シンガポール発の Ahrefs Pte. Ltd. (エイチレフス)が、日本市場でのプレゼンスを強化。ローカルチーム主導による企業支援とコミュニティ施策を推進

SEO ツールおよびマーケティングインテリジェンスプラットフォームを提供する Ahrefs Pte. Ltd.(本社:シンガポール、CEO:Dmitry Gerasimenko)は、日本市場での事業展開をさらに加速させていく方針であることをお知らせいたします。
2024 年には Ahrefs 日本チームを新たに立ち上げており、今後はそのローカル体制を軸にした展開をさらに強化。
また、日本語での情報発信やユーザーコミュニティとの連携にも注力しており、日本のマーケターに向けた支援体制の強化を図っていく方針。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157671/3/157671-3-0f9903816c093ff7e3b79623527496d3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回来日した Ahrefs の CMO ティム・ソウロ(写真右)と、日本マーケティング統括の河原田 隆徳(写真左)

■ CMO ティム・ソウロが来日、日本ユーザーと直の交流も実現
Ahrefs は米国・英国に次ぐ第三の主要市場である日本において本格的なローカル体制を構築し、エンタープライズ企業から個人マーケターまで幅広いユーザー向けの支援を進めています。今回は同社 CMO(最高マーケティング責任者)のティム・ソウロが来日。日本マーケティング統括の河原田 隆徳(かわはらだ・たかのり)とともに、東京で開催された日本ユーザー向けミートアップに登壇しました。

「日本はテクノロジーリテラシーが高く、ウェブサイト運営やデジタルマーケティングにおいて非常に成熟した市場です。Ahrefs の強みである “Powered by big data(膨大な量のビッグデータに裏打ちされたプラットフォーム)” を活かし、日本のマーケターの方々により深いインサイトを提供したいと考えています」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157671/3/157671-3-72984c5204dc0342e76866ebc33bba4d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
初来日した 2 日間でインタビュー、ユーザーミートアップから複数の食事会まで多忙なスケジュールをこなしたティム。10 年間にわたり Ahrefs のマーケティングを率いる

■ ローカル体制での支援強化とスピード感ある製品改善
Ahrefs は、自社開発のウェブクローラーとデータセンターを基盤に、被リンク分析やキーワードリサーチ、競合調査などの高精度な機能を提供。近年では、SEO 分析を超えたマーケティングインテリジェンスプラットフォームとして進化を続けています。

2024 年より、海外 SaaS サービスのローカリゼーションや日本市場向けサービスの経験が豊富な河原田 隆徳を日本のマーケティング責任者に迎え、日本語 UI・ブログ・サポートコンテンツなどの整備を加速。加えて、X(旧 Twitter)を活用したフィードバック収集やコミュニティ運営を通じて、ユーザーの声を迅速に製品改善へと反映しています。

「ツールの日本語化はもちろん、ブログ、ヘルプ記事、AI コンテンツ支援機能まで、製品のローカライズを徹底させています。
英語が障壁になる日本市場では、完全に日本語で完結できるユーザーエクスペリエンスが不可欠です。企業としての Ahrefs の魅力は、現場の声が届く文化とスピード感です。ユーザーからこんな要望があった、と相談すれば翌週には機能として実装される速さに驚きました」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157671/3/157671-3-d68cc3ac8f8672d7ceecb06cf607b22c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本マーケティング統括 河原田 隆徳。イスラエル在住歴が長く、これまで名だたるグローバル SaaS ブランドのマーケティングを手掛けたベテラン

■ 生成 AI 時代における「ブランドの見つけやすさ」を支援
「他社を模倣するのではなく、Ahrefs にしかできない機能をつくる。それが私たちの強みです」
今後は、エンタープライズ層への認知拡大やオフラインイベントの開催など、日本のコミュニティとの接点を増やす方針。生成 AI を活用した業務支援機能も強化していく一方で、自動生成コンテンツには慎重な立場を取り、ユーザー自身の発信力を高めるツールとして AI を活用する姿勢を重視しています。

CMO のティムは「ワンクリックで大量に生成された AI コンテンツは私としても、チームとしても推奨していません。Ahrefs はマーケティングに活きるアイデアを求めるユーザーの方々に、真に使える “質の高い情報” を提供していくためのプラットフォームです」とツールの方向性についてもコメントしています。

単なる SEO ツールを超えてますます進化する Ahrefs。ウェブ上に数え切れないほど膨大なデータが存在する今の時代に、企業やブランドのオンラインプレゼンスを限りなく上げていくためのマーケティングインテリジェンスパートナーとして、今後も日本市場での活動に注力してまいります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157671/3/157671-3-f7419bcdcdde7c4c5458b1c317e18dfd-1020x608.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新機能「ブランドレーダー」。自社ブランドが市場でどの程度の存在感を示しているのかを一目で確認できる

■会社名:Ahrefs Pte. Ltd.(エイチレフス)
【会社概要】
本社所在地:シンガポール
設立:2010 年
代表者:Dmitry Gerasimenko(創業者・CEO)


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157671/3/157671-3-9726b36b5945f46e586bca539169af75-2400x960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


事業内容:Ahrefs は、独自開発のウェブクローラーとデータセンターを活用し、SEO、コンテンツマーケティング、データ分析を支援するマーケティングインテリジェンスプラットフォームを提供しています。
世界トップレベルの規模を誇るクローラーとデータ技術により、正確かつ鮮度の高いデータを収集・解析。被リンク分析、キーワードリサーチ、競合調査、トラフィック解析、ブランドモニタリングなど、多角的なマーケティングデータソリューションを展開しています。世界中の企業やマーケターに利用され、データサイエンスとインテリジェンスを駆使してマーケティング戦略の最適化を支援しています。

【プレスリリース概要】
・タイトル:Ahrefs(エイチレフス)、日本展開を加速 ~ SEO とマーケティングインテリジェンスで国内マーケターを支援
・社名:Ahrefs pte. ltd
Ahrefs 日本公式サイト
Ahrefs 日本公式 X アカウント

【リリース連絡先】
担当者名:日本マーケティング統括 河原田 隆徳
メールアドレス:taka.kawaharada@ahrefs.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000157671.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ