~ eシール付与によりミルシートの発行元証明と真正性確保を実現 ~
サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:北村 裕司 以下、サイバートラスト)は、大阪製鐵株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:谷 潤一 以下、大阪製鐵)が発行するミルシート(鋼材検査証明書)のデジタル化に「iTrust eシール用証明書」が採用されたことを発表します。「iTrust eシール用証明書」を利用してeシール ※1 を付与することで、ミルシートの発行元証明と真正性確保を実現し、ミルシートの偽造やなりすまし製品の流通を抑止することを支援します。
ミルシートは、製造された鋼材の品質が設計上の基準や規格に適合していることを証明する鋼材検査証明書で、鉄鋼メーカーが発行し鋼材の納品とともに提出されるものです。建材商社や建設会社などのサプライチェーンに流通し、最終工程のゼネコンにおける検査に活用されます。従来、紙で提供され、それぞれの工程の受領者で必要な保管や検索性の維持が業務負荷やコスト負担の課題となっており、デジタル化が求められていました。
一方で、ミルシートの記載内容が改ざん・偽造されるリスクがあり、デジタル化したPDFデータの発行元や記載内容が正しい情報であることを証明する手段を講じる必要があります。
大阪製鐵ではこれまで月間数千枚以上のミルシートを紙で発行しており、このたび、これらをデジタル化するシステムに、サイバートラストの「iTrust eシール用証明書」と「iTrust リモート署名サービス」をAPI連携し、 PDF形式で生成するミルシートにeシールを付与可能にしました。これにより、ミルシートの発行元の証明と真正性確保を可能にしています。eシールの活用で、ミルシートの偽造やなりすまし製品の流通抑止を実現します。
サイバートラストのiTrust eシール用証明書は、国内で唯一、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)※2 のトラステッド・サービス登録 ※3 (認証局)に設けられたeシール用証明書の項目を満たしており、サイバートラストが厳格に審査した組織のみに提供されます。APIにより高いセキュリティレベルによる秘密鍵の管理および長期署名形式による署名を容易にする「iTrustリモート署名サービス」と組み合わせて使うことで、簡単にリモートeシールの付与を実現し、開発における設計・実装コストの削減に寄与しています。
ミルシートのデジタル化では、紙の場合の取引企業間の印刷や郵送などの業務を削減し、電子開示によって大幅な効率化に貢献するほか、ペーパーレス化によるCO2削減や管理スペースの削減などの効果が期待されています。サイバートラストは、電子認証サービスの長年の運用実績や電子文書の長期保存を可能にする技術力を活かしてデジタル社会で必要とされる基盤要素を提供し、安心・安全なデジタルトラストを推進します。
※1 eシールとは: 組織が管理する秘密鍵によるデジタル署名データで、電子データを発行する組織の身元を証明し、署名以降のデータの非改ざんを確認できるデジタル署名技術の一つです。
※2 JIPDEC とは:安心安全な情報利活用環境の構築を目的に、プライバシーマーク制度の運営、電子証明書を発行する認証局等の信頼性を評価するトラストサービス評価事業、情報の保護と活用に関する調査研究・政策提言、電子署名法に基づく特定認証業務の調査、ISMS 等情報マネジメントシステムの普及啓発等を行う団体。
※3 JIPDEC トラステッド・サービス登録とは:インターネット上のサービスを第三者機関である JIPDEC が安全なサービスであることを確認し、信頼性(トラスト)を担保する仕組み。
■「iTrust e シール用証明書」について
iTrust eシール用証明書は、サイバートラストが厳格に審査した組織のみに向けて発行する「eシール用電子証明書」を活用し、組織が発行した電子文書にeシールを付与することで、発行元の証明と改ざん対策が可能で、電子文書に高い信頼性と真正性を確保することができます。
https://www.cybertrust.co.jp/signature-certificate/
■サイバートラスト株式会社について
サイバートラストは、日本初の商用電子認証局として2000年より提供している認証・セキュリティの技術を活用したトラストサービスと、Linuxのカーネル技術やオープンソースソフトウェア(OSS)の知見を応用したオンプレミス、クラウド、組込み領域向けのプラットフォームサービスを展開しています。また、これらの技術や実績を組み合わせ、IoTをはじめとする先端分野に向けて、「ヒト・モノ・コト」の正しさを証明し、お客様のサービスの信頼性を支えるサービスを推進しています。
「すべてのヒト、モノ、コトに信頼を」。サイバートラストは、ITインフラに関わる専門性・中立性の高い技術で、安心・安全な社会を実現します。
■本リリースのURL
https://www.cybertrust.co.jp/pressrelease/2025/0527-millsheet-itrust.html
* 本プレスリリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000086813.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:北村 裕司 以下、サイバートラスト)は、大阪製鐵株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:谷 潤一 以下、大阪製鐵)が発行するミルシート(鋼材検査証明書)のデジタル化に「iTrust eシール用証明書」が採用されたことを発表します。「iTrust eシール用証明書」を利用してeシール ※1 を付与することで、ミルシートの発行元証明と真正性確保を実現し、ミルシートの偽造やなりすまし製品の流通を抑止することを支援します。
ミルシートは、製造された鋼材の品質が設計上の基準や規格に適合していることを証明する鋼材検査証明書で、鉄鋼メーカーが発行し鋼材の納品とともに提出されるものです。建材商社や建設会社などのサプライチェーンに流通し、最終工程のゼネコンにおける検査に活用されます。従来、紙で提供され、それぞれの工程の受領者で必要な保管や検索性の維持が業務負荷やコスト負担の課題となっており、デジタル化が求められていました。
一方で、ミルシートの記載内容が改ざん・偽造されるリスクがあり、デジタル化したPDFデータの発行元や記載内容が正しい情報であることを証明する手段を講じる必要があります。
大阪製鐵ではこれまで月間数千枚以上のミルシートを紙で発行しており、このたび、これらをデジタル化するシステムに、サイバートラストの「iTrust eシール用証明書」と「iTrust リモート署名サービス」をAPI連携し、 PDF形式で生成するミルシートにeシールを付与可能にしました。これにより、ミルシートの発行元の証明と真正性確保を可能にしています。eシールの活用で、ミルシートの偽造やなりすまし製品の流通抑止を実現します。
サイバートラストのiTrust eシール用証明書は、国内で唯一、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)※2 のトラステッド・サービス登録 ※3 (認証局)に設けられたeシール用証明書の項目を満たしており、サイバートラストが厳格に審査した組織のみに提供されます。APIにより高いセキュリティレベルによる秘密鍵の管理および長期署名形式による署名を容易にする「iTrustリモート署名サービス」と組み合わせて使うことで、簡単にリモートeシールの付与を実現し、開発における設計・実装コストの削減に寄与しています。
ミルシートのデジタル化では、紙の場合の取引企業間の印刷や郵送などの業務を削減し、電子開示によって大幅な効率化に貢献するほか、ペーパーレス化によるCO2削減や管理スペースの削減などの効果が期待されています。サイバートラストは、電子認証サービスの長年の運用実績や電子文書の長期保存を可能にする技術力を活かしてデジタル社会で必要とされる基盤要素を提供し、安心・安全なデジタルトラストを推進します。
※1 eシールとは: 組織が管理する秘密鍵によるデジタル署名データで、電子データを発行する組織の身元を証明し、署名以降のデータの非改ざんを確認できるデジタル署名技術の一つです。
※2 JIPDEC とは:安心安全な情報利活用環境の構築を目的に、プライバシーマーク制度の運営、電子証明書を発行する認証局等の信頼性を評価するトラストサービス評価事業、情報の保護と活用に関する調査研究・政策提言、電子署名法に基づく特定認証業務の調査、ISMS 等情報マネジメントシステムの普及啓発等を行う団体。
※3 JIPDEC トラステッド・サービス登録とは:インターネット上のサービスを第三者機関である JIPDEC が安全なサービスであることを確認し、信頼性(トラスト)を担保する仕組み。
■「iTrust e シール用証明書」について
iTrust eシール用証明書は、サイバートラストが厳格に審査した組織のみに向けて発行する「eシール用電子証明書」を活用し、組織が発行した電子文書にeシールを付与することで、発行元の証明と改ざん対策が可能で、電子文書に高い信頼性と真正性を確保することができます。
https://www.cybertrust.co.jp/signature-certificate/
■サイバートラスト株式会社について
サイバートラストは、日本初の商用電子認証局として2000年より提供している認証・セキュリティの技術を活用したトラストサービスと、Linuxのカーネル技術やオープンソースソフトウェア(OSS)の知見を応用したオンプレミス、クラウド、組込み領域向けのプラットフォームサービスを展開しています。また、これらの技術や実績を組み合わせ、IoTをはじめとする先端分野に向けて、「ヒト・モノ・コト」の正しさを証明し、お客様のサービスの信頼性を支えるサービスを推進しています。
「すべてのヒト、モノ、コトに信頼を」。サイバートラストは、ITインフラに関わる専門性・中立性の高い技術で、安心・安全な社会を実現します。
■本リリースのURL
https://www.cybertrust.co.jp/pressrelease/2025/0527-millsheet-itrust.html
* 本プレスリリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000086813.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ