[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109169/231/109169-231-d5c544faa4d9c57b8118e18d387f3624-2825x1769.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、5GNRモバイルデバイステストプラットフォーム「ME7834NR」が3GPP RAN5 Release 17で規定された5G技術を用いた非地上系ネットワークNR NTNのテストケースに対応したことをお知らせします。
今回のテストケースは、5G端末の試験仕様を担当する3GPPの技術部会RAN5が策定したものです。
NTNは、低軌道(LEO)、中軌道(MEO)、静止軌道(GEO)などの衛星を活用する、地上以外の空中や宇宙空間における通信プラットフォームです。3GPP Release 17において、5G NR仕様にNTNが新たに組み込まれ、地上の基地局と同じ通信手順(プロトコル)を用いて衛星と接続することが可能となりました。NTNは従来の地上ネットワークを補完し、場所を問わず通信可能なグローバル5G通信の実現が期待されています。
当社モバイルソリューション事業部長の横尾大三郎は、次のように述べています。
「アンリツは、NR NTNのテストケースへの対応により、地球上のどこでも途切れないモバイルデータ、音声、メッセージングの接続を可能にする5G端末の開発を支援します。常時接続を必要とする個人ユーザー、企業、産業の皆様の通信環境構築に貢献してまいります。」
これらの試験は、5G向けの試験規格(3GPP TS 38.523-1)および技術仕様(3GPP TS 38.331)に規定されています。アンリツは、これらのテストケースを3GPP RAN WG5(Radio Access Network Working Group 5)に提出し、試験内容は3GPP RAN5の公式ポータルサイトで公開されています。
製品概要
5G NRモバイルデバイステストプラットフォーム ME7834NR
ME7834NRは、GCFとPTCRBにおいて、5G NRテストプラットフォームで登録されています。このテストプラットフォームは、複数の無線アクセス技術を組み込んだモバイル機器向けの3GPP準拠のプロトコルコンフォーマンステスト(PCT)および事業者受入試験(CAT)に対応します。具体的には、5G NRにおけるスタンドアローン(SA)/ノンスタンドアローン(NSA)双方に加え、LTE、LTE-Advanced、LTE-A Pro、W-CDMA、そして現在NTNもカバーしています。
さらに、ME7834NRは、OTAのRF Chamber MA8171AおよびRFコンバータと組み合わせることで、5G NRのSub-6 GHzからミリ波(mmWave)帯までの試験に対応します。
アンリツの製品・ソリューション・その他の情報は、Facebookでもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/AnritsuTandM/
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000231.000109169.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp