[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/257/55664-257-72dd01f0c12e4e3f31813b26ba92f4e1-3146x2360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年6月21日(土)22日(日)、芦原温泉駅西口賑わい商業施設「アフレア」で開催されたイベント「初夏のフルーツパーラー」にて、地域創生高校生ライターとして初めて取材を行いました。
スイーツが大好きな私にとって「フルーツパーラー」と聞くだけでワクワク! でも、取材って正直ちょっと緊張……。
地元フルーツが主役の“パーラー”って?
イベントの目玉は、地元でとれたフルーツを使ったスイーツの数々。
特に目を引いたのは、地元農家「カメハメハ大農場」のフルーツスムージー。
あわら市でとれたメロンとスイカの2種類のスムージーがありました。
取材をした日は、初夏とは思えない暑さで、新鮮なフルーツを使った甘くて濃厚なスムージーで元気100倍!その他にも、フルーツゼリーやカットメロンの販売など、暑い日にもぴったりな“ご褒美スイーツ”がたくさん!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/257/55664-257-13a152bb5367ba45ea6df590fb462173-3052x1717.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カメハメハ大農場さん メロン(左)・スイカ(右)スムージー
また、特定非営利活動法人ピアファームさんでは、農福連携に特化した障がい者就労支援を行っていて、農業を通して、働くこと・学ぶことの楽しさを伝えています。ピアファームさんは、地元で採れた「梨」を使った、濃厚ででもさっぱりした梨のジュースを販売していました。
来場者インタビュー!私、聞いてきました
取材といっても、初めての私はドキドキ。けれど、勇気を出してお話を伺ってみると、たくさんの素敵な声が聞こえてきました。
「子どもが『また行きたい!』って言ってくれて、来てよかったなって思います。」
(あわら市/ママさん)
「旬のメロンとスイカを食べに来ました。子供がフルーツを好きなので連れてくることができてよかったです。」
(坂井市/家族)
みなさんが笑顔で話してくださって、「取材って楽しいかも!」と思えた瞬間でした。
生産者さんの想い
会場でお話を聞いた農家の方の言葉も、印象に残っています。
「あわら市の特産品を使っているので来場していただいている皆さんに届けられたらとおもっています。
地元の人が地元をみんなで盛り上げるあわら市!最高すぎませんか?!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/257/55664-257-f4eca209faafaddf1b863fc186bebe7f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フルーツレディの皆さん
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/257/55664-257-22b5f5bd2a7480cf6fab871acdba4f0d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スイカカット販売
高校生の私だからこそ、書けること
このイベントは、スイーツ好きな人はもちろん、家族連れやカップル、友達同士など、いろんな世代が楽しめる空間です。でも私は、「高校生目線」で見たからこそ、「地域」や「人」のつながりのあたたかさに気づけたと思います。
「大人っぽいけど、どこか素朴で、ちゃんと人の手のぬくもりを感じられる」--そんな“あわらの魅力”を、これからも私なりに発信していきたいです。
イベント情報
イベント名: 初夏のフルーツパーラー
日時: 2025年6月21日(土)
場所: アフレア(福井県あわら市)
主催: 一般社団法人アフレア: 地元農家、生産者団体ほか
企画・運営 : 一般社団法人あわら市まちづくりセンター、NPO法おっとふぁーざー
文・取材:りの(地域創生高校生ライター)
「地域って、こんなに面白いんだ!」という発見を、同世代にも届けたい。高校生活のかたわら、リアルな視点で地域の魅力を発信中。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55664/257/55664-257-6a3e5df27ad8bf2c379757b1165a9f2f-156x139.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福井県あわら市
全国幸福度ランキングで、2014年から5回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。
北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。
感幸プロモーション動画 https://www.youtube.com/watch?v=17tT6gFXkwo
HP https://www.city.awara.lg.jp/
Facebook https://www.facebook.com/awaracity
Instagram https://www.instagram.com/awara.zeitaku/?hl=ja 企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000055664.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp