~オンライン学習サービス大手Schoo(スクー)と連携し、「発信力格差」という社会課題に挑む~

深刻な人手不足を背景に、多くの地方中小企業が抱える「広報人材の不在」という経営課題。優れた技術やサービスを持ちながらも、その魅力を発信できずにいる企業は少なくありません。
この「発信力格差」という社会課題の解決に、静岡県の地元メディアである静岡新聞社・静岡放送が乗り出します。
2025年7月1日、社会人向けオンライン学習サービスを提供する株式会社Schooと連携、同社の「Schoo Swing」を活用することで、広報スキルを体系的に学び、実践できるサブスクリプションサービス「PR Compass(PRコンパス)」を提供開始。
メディアの知見とデジタルの力を融合させ、地域経済の新たな成長エンジンを育みます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100047/75/100047-75-011cf458c4857ada00b144396c143d0a-538x328.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Schooと連携の背景
~静岡県内中小企業の広報力をサブスクで底上げ~
静岡新聞社・静岡放送(所在地:静岡県静岡市)が運営する企業課題解決メディア「静岡ビジネスコンパス」は、新たに広報担当者向けのサブスクリプションサービス「PR Compass(PR コンパス)」を2025年7月よりスタートいたします。本サービスは、オンライン学習サービス「Schoo」を運営する株式会社Schoo(所在地:東京都渋谷区)と連携し、県内中小企業の広報スキルを強化することを目的としています。

静岡市オープンイノベーションプログラムからビジネス化
静岡新聞社・静岡放送では、2024年度に静岡市が主催するオープンイノベーションプログラムに参加。実際に地元の企業の課題をヒアリングしながら、自社で提供できる課題解決サービスについて深掘りしてきました。その中で、多くの企業が抱える「広報ノウハウの不足」「専門人材の不在」といった課題に対して、メディア企業だからこそできるサポートメニューの構築がスタート。
静岡市のオープンイノベーションプログラムの中で、2011年の創業以来、一貫して継続してサービスを提供しているオンライン学習の知見と約9,000本の圧倒的な学習コンテンツ量を有する株式会社Schooと出会い、連携がスタートし同社の「Schoo Swing」を活用することで、広報のナレッジや実践機会を月額制で提供するプラットフォームとして「PR Compass」を創設するに至りました。


PR Compassの特徴
・Schooによる体系的な広報学習サブスクリプション(ベーシック・壁打ち)
Schooの人気講座を中心に、初級~中級向けの広報動画コンテンツを静岡県内企業向けにカスタマイズし、継続的に学べるオンライン講座を提供します。

・地域広報コミュニティ形成による相互の学びの場(ベーシック・壁打ち)
オンライン交流会やリアルイベントを通じて、広報担当者同士のネットワークを促進。情報交換や相互サポートの場を提供します。


・地元メディアならではの伴走支援体制(壁打ちプランのみ)
静岡新聞社・静岡放送の社員による個別相談で、ニュースリリース案のブラッシュアップや、露出タイミングのアドバイスなど、実践的な支援を行います。


■サービス概要
サービスページ:https://bc.at-s.com/koho/prcompass
提供開始時期:2025年7月1日(火)
対象:企業の広報・PR・経営企画・人事・総務担当者
形式:オンライン学習+交流会・支援活動 (※リアルの交流会・支援活動は随時)
料金:ベーシックプラン 11,000円(税込)
   壁打ちプラン 55,000円(税込)


本件に関するお問い合わせ先
静岡新聞社・静岡放送 メディアXデザイン室 事業開発部(静岡ビジネスコンパス 担当)
Mail:info@bc.at-s.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000100047.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ