~最新テクノロジーの展示で未来の住まいづくりをリアルに体感~

株式会社一条工務店(代表取締役社長:岩田直樹)は、当社のこだわりの快適性能を実際にご体験いただける新たな展示場「ICHIJO PLAZA」を、静岡県沼津市の商業施設 ららぽーと沼津に、2025年7月15日(火)よりオープンします。
ICHIJO PLAZA沼津:https://www.ichijo.co.jp/guide/detail/?exhId=811
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62185/77/62185-77-eec2cd7ebfdbf921d64009a3784100e0-371x241.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62185/77/62185-77-ee943f56611e14c766b103c71f2f2e43-375x241.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「ICHIJO PLAZA」は、上質な暮らしを提案する複合施設として、多彩なサービスと体験を提供しています。
店内には、住まいに関する最先端の情報をはじめ、省エネ住宅や最新のテクノロジーを活用した住環境の展示が充実しており、未来の住まいづくりをリアルに体感することができます。

 今回オープンする「ICHIJO PLAZA沼津」は、VRによるリアルサイズ住宅体験から、お子様が楽しめるインタラクティブウォールやジャイアントガチャまで、幅広い年齢層の方が楽しめる8つの特徴的なコーナーを設置。太陽光発電と蓄電池の実際の光熱費データ紹介や、冬の寒さを再現した断熱性能比較コーナーなど、住宅性能を五感で体感できる施設です。

 家族連れやカップル、住宅購入を検討しているけれど何から始めたらいいか分からないという方々にとって、お買い物ついでに気軽にご覧いただける理想の住まいを探すきっかけとなる場としてご活用ください。

 快適な空間づくりのアイデアを発見し、日常に新しい価値を加える場所、それが「ICHIJO PLAZA」です。ぜひ一度訪れて、暮らしの可能性を広げる体験をしてみてください。


■「ICHIJO PLAZA沼津」主な設備
1.VRで体感!リアルサイズのHUGmeを疑似見学
VRゴーグルをつけて、リアルサイズの住宅(HUGme)の平屋と2階建てを疑似体験できます。
実際の暮らしをイメージしながら、間取りの参考にしていただけます。


2.触れて楽しむ!インタラクティブウォール
壁に触れると映像が反応する「インタラクティブウォール」を設置します。映像とふれあうワクワク体験ができるため、お子様にも楽しんでいただけます。

3.約2メートルのジャイアントガチャを設置
「一条工務店」公式 LINE を友達登録していただいたお客様には、様々なノベルティが当たる、カプセルトイを一回引いていただけます。


4.おトクさを実感!太陽光×蓄電池コーナー
一条工務店の太陽光発電と蓄電池を活用したおトクな暮らしを、実際の光熱費データとともにわかりやすくご紹介します。



5.冬の寒さを体感!サッシ比較コーナー
一条工務店の窓と一般的な窓を実際に並べて展示し、手で触れてサッシやガラスの温度を比較いただける体験コーナーです。冬の寒さを再現しており、窓の断熱性能の違いを直感的にご体感いただけます。


6.静けさを体感!遮音コーナー
一条工務店の高性能な窓が叶える、外の音を遮る“遮音性”をご体感いただけます。


7.理想の住まいの参考に!間取り検索コーナー
ご希望の部屋数など、条件を絞ってさまざまな間取りプランを検索できるコーナーです。


8.土地情報が満載!不動産コーナー
一条工務店が取り扱う自社不動産をはじめ、土地や分譲住宅の情報を多数ご紹介。気になる物件はチラシでお持ち帰りいただけます。


■「ICHIJO PLAZA沼津」概要
【所在地】  静岡県沼津市東椎路字東荒301-3 ららぽーと沼津1F
【電話番号】 055-929-6781(一条工務店 沼津展示場)
【営業時間】 10:00~19:00
【休館日】  不定期 ※ららぽーと沼津に準ずる
【交通】   東名高速道路 「愛鷹」スマートIC、「沼津」ICから約15分
【オープン日】2025年7月15日(火)企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000062185.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ