8月1日から‘’川崎駅東口ストリートミュージックパス“の試行運用。7月1日(火)正午から登録受付開始!

 川崎市では、川崎駅東口駅前広場での路上演奏について、多くの方々に利用される公共の通路という広場の機能を保ちつつ、路上演奏を音楽のまちの貴重な文化として継続していくための試みとして、指定エリアでの演奏活動を登録制にする川崎駅東口ストリートミュージックパス(登録証)の運用を試行実施します。

 川崎駅東口駅前広場での路上演奏については、SNS等での開催予告による観客数の増大や大音量を出す音楽演奏、夜間における演奏などに対する苦情や警察署への通報が多く寄せられる状況にあることから、一定のルールのもとで安心して演奏活動ができる取組を試行実施し、音楽文化と公共空間との調和について検証していきます。
 自治体が通年で道路使用許可申請を行い路上演奏の登録制とする取組は、神奈川県内の自治体において初の試みです。
1 実施主体川崎市、「音楽のまち・かわさき」推進協議会
2 試行実施期間令和7年8月1日(金)から令和8年3月31日(火)まで
※令和7年7月1日(火)正午から登録の受付を開始します。
3 場所川崎駅東口駅前広場(川崎市川崎区駅前本町)
4 路上演奏の登録制の試行運用について- 「音楽のまち・かわさき」推進協議会ホームページにて登録を受け付け、ガイドライン(別紙)の内容を了承した演奏者に登録証を発行します。
- 演奏者や通行者に本取組に親しみを持ってもらうため、本取組の名称と登録証を「川崎駅東口ストリートミュージックパス」とします。
- 登録した演奏者は、指定の場所にて登録証を提示し演奏します。
- 演奏場所は川崎市が道路使用許可申請を行い、川崎警察署の許可を得ます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124454/206/124454-206-f2df8069591690ba9d6bd031c8a85bbb-630x895.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登録証イメージ

5 周知活動及び運用検証等- 路上演奏の登録制の定着に向け、掲示物の設置、チラシの配布、市ホームページやSNS等で周知します。
- 利用状況等の調査や演奏者・観客・通行人へのアンケート結果を踏まえて、適切な運用方法について検討し、令和8年2月末までに、令和8年度以降の実施内容について公表する予定です。

6 周知キャンペーンについて日時:令和7年7月12日(土)16時00分~17時00分(雨天時は7月13日(日)に延期)
内容:「音楽のまち・かわさき」キャラクターのかわさきミュートンと一緒に、チラシを配布し、試行実施の開始について周知します。

※報道機関の方で当日の取材を希望される場合は、7月11日(金)正午までに、
25bunka@city.kawasaki.jpに御連絡をお願いします。
問合せ先 川崎市市民文化局市民文化振興室 濱松
電話 044-200-2306 企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000124454.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ