毎日新聞社(代表取締役社長:松木健)は7月23日(水)19時から、オンライントークイベント「『当選請負人』が斬る SNSと参院選」を開催します。
選挙運動でのSNSの活用が進んでいます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/626/32749-626-382c9b6cca92220b9b8d55a9cf3606d0-2756x1378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お申し込みはこちら
「分岐点」となったのは2024年でした。石丸伸二氏が旋風を起こした東京都知事選、斎藤元彦氏が再選を果たした兵庫県知事選があり、選挙結果に与えるSNSの影響力の大きさが可視化された年となりました。
とりわけテキスト(文章)よりも、ユーチューブを中心とした動画が無視できない存在となり、各政党・各候補が選挙戦略の中で重要視するツールとなっています。動画を中心としたSNSは政党や候補の公約、政治姿勢を有権者にダイレクトに伝える利点がありますが、一方で、過激で扇情的な内容や事実と異なる偏った情報、「フェイクニュース」が拡散する危険性も指摘されています。参院選の結果を踏まえ、SNSと政治の今と未来に迫ります。ぜひご参加ください。
<主な内容(予定)>
・参院選結果に見るSNSの影響
・ネット選挙解禁(2013年)以降、選挙や政党・候補者はどう変わってきたか
・そもそも「選挙プランナー」って?
・SNSは民主主義を変えるのか
・Q&A
<イベント概要>
【日時】2025年7月23日(水)19:00~20:30(18:45入場開始)
(チケットご購入の方には別途、イベント後にアーカイブを1カ月ほど視聴できる案内をいたします)
【会場】Zoomウェビナー
【対象】どなたでもご参加いただけます
【定員】なし
【参加費(税込み)】
1.イベント視聴チケット:1,650円
2.【学割】イベント視聴チケット:1,100円(年齢を問わず、小中高大専門学校に通っている方が対象です)
【締切】2025年7月23日(水)19時00分
【主催】毎日新聞社
お申し込みはこちら
<登壇者>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/626/32749-626-2b3a34ca6d085f6e62ff66f289895d4f-600x899.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松田馨(まつだ・かおる)
選挙プランナー。株式会社ダイアログ代表取締役。1980年広島県生まれ。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/626/32749-626-5409ab1ae4bfdf64208067ce2aa06579-2522x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
服部正法(はっとり・まさのり)
毎日新聞編集長補佐。1970年愛知県生まれ。1999年毎日新聞社入社。奈良支局、大阪社会部、大津支局などを経て、ヨハネスブルク支局長(2012~2016年)、欧州総局(ロンドン)総局長(2019~2022年)。2023年から現職。動画と政治の関係を考察する連載企画「デモクラシーズ 動画の『海』を漂って」を統括する。単著に「ジハード大陸 テロ『最前線』のアフリカを行く」「裏切りの王国 ルポ・英国のナショナリズム」(いずれも白水社)がある。
お申し込みはこちら
■毎日新聞オンラインイベントのページはこちら
https://mainichi.jp/event/
■特設サイト「のんと毎日新聞」はこちら
https://www.mainichi.co.jp/non/
■毎日新聞の購読お申し込みはこちらから
https://www.mainichi.co.jp/koudoku/order/shimen/
■毎日新聞デジタルのお申し込みはこちらから
https://mainichi.jp/info/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000626.000032749.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp