
【設 立】2018年11月
【資本金】85,600,000円(資本準備金含む)
【事業内容】
・構文解析の研究開発
・構文解析に関連するソリューション
・診察のための音声認識「kanaVo」の開発・運用・販売
・その他病院情報システムに関連するコンサルティング


【本件に関する報道関係者様からのお問合せ先】
kanata株式会社   マーケティング担当:永井規靖
TEL: 03-6823-5032   MAIL:info@kanatato.co.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000040719.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ