[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67481/90/67481-90-05514eafd541415c836394ea82bcb206-3900x780.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本パートナーシップは、宇宙の持続可能性「スペースサステナビリティ」の実現に挑むアストロスケールの姿勢にFusicが共感し、その実現に貢献することを目的としています。
アストロスケール上級副社長 伊藤美樹のコメント
「スペースサステナビリティの実現には、デブリの除去や衛星の燃料補給などの軌道上サービスが必要不可欠です。Fusicはクラウド分野にて弊社をサポートいただいている重要なパートナーであり、今回パートナーシップを締結できることを嬉しく思います。アストロスケールは今後も、軌道上サービスの確立に向けて精進してまいります。」
Fusic 代表取締役社長 納富貞嘉のコメント
「持続可能な宇宙開発に挑戦するアストロスケールとパートナーシップを締結できることを嬉しく思います。当社は、クラウドコンピューティング・AI等の技術を活用し、宇宙関連の政府機関や企業とさまざまなプロジェクトを推進しております。今後も、当社が有する技術力と知見を活かし、宇宙産業の発展と宇宙の持続可能性の実現に貢献していきたいと思います。」
Fusicについて
株式会社Fusicは、クラウド、AI・機械学習、IoT、Webアプリ開発、UI/UXデザインなどを組み合わせる“技術結合力”を武器に、お客さまの課題を解決するシステム開発および技術コンサルティングを行っています。近年では、宇宙・衛星開発企業に向けたクラウド基盤構築や衛星データ解析の支援など、宇宙ビジネスにも注力。さらに、自社開発プロダクトを提供し、社会や企業が抱えるさまざまな課題を技術の力で解決しています。ブランドスローガンに「OSEKKAI×TECHNOLOGY」を掲げ、お客さまのご要望に向き合い、伴走しながら、期待を超える価値をお届けすることを大切にしています。
ウェブサイト:https://fusic.co.jp/
アストロスケール について
アストロスケールは、軌道上サービスの世界的リーダーとして、安全で持続可能な宇宙開発に取り組んでいます。当社は衛星の寿命延長、故障機や物体の観測・点検、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去、既存デブリの除去など、多様で革新的な軌道上サービスソリューションを提供します。2021年3月以降、アストロスケールはELSA-dやADRAS-Jのミッションにおいて軌道上でRPO技術を実証し、軌道上サービスのリーダーとしての地位を確立してきました。
ウェブサイト:https://astroscale.com/ja/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000067481.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp