人と社会のコミュニケーションにココロ通わす体験をつくる株式会社博展 (本社:東京都中央区、社長:原田 淳、以下、博展)と、未来にやさしい空間づくりを行う株式会社船場(本社:東京都港区、社長:小田切 潤、以下、船場)は、2025年10月22日(水)~24日(金)の3日間にわたり虎ノ門ヒルズ内各所において、「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」を共催します。
博展と船場の共催の第二回目となる今回は、エシカルディレクターの坂口真生氏をイベントディレクターに迎え、循環型ビジネスの促進に向けた様々なコンテンツを展開し、更なる共創の輪の拡大を図ります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39931/193/39931-193-36a1c9f238a2494caa4e09b32f9835ef-3900x2613.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回開催:ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024の様子
1. イベント概要
今回で6回目の開催となるエシカルデザインウィーク。昨年に引き続き、資源循環型イベントの実現を目指す博展は、内装業界で先駆者としてエシカルデザインを推進する船場と、本イベントを共同開催することで、パートナーの輪を拡大し、内装・イベント業界が抱える社会課題の解決へ向けた取り組みを加速させます。
今年は「TOKYO ETHICAL CITY」をテーマに、エシカルな視点で都市空間を見つめ直し、未来のウェルビーイングを考察します。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/39931/table/193_1_73a22ab81dc42bf7b304899818d1483c.jpg?v=202507221146 ]
※イベント詳細は後日、特設サイトにてお知らせいたします。
■イベント会場:虎ノ門ヒルズ 森タワー、Glass Rock 他
会場は当イベントの趣旨に賛同し協賛する、森ビル株式会社が管理運営する虎ノ門ヒルズ内各所で開催。虎ノ門ヒルズ 森タワー2階 アトリウムやオーバル広場のほか、2025年4月に開業したクロスセクターで社会課題解決を目指す拠点「Glass Rock ~Social Action Community~」での開催を予定しています。
会場別の実施コンテンツは後日イベント特設サイトにてお知らせします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39931/193/39931-193-24411e9a7145c40ed66bba6c381ec59d-1919x661.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■イベントディレクター :坂口 真生 (さかぐち まお)
イベントのディレクションには、エシカルやサステナブルのビジネスコンサルティングにおいて多くの実績を持つ、エシカルディレクターの坂口真生氏を迎え、循環型ビジネスの促進に向けた様々なコンテンツを実施します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39931/193/39931-193-a21b57325c482b86ab9288ecb87921af-2145x1532.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
坂口 真生 GENERATION TIME株式会社 代表取締役
エシカルディレクター
高校で渡米し、大学卒業後ニューヨークで音楽業界に携わり、自社レーベルを設立。帰国後アッシュ・ペー・フランスに入社し、展示会「rooms」で日本初のエシカルエリアを立ち上げる。
2017年にエシカル事業部を設立し、商業施設でキャンペーンをプロデュース。2020年にJ-WAVEで番組開始、2021年に独立しGENERATION TIME設立。
2. ETHICAL DESIGN WEEKについて
船場では、日常生活において一層身近になったSDGsや、環境と経済を両立させるサーキュラーエコノミー、これらを社会へ実装する取り組みとしてエシカルデザインを推進しており、船場の活動をより多くの人に知っていただき共鳴を起こしたいという想いから、2021年より「ETHICAL DESIGN WEEK(エシカルデザインウィーク)」を開催されています。
博展は、2023年に共創パートナーとして参画したことをきっかけに、船場のエシカルデザインの活動に共鳴し、イベントを契機に更なる活動の輪を広げていくことを目指し、2024年から船場と共催する運びとなりました。2024年開催では、78社を共創パートナーに迎え、建築だけでなく、物流、行政、IT、出版、教育、メーカーなど多岐にわたる業界から1,100人、一般客も含め6,300人にご参加いただきました。
昨年の開催の様子は下記よりご覧ください。
>「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」開催レポートはこちら
3. 博展のサステナビリティについて
2016年~2025年3月まで日本における「サステナブル・ブランド ジャパン」事業を展開してきた博展は、2021年には、自社の経営と事業に本格的にサステナビリティを取り入れるための推進部門を立ち上げ、資源循環を軸とした環境配慮型イベントの実装を推進してまいりました。
「ETHICAL DESIGN WEEK」は、共創パートナーの輪を拡大し、内装・イベント業界が抱える社会課題の解決を加速させる取り組みの一環として、2024年より船場と共催をしています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39931/193/39931-193-7cff96fb1430a8251bf4193d78602b67-785x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39931/193/39931-193-a2e8e7e6a9b576a095818abb0d31087c-789x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企画展:視点の拡張譜-未来に響くデザインの記録
▼ 株式会社 船場 について
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/39931/table/193_2_f1527d898dd01091ddee5be25e303964.jpg?v=202507221146 ]
▼ 株式会社 博展 について
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/39931/table/193_3_e30f3a64f60848905b36262146dd5fd8.jpg?v=202507221146 ]
▼ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社博展 経営管理部 コーポレートコミュニケーション課 松浦(まつうら)
E-mail : pr@hakuten.co.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000039931.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp