[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6783/5875-6783-1aa581e87796a132ecfb80d237db9051-1024x1480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■歴史と芸術に彩られた街を読んで味わう
言わずと知れた音楽の都、芸術とカフェの街、ハプスブルク家の栄華が今も香るオーストリアの首都ウィーン。
そんな美しい街の一年を、Frühling (春)、Sommer (夏)、Herbst (秋)、Winter (冬)の四季に沿って、写真とともに204のエッセイで綴りました。季節ごとに表情を変えていくドナウ川や街中の緑、世界遺産となったカフェから漂うコーヒーの香り、街がキラキラ輝くクリスマスシーズン、そしてこの地に暮らす人たちの日々の営みの風景……。
ページをめくるたびにこの街の空気に浸って、ウィーンの街を歩いて旅しているような気分になれる一冊です。
■本書は以下のような方におすすめです
・ウィーンやオーストリアを旅してみたい、計画している方
・ハプスブルク家やローマ帝国など、オーストリアの歴史に関心のある方
・モーツァルトやシューベルトなど音楽やアートに興味のある方
・ウィーンのカフェ文化やスイーツが好きな方
・クリスマスマーケットなど、ウィーンの季節行事を楽しみたい方
■紙面イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6783/5875-6783-81991da1809ccb14be850a240c772471-1178x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「世界でいちばん緑が多い都市」に選ばれたこともあるウィーン。春には街に緑と花があふれます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6783/5875-6783-b2d5a69db752706a065aec6da3e861a1-1178x839.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
音楽の街、芸術の街。歴史的建造物が立ち並ぶ石畳の街を馬車が駆け抜けます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6783/5875-6783-c08bc021c1d106833d9f5c3752020e6d-1180x839.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウィーンのカフェ文化は2011年に無形文化遺産に制定。人々の生活に密着した身近な存在です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6783/5875-6783-cc4a675614a77567cf09c661586272e3-1178x841.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クリスマスシーズンはまばゆいイルミネーションが街を彩り、各地でマーケットが開催されます。
■本書の構成
はじめに
【Frühling (フリューリング) ~春】
no.001 ウィーンの春はレンギョウから/no.002 エリザベートのヴィラが佇む公園/no.003 世界遺産も市民生活の一部/no.004 3月8日、国際女性の日/no.005 オーストリアが併合された日/no.006 ウィーンっ子はジェラート大好き!/no.007 かつての狩猟所が市民憩いの場に ほか
【Sommer (ゾンマー)~夏】
no.055 グスタフ・クリムトのアトリエ/no.060 ドナウ周辺に住む白鳥/no.057 日本とは違うアイスコーヒー/no.058 音楽家たちが眠る場所/no.059 ベリーは種類も用途も多し!/no.060 多民族、多言語が日常的な国際都市/no.061 風情あり、でもハイヒールには× ほか
【Herbst (ヘアプストゥ)~秋】
no.103 音楽シーズンスタートは9月/no.104 9月からはじまる新年度/no.105 週末の買いものは制限つき/no.106 ぶどう畑でワインバー巡り!?/no.107 中世へタイムスリップ!/no.108 ウィーンの喫煙率高し/no.109 心地よい木陰を作るカスタニア ほか
【Winter (ヴィンター)~冬】
no.145 万聖節はお墓参りへ/no.146 秋から冬の味覚、ジビエを味わう/no.147 とにかく多いお茶の種類/no.148 便利で快適な公共交通機関/no.149 聖マルティンのガチョウ料理/no.150 身体あたたまる冬の飲みもの/no.151 職人技が作り出す美しい刺繍作品 ほか
INDEX
■著者プロフィール
バレンタ愛(あい)
2004年よりウィーン在住。
Instagram:
ai.valenta_vienna
ai.valenta_photography
ai.valenta_viennacafe
■書誌情報
書名:季節で綴るウィーン204 歴史と芸術が香る日々の風景
著者:バレンタ愛
発売日:2025年8月6日(水)
仕様:四六判 / 224ページ
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
ISBN:978-4-8022-1641-8
◇旅のヒントBOOK WEBページ: https://www.ikaros.jp/hintbook/plus/austria-wien204.html
【イカロス出版株式会社】
『月刊エアライン』を中心に航空、鉄道、ミリタリー、レスキュー分野で出版活動を展開。
さらに旅行、通訳・翻訳、ライフスタイルなどの分野でも多くの出版物を展開しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
イカロス出版株式会社 旅行・カルチャー編集統括部
tabinohint@ikaros.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006783.000005875.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp