【三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ】期間限定で端材を無料配布(7月19日~8月31日)

株式会社三井不動産ホテルマネジメント(所在地:東京都中央区)は、森工芸社(所在地:埼玉県草加市)とのコラボレーションのもと、2025年7月19日(土)から8月31日(日)までの期間、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイのロビーにて、木の端材を無料配布するSDGs企画を実施いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84468/189/84468-189-9d61c5db17aad2d2eab107b0fb589235-3308x2205.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本企画は、家具製作やリノベーションの過程で生じた木の端材を、 “捨てるものを使うことを当たり前に”というテーマのもと、ホテルロビーにて無料配布し、夏休みの自由研究や工作に活用していただく企画です。
宿泊のお客様はもちろん、一般のお客様も無料で配布いたします。ご家族で楽しみながら、SDGsについて考えるきっかけとしてご活用ください。

■企画概要
家具製作やリノベーションの過程で生じた木の端材を、ホテルロビーにて無料配布。
端材は、お子様が工作などに使いやすい大きさや形状に加工を
施した状態で、配布いたします。
配布期間:2025年7月19日(土)~ 8月31日(日)
配布場所:三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84468/189/84468-189-f97ec69f95f0aabf3f02c712a830376d-3500x2625.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■本企画イメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84468/189/84468-189-949ab68c8d9c74db315d5b6fad79fc1e-3900x1313.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84468/189/84468-189-449f548cadf7fd843c0254d4e6c24e11-1997x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「スマイルリゾート」をコンセプトに、全室30平方メートル 以上、最大6名まで利用可能な客室等ご家族やグループ旅に最適な客室を豊富にラインナップ。ホテルの目前には、緑が広がる総合公園、最上階には海を一望できる大浴場など、快適なリゾートステイをかなえます。


■三井不動産ホテルマネジメントが展開するホテル
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84468/189/84468-189-b87f22767b2fbc4239d250afc5c42b56-987x158.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


三井ガーデンホテルズでは“ガーデンのような豊かさと潤いのある滞在体験を提供したい”という想いから、ブランドタグラインを「Stay in the Garden」と定め、国内外で33施設を展開しています。全国各地の地域性を大切に個性豊かなデザインと「楽しみになる朝食」をご用意し、ビジネスユースだけでなく、レジャー、リトリート、リフレッシュ、長期滞在等、様々なシチュエーションでお楽しみいただけます。
また“滞在そのものが目的となるデスティネーション型ホテル”を掲げた『ザ セレスティンホテルズ』を3施設、自分のスタイルで、“自由な時間と、過ごし方”を愉しむ次世代型ライフスタイルホテル『sequence』を3施設展開。三井不動産ホテルマネジメントは、「記憶に残るホテル」「感性豊かなお客さまの五感を満たすホテル」という理念・コンセプトのもと、多様なニーズに応えるブランド展開をしています。

■三井不動産グループのサステナビリティについて
三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。 2024 年4 月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITYMATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。
これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。

【参考】
・「グループ長期経営方針」 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」 https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000084468.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ