JPX総研は、日本市場にかかる金融データを利用しやすい形式で法人向けに配信する「J-Quants Pro」において、本日7月22日から、コーポレートアクション情報データの提供を開始します。あわせて、上場銘柄一覧データに翌営業日の基準値段情報を追加するとともに、一部データセットについては外部配信による契約形態にも対応いたします。

データの新規追加・拡充
コーポレートアクション情報データ
内国上場銘柄(株式・ETF・REIT)を対象に、株式分割・併合や配当金、商号変更といったコーポレートアクション情報を提供します。国内の全上場会社を対象としていますので、情報を一元的に入手することができます。あわせて、10年以上にわたるヒストリカルデータもご利用いただけますので、長期的な分析にもご活用いただけます。
基準値段情報(上場銘柄一覧データへのデータ追加)
上場銘柄一覧データに新たに基準値段情報を追加しました。本データは、ヒストリカルデータと翌営業日のデータを配信しており、今回の拡充により、過去の基準値段を活用した分析が可能になるとともに、翌営業日の取引に向けて、事前に基準値段情報を確認・活用いただけるようになります。なお、今回のデータ追加による料金の変更はございません。

詳しいデータ仕様はこちらをご覧ください。
- J-Quants Proについて(https://jpx.gitbook.io/j-quants-pro-ja

J-Quants Proのデータセット外部配信契約の開始
J-Quants Proの一部データセットについて、外部配信用途でのご契約(外部配信契約)が可能になります。外部配信契約により、情報配信ベンダや取引参加者の方がJ-Quants Proのデータセットを配信できるようになります。外部配信契約が可能なデータセットについては添付資料をご覧ください。

d137648-24-49349fab4453422f4c1840bd4e701282.pdf配信データ・料金プラン
J-Quants Proでは、今回追加されたデータを含む14のデータセットを取得できるようになりました。ユーザの皆様は、ご自身に必要なデータセットを選択して、月額サブスクリプションの形式でご利用いただけます。
(外部配信契約にかかる料金については個別にお問い合わせください。)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/137648/table/24_1_cf6ceb13427b1c4e5ef22ed104c407a4.jpg?v=202507230715 ]
ご利用申し込みについて
J-Quants Proの利用は、以下のサイトからお申込みください。
- J-Quants Proウェブサイト(https://pro.jpx-jquants.com

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137648/24/137648-24-50825756d803d02b00b31c2ebcd7b8c1-626x231.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


上記ウェブサイトでは各データセットの概要およびサンプルデータの取得が可能です。
本サービスは法人向けサービスとなります。J-Quants個人向けはこちらをご覧ください。
- J-Quants APIウェブサイト(https://jpx-jquants.com/?lang=ja

<本件に関するお問合せ先>
(株)JPX総研 フロンティア戦略部
jquants-pro@jpx.co.jp
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137648/24/137648-24-6550cbdd4aeacdb323d08b69efc65fc6-755x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社JPX総研(日本取引所グループ)
JPX総研は、日本取引所グループにおいて、市場全体の機能強化及び効率化に繋がるマーケット・サービスの創造を追求することを目的に、取引所ではない子会社として新たに設立されました。
JPX総研では、データやテクノロジーを活用したデジタル事業やネットワーク事業の強化を進め、事業の多角化やサービスの高度化を推進します。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000137648.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ