~未経験からオーストラリアでITエンジニア&永住権取得を目指せる新留学プラン~

ラグザス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:福重 生次郎)のグループ企業である TMR GLOBAL GROUP PTY LTD(本社:オーストラリア・ゴールドコースト、代表者:斎木航、内村政則)は、留学支援サービス「Mirai Bridge」において、新たな専門留学プラン「テレコミ留学コース」を発表しました。
本コースでは、英語初心者・IT未経験者でも、ネットワークエンジニアとして専門スキルを学びながら、オーストラリアでの就労・永住権取得を目指すことが可能です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72123/284/72123-284-0cec4bd4c884189e4ea87ac58875b9b7-726x484.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■テレコミ留学コースはこんな方におすすめ!- 未経験でも海外でIT業界に挑戦したい方
- 安定した高収入・専門職スキルを身に付けたい方
- 学費・英語力に不安がある方
- オーストラリア永住権をできるだけ早く目指したい方

■永住権取得を目指してテレコミュニケーションネットワークを学ぶメリット専門学校を通じてオーストラリア永住権の取得を目指せて、現在非常に注目を集めている「テレコミュニケーション・ネットワークエンジニアコース」のおすすめ理由をご紹介いたします。
- IT未経験・英語初級者でも学習が可能
- 学費が2年間で約200万円程度とリーズナブル
- 入学時の英語力条件が比較的易しい
- オーストラリア国内で高需要職種であり、永住権取得ルートを確保可能
- 初任給が約500~700万、平均年収が約1165万円のキャリア

■オーストラリア永住権取得までの流れコース修了後は、最大1年半の就労ビザ(Graduate Visa)を取得し、オーストラリア国内で実務経験を積むことができます。その後、永住権(PR)申請へとステップアップしていく流れです。なお、どの都市(州)で勉強・就労するかによって永住権の条件が異なるため、進学先や就職先の選び方も重要になります。
■テレコミ留学コースを開講するおすすめ専門学校●Australian College of Information Technology(ACIT)
…・ 実践重視の教育内容で即戦力を育成。
・ 卒業生はスキルアセスメント合格実績多数
・ CERTIFICATE III受講者には就業紹介制度あり
・ 【学費(2年間)】$27,456 →MiraiBridge特別価格:$23,496(2025年度)
▼テレコミ留学コース詳細はこちら▼
https://gcryugaku.com/contact-telecommunication/

■Mirai Bridgeの取り組みと展望
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72123/284/72123-284-96dd000e7144d21873ec1d3bfd5bf2f3-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Mirai Bridge」は、オーストラリア留学に特化したエージェントとして、キャリアアップや永住権取得を目指す方々を長年サポートしてきました。オーストラリア政府公認カウンセラー(QEAC)が在籍し、学校選定から入学手続き、現地生活サポートまでを無料で提供(一部短期留学を除く)しています。
今後も「留学を通じて将来につながるキャリアを築きたい」「海外で働く夢を実現したい」と考える方々に向けて、実現可能なプランを提案し、留学後の進路までを見据えたサポートを提供してまいります。
▼オーストラリア"特化"の現地留学エージェント「Mirai Bridge」公式サイト
https://gcryugaku.com/

■ラグザス株式会社についてラグザスグループは、ミッションである「今ここにない未来を創り出す」をもとに、創業以来、インターネットプラットフォーム事業やメディア事業を通じた社会貢献を追求しています。
「新たな価値の創造と、関わる人が幸せになること」 を軸に、多様な事業を展開し、継続的な企業価値向上を目指しています。

<会社概要>
会社名:ラグザス株式会社
代表者:福重 生次郎
本社所在地:大阪府大阪市北区大深町 3 番 1 号 グランフロント大阪タワーB 18階
事業内容:インターネットのプラットフォーム事業・メディア事業
URL:https://www.raxus.inc

<ラグザスグループ・サービス一覧>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72123/284/72123-284-a1acf2d87610f9bf25fe1644f5fc5c91-981x502.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000284.000072123.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ