ラシン株式会社、初の海外クラウドファンディング挑戦で、日本の“こだわり”が世界に届いた瞬間

ラシン株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役:原 直樹)は、海外向けクラウドファンディングサービス「kickstarter」にて、瀬戸焼によるラーメン丼セットのプロジェクトで達成率2197%・支援金額660万円・支援者591名を達成したことをお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58311/33/58311-33-48ff9143a5102b9d57a94e376f96cebd-1552x873.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


世界が選んだ「本物の器」2025年5月にKickstarterで開始された「SHOGUN RAMEN SET」プロジェクトは、日本の伝統品である「瀬戸焼」で作られたラーメン丼を家庭で手軽に再現できるというユニークなコンセプトで、開始からわずか48時間以内に目標額を達成。
その後も世界各国の支援者から注目を集め、最終的には660万円を超える資金調達に成功しました。
プロジェクトには591名の支援者が参加し、日本だけでなくアメリカ、カナダ、ヨーロッパ各国からも多くの支援が寄せられました。瀬戸焼とラーメンという日本文化が、国境を越えて愛されていることを証明するプロジェクトとなりました。

職人のこだわりが詰まった「Made in JAPAN」「SHOGUN RAMEN SET」は、日本の食文化だけでなく、日本の美意識そのものをお届けしました。
本セットに付属するラーメン鉢は、日本の伝統工芸「瀬戸焼(せとやき)」によって制作された逸品です。瀬戸焼の起源は平安時代にまで遡り、豊かな釉薬技法と繊細な色彩表現で知られています。ひとつひとつ異なる表情をもつ器は、まさに職人の“技”の結晶です。
今日の瀬戸焼は、長い歴史を継承しながらも、現代的な感性や新技術を積極的に取り入れる進化を続けています。そのため、芸術的価値だけでなく、日常使いできる機能性も兼ね備えており、国内外のライフスタイルに自然と溶け込んでいます。

プロジェクトパートナーからの評価「これまで多くの陶器プロジェクトに携わってきましたが、今回のプロジェクトは特にラシンさんが考えた産地の物語性を活かしたネーミングや商品設計が素晴らしく、企画やアイデアによってユーザーの心を掴むことが出来るという事に気付かされました。」 ― peak japan スタッフ

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58311/33/58311-33-ecc57d562d6cd0cb03a6af01e0c3289b-3840x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の展望今回の反響を受け、「SHOGUN RAMEN SET」プロジェクトチームは支援者への感謝を込めて、今後の製品アップデートや地域限定セットなどを視野に入れたプロジェクト開発を進めていくと発表しています。また、Kickstarter支援者へのリワード発送も順次進行中で、2025年秋頃には世界各国への発送ができる予定です。
今後は「SHOGUN RAMEN SET」の第二弾の展開など、さらなる「Made in JAPAN」ブランド価値の発信にも注力していく方針です。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58311/33/58311-33-461d062957e9b2eb8f52eabce364e1d7-3840x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ラシン株式会社についてラシン株式会社は、「誰も取り残されないIT化」の実現を目指し、福岡・東京を拠点に活動するWeb制作・マーケティング支援企業です。
代表の原直樹が福岡大学卒業後、リクルート、通販専門の広告会社を経て起業。前職の広告会社から現在に至るまで、脚本を手がけたラジオ通販番組は9,000本以上。
 こうした経験から「通販はじめ、ITで売るためのノウハウは潤沢な広告予算のある大企業にはドンドン蓄積されていくが、大半の中小零細企業は取り残されたままになりかねない」と、中小零細企業のIT化などの支援を目指し「ばりよか(現ベリウェブ)」をスタート。
福岡大学時代、起業を専門とするゼミで代表・原と一緒だった武耕太郎が新規事業などを統括する取締役COOとして加わり、「ばりよか(現ベリウェブ)」事業を陣頭指揮。西日本新聞社、株式会社ふくおかフィナンシャルグループなど地域の有力企業と次々と業務提携をしている。
 福岡、そして九州を中心とした中小零細企業の「誰も取り残されない」IT化推進のため、若いメンバーが全社一丸となって日々、邁進している。

会社概要
・会社名:ラシン株式会社(英語表記:RASHIN inc.)
・所在地:福岡市中央区警固2丁目16番26号 アークエムズワン6F
・代表者:代表取締役 原 直樹
・事業内容:Webサイト制作事業、マーケティング支援、クラウドファンディング事業、ダイレクトマーケティング事業 等
ラシン株式会社コーポレートサイト
ベリウェブサービスサイト企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000058311.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ