[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38460/197/38460-197-63f2f610e8dacd537750dfadf8611ab5-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社チェンジウェーブグループ(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木裕子)は、2025年7月16日(水)に、オンラインセミナー『全国ビジネスケアラー会議 仕事と介護、両立のヒントがここに。』を開催致します。
認知症リスクにどう備える?早期発見のポイントと予防法を医師が解説
※本セミナーは、7月17日~8月6日の3週間、録画視聴できます※
高齢化が進むいま、「もし自分や家族が認知症になったら…」という不安を抱えていませんか?
「認知症」と言ってもその症状には段階があり、認知症の一歩手前の状態とされる軽度認知障害(MCI)という状態があります。
早期に発見し適切な対策をとれば、MCIから改善し認知症の発症を予防できる可能性があります。
今回、現役の認知症専門医である、医療法人さわらび会福祉村病院副院長の伊苅先生をお招きし、MCIと認知症の見極めのポイントを解説いただき、
さらに認知機能の維持に効果的だと言われている生活や習慣についてもご説明いただきます。
▼こんな方におすすめ
・認知症の初期症状や兆候を知っておきたい方
・親の将来や介護に不安を感じている方
・自分自身の健康や予防に関心のある40代・50代・60代の方
・認知症予防の実践ポイントについて学びたい方
セミナー内では
・健常・MCI・認知症の違い、見極めのポイント
・予防につながる生活習慣の具体例
・医師が教える「見逃しがちなサイン」と家族ができること
・質疑応答であなたの疑問にも直接お答え!
などについて詳しく解説頂きます。
また、司会・進行役として、2,000世帯以上のご家族の「仕事と介護の両立支援」に携わってきたチェンジウェーブグループCCO(チーフケアオフィサー)の木場が登壇。
後半の【質疑応答パート】では、皆さまから寄せられたリアルなお悩みやご質問に、伊苅先生よりお時間の許す限りお答えいたします。
「認知症が始まる前や、認知症ケアで起こりうるお悩み」についても、
一部、質疑応答の場でお答えさせて頂きます。
───────────────────────────────────
・病院への受診拒否
「もの忘れがひどくなってきたので、病院に連れていきたいけれど、本人が受診拒否をする場合どうすれば?」
・認知症の親との接し方
「感情的になってしまい、優しくなれません。どう接したらよいでしょうか?」
───────────────────────────────────
ご自身とご家族とのこれからを考えるきっかけとして、少しでもお役立て頂けますと幸いです。
「約3週間、録画視聴も可能」ですので、ぜひ奮ってご参加ください。
■開催日時
2025年7月16日(水)19時00分~20時00分
※録画視聴も可能です
■プログラム・登壇者プロフィール
医師が解説 認知症のサインと予防法
家族が知っておくべき基礎知識と今からできる備え
■講師
医療法人さわらび会 福祉村病院 副院長
伊苅 弘之(いかり・ひろゆき)医師
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38460/197/38460-197-2b4e249d4914026e7b1238548fe13053-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<略歴>
1957年4月25日生まれ。愛知県名古屋市出身。
■司会・進行役
株式会社チェンジウェーブグループ リクシス
CCO(チーフケアオフィサー)介護福祉士 介護支援専門員
木場猛(こば・たける)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38460/197/38460-197-e03532067c578b6f3b45a803e03f2c01-361x354.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38460/197/38460-197-28215d4d7e72eeca5d60b83a8daafbb2-247x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京大学文学部卒業。高齢者支援や介護の現場に携わりながら、 仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」ラーニングコンテンツ作成や「仕事と介護の両立個別相談窓口」相談業務を担当。3年間で400名以上のビジネスケアラーであるご家族の相談を受けた経験あり。セミナー受講者数、延べ約2万人超。
【著書】「仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書」(日経クロスウーマン)
■参加費
無料
■参加・視聴方法
ZOOMオンライン形式
本ページからお申し込み後、セミナー視聴URL/録画視聴用URLはお申込者様に別途メールにてお知らせ致します。
当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
■お申込み
プログラム詳細・お申込みは下記をご覧ください。
https://form.k3r.jp/lyxis/20250716
■会員限定!セミナー過去アーカイブ動画配信中
https://navi.lyxis.com/article/business-carer-conference/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000197.000038460.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp