SDFキャピタル株式会社が運営するスタートアップ・デットファンドは、フリーランス向けオンライン型ファクタリングサービス「ペイトナー」を提供するペイトナー株式会社(以下ペイトナー社)に追加融資実行したことをお知らせします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101774/26/101774-26-9cbd7cffc00d9a90a540116ed9054d49-1198x629.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■融資実行の背景
ペイトナー社は、『挑戦できる、お金の仕組みをつくる。
』というミッションのもと、オンライン型ファクタリングサービス「ペイトナー」を提供することでフリーランスの資金繰り改善支援を行っています。
今回、ファクタリング事業の更なる規模拡大に向けた財務基盤の強化を目的に、追加融資を実行いたしました。今後もデットファイナンスを通じて、スタートアップの成長に貢献してまいります。

■本件に関して各社コメント
・ペイトナー株式会社 代表取締役社長 阪井 優氏
当社は創業当初から一貫して、フリーランスやスモールビジネスを営む方々のお金のストレスをなくし、事業に集中できる環境を提供することをミッションとして掲げております。
SDFキャピタル様は過去から継続して当社の資金繰りを支援頂いている心強いパートナーであり、今回も迅速に追加融資を決定いただき、大変嬉しく感じております。今後とも、お客様のお金のストレスをなくすことを目指し、事業拡大に向けた組織体制の強化やプロダクトの機能拡充を進めてまいります。

・SDFキャピタル株式会社 代表取締役/共同創業者 福田 拓実
この度はペイトナー社に追加融資を実行する機会を頂き、非常に嬉しく思っております。拡大するフリーランス市場の中でペイトナー社のサービスは日々存在感を増しており、フリーランスの皆様にとって欠かすことのできない資金繰りの手段となっています。ペイトナー社への資金支援を通じて、フリーランスの皆様の資金繰りが改善される一助となれば幸いです。
今後も、ペイトナー社のように優れたスタートアップへデットによる資金提供を加速させていく所存で
す。

■ペイトナー株式会社について
名称 :ペイトナー株式会社
所在地 :東京都港区虎ノ門五丁目9番1号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザ B5F
設立 :2019年2月
代表者 :代表取締役社長 阪井 優
事業内容:オンライン型ファクタリングサービス「ペイトナー」の提供
URL :https://corp.paytner.co.jp/

■スタートアップ・デットファンド概要
本ファンドは、スタートアップのみを対象にした独立系のデットファンドという点において、日本初※1 のファンドです。「スタートアップの資金調達に多様な選択肢を」をミッションに、既存のスタートアップエコシステムではリーチできなかった資金調達需要に対応しスタートアップの成長や発展に貢献します。


※1 適格機関投資家等特例業務によるいわゆるプロ向けファンドにおいてスタートアップのみを対象にした独立系のデットファンドは日本初となります。(金融庁「プロ向けファンド届出者(適格機関投資家等特例業務届出者)等の状況【ファンド一覧】」(2022年3月31日現在)記載のファンドよりSDFキャピタル調べ(2022年5月24日時点))

<1号ファンド概要>
名称 :スタートアップ・デットファンド 1 号投資事業有限責任組合
ファンド総額 :42億円
投資対象 :国内のアーリー~ミドル~レイター中心のスタートアップ
無限責任組合員:SDFキャピタル株式会社

<EX ファンド概要>
名称:スタートアップ・デットファンドエクステンション投資事業有限責任組合
ファンド総額:20億円
投資対象:国内のアーリー~ミドル~レイター中心のスタートアップ
無限責任組合員:SDFキャピタル株式会社
お問い合わせ:info@sdfcap.jp

■SDFキャピタル株式会社について
名称 :SDFキャピタル株式会社
所在地 :東京都品川区上大崎二丁目 25-2 新目黒東急ビル 9階
設立 :2021年11月
代表者 :代表取締役社長 福田 拓実
事業内容:スタートアップ・デットファンドの運営
URL :https://www.sdf-capital.com/

*記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
*本資料は、何らの法律上又は税務上その他の助言を行うことを目的とするものではなく、また、金融商品の取得勧誘を行うことや何らの投資助言を意図して提供されるものではありません。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000101774.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ