~全車両無償改善を実施。国交省保安基準に基づき、より安全なモビリティへ~

2025年7月22日
有限会社上山商会
代表取締役社長 上山 亮(かみやま あきら)

このたび、弊社が企画・販売を行う特定小型原動機付自転車「MySmart16」および「MySmart20」につきまして、国土交通省が定める特例特定原動機付自転車の保安基準に照らし合わせた結果、一部仕様において保安基準との不適合が判明いたしました。

本件を厳粛に受け止め、すでにご購入いただいたお客様への無償改善対応を順次実施しております。
販売サイト:https://shop.sunsun.cc/products/list?category_id=17

特定小型原動機付自転車とは、
16歳以上であれば免許不要、ヘルメットは努力義務とされており、国土交通省の保安基準を満たした車両に限り、自転車と同様に扱うことができる、2023年の法改正によって新たに誕生した電動モビリティです。自転車の通行が認められている一方通行路や歩道も、一定の条件下で走行が可能です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137701/34/137701-34-8470bcb55d009df99fe5b4f46c066cc8-3000x2250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MySmart16
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137701/34/137701-34-7476683cb29fac8b11418cdcdb73ff4b-2461x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MySmart20


■ 不適合の内容(概要)
・前照灯及び尾灯の常時点灯義務の不履行
・方向指示器の点滅回数不適合(MySmart20の一部車両で一分間に60回以上のところ57回と点滅回数が下回っていた。)
・最高速度表示灯と前照灯との距離が100mm以上必要であるところ一部車両で58mmと不足していた。
・一部車両で足載せステップの変形が認められた。
・MySmart16の前照灯の位置(地上0.5m以上必要であるところ一部車両で0.48mと0.02mほど不足していた。)

これらはすべて、使用時の安全性に直接重大な影響を及ぼすものではありませんが、国交省が定めた基準不適合により「型式認定なし」での製造販売においても、是正すべきとし国土交通省より指摘を受けました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137701/34/137701-34-35d7e5d597a01685e957bb1928454dc6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
保安基準改善済みMySmart20

■ 対応方針
全車両への無償改善措置
既存の販売台数に関しましては、すでに対象ユーザー様へ順次ご連絡を差し上げており、修理費用無償にて保安基準に適合した改修を行っております。
改善済みモデルへの切替
現在販売中および今後出荷予定のすべてのMySmartシリーズは、国土交通省の保安基準に適合した仕様に適合済みです。
販売サイト:https://shop.sunsun.cc/products/list?category_id=17

■ 今後の取り組み
弊社は、特定小型原動機付自転車のさらなる発展と社会的信頼の確立に向けて、単なる製品の販売にとどまらず、業界全体の品質基準の向上と法令遵守の徹底に、引き続き主体的かつ積極的に取り組んでまいります。

■ 代表取締役コメント
「私たちは、単なるモビリティ製品の供給者ではなく、これからの高齢化社会・観光立国における“安全で自由な移動”を支えるインフラの一部でありたいと考えています。
今回の改善対応を通じて、ユーザーの皆様により信頼いただける製品とサービスの提供をお約束いたします。」

■ お問い合わせ先
有限会社 上山商会
〒110-0014
東京都台東区北上野1-1-11
https://shop.sunsun.cc/contact
https://shop.sunsun.cc/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000137701.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ