令和7年は、先の大戦が終わってから80年という節目の年に当たります。
私達は戦争の悲惨さ、平和の尊さを次の世代に伝え、二度とこうした戦争を起こしてはいけないという決意を新たにしなければなりません。
徳島市では、平和の大切さについて考えていただくため、パネル・資料展示会およびお話し会・出前授業を開催します。
◆パネル・資料展示会「徳島大空襲と平和への願い」
[開催時期]7月23日(水曜日)から8月15日(金曜日)まで
[開催場所]はこらいふ図書館6階ギャラリー
[問い合わせ先]徳島市総務部 総務課(電話番号:088-621-5016 FAX:088-654-2116)
◆子ども向け講座「徳島大空襲の経験-平和への願いをこめて-」
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96281/198/96281-198-98b3373b8a16964b721ed0e92b9f7932-2729x2573.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
徳島大空襲を実際に経験した橋本保子さんをお招きしてお話を伺い、徳島県立博物館学芸員による出前授業も実施します。
[開催日時]8月10日(日曜日)午後2時から午後3時まで
[開催場所]はこらいふ図書館5階おはなしのへや
[対象]小学校高学年と保護者
[定員]40人 ※要申し込み。
[講師]橋本保子さん(語り部)、小林篤正さん(徳島県立博物館学芸員)
[申し込み方法]電話または直接、はこらいふ図書館へ
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000096281.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp