[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81901/74/81901-74-a665aee2c88ad535def0f720f009855e-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
測量業務の現場で、このような課題に直面していませんか?
- TSの設置や移動に時間がかかる
- 限られた人数での測量作業に限界がある
- 1現場に時間も人手もかかり、複数の現場を回れない
- mm単位の精度まで要求されない現況測量をTSで行っている
そのような現場課題を、mapryのハンディLiDARが一挙に解決します。
mapryLA01-2とは
歩きながら測定することで、色付き点群データを取得できるLiDARです。広範囲の現場の3次元データを瞬時に生成可能。ネットワークRTK(VRS)対応+現地の標定点(GCP)の座標変換で数cm級の公共座標の付与が可能です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81901/74/81901-74-8b2e08f67d21fb8482d4ffb6b52e2612-3840x2560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
mapryLA03-2とは
バッテリーを除いて約1.3kgと軽量・コンパクトでカラー点群+動画データを取得できます。LA01-2より測距距離は短いものの、路地裏や宅地の裏など狭い空間でも使える事でLA01-2の補足測量に最適です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81901/74/81901-74-d14b8e874ac1c04a5b23a2b73323eda9-3840x2560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハンディLiDARの測量活用の流れ
【1】現地計測(VRSでの補正に対応)
- 外周3点以上を基準に、TS・スタティック等で標定点および検証点を取得
- LA01-2/LA03-2でスキャンしながら移動し、高精度な点群データを取得
- 現場の動画も自動的に取得できるため、後から詳細を確認することが可能
※VRSはジェノバ、テラサット、ichimill、docomoなどに対応しています。
【2】内業での解析・変換(専用ソフト mapry PC版)
- TS点などの測量点を元にソフト上で標定点を選択、座標変換
- 変換後データをラスタデータ(TIFF/GeoTIFF形式)で出力
- TIFFをCADに取り込みトレースまたは、LAS形式で出力
- 点群上で簡易に座標のピックや、簡易トレースも可能
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81901/74/81901-74-a44c4792aa0cd99764c2f44db7bc5b3d-512x292.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LA01-2の計測イメージ(動画も同時に確認可能)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81901/74/81901-74-fef32af604cad08299bce0789895bb33-512x277.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
道路標示の角などをVRSで抑えて座標変換(3Dヘルマート)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81901/74/81901-74-287f325d959710848859f216c6f86c41-3840x1294.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
座標変換後の点群データはLAS出力またはGeoTIFF出力でCAD・平面図化(黄色ラインは歩行線形)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81901/74/81901-74-d293c02ee4e92520503b17b3bd5eb669-512x384.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
標定点は添付のような反射素材(デリネーターなど)で3Dヘルマート変換時に中心の自動選択が可能
これまでとの比較
従来のTSによる測量では、地形や変化点数にもよりますが、3000~4000平方メートル 程度のエリアで半日以上の時間を要していました。
一方、mapry LA01-2やLA03-2を使用すれば、同規模のエリアでもわずか10~15分で現地計測が完了。※LA01-2を用いた実測事例あり。
少人数でも効率的に作業を進められ、人手不足や時間的制約のある現場でも力を発揮します。
お問い合わせ
製品の詳細やデモの希望は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
https://mapry.co.jp/contact/
マプリィについて
マプリィは測量・林業・防災・農業・建設に関わる全ての方向けのサービスです。これまで測量機器費用負担や機器操作/解析が難しく、ハードルの高かった三次元データなどの取得、解析や活用を容易に行えるソリューションを提供しています。
■会社概要
社名 : 株式会社マプリィ
所在地 : 兵庫県丹波市春日町多田165番地(本社)
代表者 : 代表取締役 山口 圭司
HP : https://mapry.co.jp/
本件に関する問い合わせ:info@mapry.co.jp
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000081901.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp