[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61950/166/61950-166-cd33d4826324bba73c620a531d10ab48-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


鎌倉インターナショナル株式会社は8月7日付で、渋谷Web3大学株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北村 元)の運営する渋谷Web3大学のアドバイザー企業として就任したことをお知らせいたします。

鎌倉インテルは「Web3×ブランディング」を軸とした革新的なプロジェクト「鎌倉スタジアムNFTプロジェクト」を展開。
今年度スポーツ庁が発表した「令和6年度 スポーツ団体のDX推進に向けた手引き・事例集 報告書」において、先進的な取り組みを行うスポーツ団体のひとつとして事例掲載されるなど、テクノロジーでファンや地域とクラブが繋がる新たな方法でのクラブ運営・ブランディングに取り組んでいます。

ブランディングを重視する渋谷Web3大学と共通する価値観をもとに、未来のWeb3エコシステムの構築をサポートしてまいります。


渋谷Web3大学株式会社 概要

社名  :渋谷Web3大学株式会社
代表者 :代表取締役 北村元
設立  :2021年1月4日
資本金 :333万円
本社所在地:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 渋谷スクランブルスクエア39 階
事業内容:Web3特化型プロジェクト創発コミュニティ、ブランディングコンサルティング、エンタメ・カルチャープロデュース
URL:https://www.shibuyaweb3univ-co.com/
【渋谷Web3大学】
URL:https://www.shibuyaweb3univ.com/


鎌倉スタジアムNFTプロジェクト 概要

「鎌倉スタジアムNFTプロジェクト」は、鎌倉インターナショナルFCが運営するNFTプロジェクト。「スタジアム芝生1平米オーナー」というアイデアをNFT化し、サポーターがデジタル上でスタジアムの1平方メートル を所有できる仕組みを導入しています。
これにより、NFT所有者は限定コミュニティやイベント参加、特典の付与など、クラブやスタジアムに深く関わる体験ができます。スポーツとWeb3技術の融合による新しいファンエクスペリエンスを提供し、地域と共に現在および未来のスタジアムを創り上げていくことを目指しています。

URL:https://kamakura-stadium-nft.com/
リリース:https://kamakura-inter.com/qwkpTsiV


鎌倉インターナショナル株式会社 概要

◼︎代表:四方 健太郎
◼︎所在地:神奈川県鎌倉市台3丁目8-43
◼︎公式サイト:https://kamakura-inter.com/

鎌倉インテルは、世界のスポーツのなかで最も競技人口と観戦者数が多いサッカーを通じ、日本を国際化することを目指して2018年1月に設立しました。今季、神奈川県社会人サッカーリーグ1部で戦い、力をつけ、近い将来のJリーグ参入を見据えています。ビジョンは“CLUB WITHOUT BORDERS”。人種や宗教、性別、年齢など、あらゆるものに “BORDER(境界線)”をもたないサッカークラブを作り上げます。同時に海外で活躍する選手や人材を育成し、鎌倉発のグローバル人材を輩出していきます。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000061950.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ