2025年10月10日(金)~10月20日(月) 【11日間】 期間限定

 この度、東京ドームシティ(文京区後楽1-3-61)は、小石川後楽園(文京区後楽1-6-6)との共催で、「夜間特別開園 秋の夜長の小石川後楽園2025」のライトアップを2025年10月10日(金)~10月20日(月)の11日間、期間限定で開催します。
 本イベントは、今年で3回目を迎え、昨年の開催は大変に好評をいただきました。
都心にありながら豊かな自然と歴史的景観を誇る小石川後楽園が、夜間ライトアップによって昼間とは異なる幻想的な姿を現します。今回のライトアップでは、琵琶湖の唐崎のマツを模した「一つ松」や、不老長寿の願いが込められた「蓬莱島」、水面に月が映し出される「円月橋」などが美しく照らされます。また、東門付近の「唐門」では、水戸藩時代の江戸の暮らしや風景を写し取った浮世絵の世界を映し出すプロジェクションマッピングを実施。白壁に小石川後楽園の家紋と和の紋様の影絵が浮かび上がる「築地塀『影絵』」もお楽しみいただけます。
 さらに、江戸城下の賑わいを体験できる企画も満載です。神田囃子や紙切りなど江戸時代から続く伝統芸能の公演を行うほか、和の小物や軽食、飲み物の販売も行われます。
 秋の夜長に、光と歴史が織りなす小石川後楽園で、心温まるひとときをお過ごしください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-25cf7d57661694a60daa13b15977a054-1902x1034.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
唐門 プロジェクションマッピング

開催概要
◆名 称:夜間特別開園 秋の夜長の小石川後楽園2025
◆期 間:2025年10月10日(金)~10月20日(月) 【11日間】
◆場 所:小石川後楽園 ※夜間開園時は入園西門、退園東門となります
◆時 間:18:00~21:00 ※最終入園20:00
◆料 金:前売り 1,000円、当日 1,200円
※小学生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方と、介護者1名は当日窓口購入で割引あり (割引後価格 500円)
◆主 催:公益財団法人東京都公園協会
◆総合演出:株式会社東京ドーム
◆共 催:株式会社東京ドーム
◆協 力:株式会社ロッテ、株式会社イマム、株式会社テルミック
◆協 賛:JUREN株式会社
◆前売り券:2025年9月1日(月) 10:00~より販売開始
◆チケット販売:セブンチケット、TOKYO DOME CITY e-Ticket Store、KKday、アソビュー!
◆公式サイト:https://www.tokyo-park.or.jp/special/koishikawa_lightingup/index.html

【主な内容】
1.一つ松ライトアップ
琵琶湖の唐崎のマツを模した見事な枝ぶりのマツを照らし出します。

2.円月橋(えんげつきょう)ライトアップ
明(現在の中国)の儒学者である朱舜水により、設計されたといわれる石橋。水面に映る月をお楽しみください。

3.蓬莱島(ほうらいじま)ライトアップ
中国の神仙思想にもとづき不老長寿の願いが込められた「蓬莱島」が、静かな夜の大泉水に浮かび上がります。

4.築地塀(ついじべい)「影絵」
松原から内庭へと向かう園路の白壁に、小石川後楽園の家紋と和の紋様の影絵が浮かび上がります。

          
5.唐門(からもん)プロジェクションマッピング
水戸徳川家上屋敷の内庭から庭へとつながる「正式な入口」唐門。戦災により失われた構造と装飾を、2020年に資料と伝統技術を用いて復元しました。水戸藩時代の江戸の人々の暮らしや風景を写し取った泥絵や浮世絵の世界をプロジェクションマッピングで立体的に唐門へ映し出します。 ※唐門の通り抜けはできません。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-81bae8525f27dbc1ede2869406e5a323-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一つ松
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-9799af04522d0dfe94dd080e7775b0ac-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
蓬莱島
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-3e44474644e8a83089c99683a844e786-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
築地塀「影絵」


6.江戸城下の宴
●伝統芸能公演:【場所:松原】 ※雨天時は涵徳亭(かんとくてい)にて開催、人数制限あり
江戸時代から続く伝統芸能公演をお楽しみください。
演目:神田囃子・寿獅子(ことぶきじし)、紙切り、江戸太神楽(えどだいかぐら)、大江戸玉すだれ
時間:期間中毎日 18:30/19:30 ※各回15分~20分
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-c196100681fef01c3416b4b39afdb119-799x281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●飲食・お土産販売 【場所:一つ松周辺、松原】
“和”の軽食やお飲み物をお楽しみいただけます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-aaee43f06456203c73f3d881ef14c8d4-2000x1499.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紙切り 林家楽三郎
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-98a635be05c6f7b8a045862054a3445a-610x460.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
江戸太神楽
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-0efc7e820c5eacae24f3a727625bce02-2000x1508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
軽食(三福団子)


7.「小梅ちゃん」と楽しむ秋の夜長の小石川後楽園:【場所:園内各所】

梅味のキャンディで知られる「小梅ちゃん」は、実は東京の小石川出身。
ライトアップされた小石川後楽園の風景と「小梅ちゃん」が浮かび上がる重ね押しスタンプラリーイベントや、「小梅ちゃん」グッズを販売します。


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-bc1819803082f3bf069664ea2ee91dfa-1296x840.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
重ね押しスタンプラリー(完成イメージ)

秋の夜長の小石川後楽園ハッシュタグキャンペーン
投 稿:
1.9月9日(火)~10月9日(木)
2.10月10日(金)~10月20日(月)
内 容:
1.イベント開催前に小石川後楽園公式X(https://x.com/KorakuenGarden)と都立9庭園公式インスタグラム(https://www.instagram.com/tokyo_9gardens/)をフォローのうえ、「#秋の夜長の小石川後楽 園2025」をつけてX(旧 Twitter)・Instagramに開催情報や期待の声などを投稿いただいた方のから抽選で賞品(スパ ラクーア入館券、小石川後楽園オリジナル手ぬぐい)をプレゼントします。

2.イベント期間中に小石川後楽園公式X(https://x.com/KorakuenGarden)と都立9庭園公式インスタグラム(https://www.instagram.com/tokyo_9gardens/)をフォローのうえ、夜間開園中の園内で撮影した写真を「#秋の夜長の小石川後楽園2025」をつけて、X(旧 Twitter)・Instgramに投稿いただいた方の中から抽選で賞品(東京ドームシティ アトラクションズ ワンデーパスポート引換券、BIG EGG扇子、小石川後楽園年間パスポート)をプレゼントします。

『夜間特別開園 秋の夜長の小石川後楽園2025』開催にあたり
小石川後楽園サービスセンター長 鈴木 弓(ゆみ)氏 コメント
 この度、令和5年度から数えて3度目となる『夜間特別開園 秋の夜長の小石川後楽園2025』を(株)東京ドーム様のご協力の下、開催する運びとなりました。関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

 水戸徳川家の庭園としてつくられた小石川後楽園は、江戸の大名庭園として現存する最古の庭園です。この歴史ある庭園で闇夜に浮かぶライトアップや伝統芸能公演により、都心の秋の夜をお楽しみいただきます。
 今回、唐門で初となるプロジェクションマッピングを実施し、水戸藩時代(江戸時代)の素材をふんだんに使用した映像で「江戸」を堪能いただきます。
 また特別企画として、(株)ロッテ様のご協力により、小石川生まれの「小梅ちゃん」の夜間特別開園デザインのスタンプラリーを開催いたします。進化し続ける小石川後楽園の夜間特別開園を本年もお楽しみいただけるよう、お土産品の販売や地元文京区のお店の味を楽しめる飲食ブースも充実させ、皆様のお越しをお待ちしております。


小石川後楽園国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。
光圀は作庭に際し明の儒学者である朱舜水の意見を取り入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-cc3ef6a7d09fabc115d43b8824f4558b-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【通常開園時間】9:00~17:00 ※最終入園16:30
【休園日】12月29日~1月1日
【通常入園料】一般 300円、65歳以上 150円 ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
【問い合わせ先】小石川後楽園サービスセンター 03-3811-3015 ※9:00~17:00
【公式サイト】公園へ行こう!小石川後楽園 
https://www.tokyo-park.or.jp/park/koishikawakorakuen/index.html

【ライトアップ地図】
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77656/370/77656-370-e8ea83a431ce91448268a1f683d76ddc-800x509.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※画像はイメージ。
※料金は全て税込み。
※イベント内容は、状況により変更となる場合があります。
※詳細に関しては、下記小石川後楽園公式サイトをご確認ください。
(https://www.tokyo-park.or.jp/special/koishikawa_lightingup/index.html )

お客様からのお問い合わせ先:東京ドームシティわくわくダイヤル TEL.03-5800-9999企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000370.000077656.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ