まるで高級チョコレート極上の1本と特別なひとときを

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/518/6894-518-4ae2ba51f0760757c77992dcd6a5ce93-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、「ショコラ・ノワール -Brandy & Red wine-」を、2025年7月10日(水)17:00より販売開始します。( https://kurand.jp/products/chocolat-noir
「ショコラ・ノワール -Brandy & Red wine-」について「ショコラ・ノワール -Brandy & Red wine-」は、濃厚なチョコレートに赤ワインとブランデーを重ねた、贅沢なチョコレートリキュールです。
老舗ワイナリーが手がけた赤ワイン「メルロー」と、芳醇なブランデーが調和し、甘みの中に深いコクと長い余韻を感じられます。まるで高級チョコレートのような上質な味わいが広がり、大人のくつろぎの時間を特別に彩ります。リッチなひとときをゆっくりとお楽しみください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/518/6894-518-e60c6536b423137d3849b6d96186f403-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ショコラ・ノワール -Brandy & Red wine-」の味わい
口に含んだ瞬間に香ばしいカカオの香りと、赤ワイン由来の華やかな果実香が広がります。なめらかな口あたりと上品な甘みが舌の上に広がり、続いてブランデーがもたらす艶やかな余韻がゆっくりと続きます。デザートのように楽しめるその味わいは、まさに癒しのひとときにぴったりです。大人のためにつくられた濃厚で贅沢なリキュールです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/518/6894-518-58789a7abf6ceb03aadf6e8493b60b49-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


商品詳細【ショコラ・ノワール -Brandy & Red wine-】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/518/6894-518-3ae464de87ce8ef4d9f1051c70f88717-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◯ジャンル:リキュール
◯アルコール度数:12%
◯内容量: 720ml
◯製造元:和歌山湯浅ワイナリー(和歌山県)
◯販売価格:6,990円(税込)
◯販売開始:2025年7月10日(木)17:00
◯発送開始:順次発送予定
◯詳細URL:https://kurand.jp/products/chocolat-noir

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6894/518/6894-518-ab643e9c42fada87779dd0270f97c672-1867x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]オンライン酒屋「クランド」
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。

公式HP: https://kurand.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000518.000006894.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ