月額料金そのままで最大通信速度を1Mbpsに引き上げ スマホへのマイナンバーカードの登録サポートを提供開始

イオンリテールが提供する格安通信サービス「イオンモバイル」は、2025年9月下旬より、60歳以上のお客さま限定の料金プラン「やさしいプラン」の最大通信速度※1)※2)を、月額料金はそのままで現在の500kbps(0.5Mbps)から1Mbpsに改善します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/5261/7505-5261-ee8db78cd77833f584f22181a5d7225e-3900x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「やさしいプラン」は2020年9月にサービスを開始し、スマホをはじめてご利用のお客さまや、インターネットをあまり利用されないお客さまを想定し、通常のプランよりも通信速度を抑えることでお値打ちな料金を実現した、60歳以上のお客さま限定の料金プランです。

その後の急速なインターネットやオンラインサービスの普及により、従来以上に高速度の通信速度が推奨されるサービスが多くなったことや、ご契約当時はスマホに不慣れでいらしたお客さまも、より様々なサービスを利用される機会が多くなっていることから、最大通信速度の改善についてのご要望をいただくことが増えていました。
また、2026年3月末には、NTTドコモの第3世代移動通信方式(3G)の提供終了を控えており、これから来年にかけて、フィーチャーフォンを利用されているお客さまのスマホへのお乗換え需要の拡大が見込まれています。
こうした中イオンモバイルでは、「やさしいプラン」の通信速度の改善とともに、全国のイオンの携帯電話売場での対面による安全・安心のサポートサービスをこれまで以上に拡充することで、こうしたお客さまの課題解決を提案してまいります。

 また2025年9月より、本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」の携帯電話取扱店において、「スマホ用電子証明書搭載サービス」を利用したスマートフォンへのマイナンバーカードの登録をサポートするサービス(有償)の提供を開始し、スマホをはじめてご利用のお客さまにご好評をいただいているイオンモバイルのサポートサービスを拡充します。

1.「やさしいプラン」の通信品質向上について
 「やさしいプラン」は、2020年9月にデータ通信容量3GB/6GB/8GBの3プランで提供を開始いたしましたが、2024年4月には通常プランと同様に10GBまでを1GB:税込110円単位でえらべる料金体系に拡充しました。下り(ダウンロード)の最大通信速度※1※2を500kbps(0.5Mbps)に抑えることで、通常プランよりも1GB~10GBをそれぞれ税込220円お安い月額基本料金※3)※4)に設定しています。

「やさしいプラン」の最大通信速度※1※2である500kbps(0.5Mbps)は、サービス開始当初は動画配信サービスを低画質でご利用いただける程度の通信速度を想定して設定しておりました。その後の急速なインターネットやオンラインサービスの普及により、それ以上の通信速度が推奨されるサービスが多くなったことや、ご契約当時はスマホに不慣れでいらしたお客さまも、継続してスマホを利用されることでより様々なサービスを利用される機会が多くなっていることから、最大通信速度の改善についてのご要望をいただくことが増えていました。

 こうしたお客さまのご要望におこたえするため、2025年9月下旬から、下り(ダウンロード)の最大通信速度※1)※2)を500kbps(0.5Mbps)から1Mbpsに引き上げます。
 なお、最大通信速度※1)※2)を引き上げたのちも、月額基本料金は従来の料金体系をそのまま継続するため、追加料金は発生しません。また、現在ご利用中のお客さまは、お手続きの必要はなく、2025年9月下旬から、最大通信速度※1)※2)が向上します。

― やさしいプランの月額基本料金 ―
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/5261/7505-5261-d0aee9fb4809660c8fe49c3c25f48cf1-3900x3617.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.スマートフォンへのマイナンバーカードの登録サポートについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/5261/7505-5261-3f92d147027dee6c5a4d92a71c1aca56-3900x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 イオンモバイルでは、本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」の携帯電話取扱店※5)にて、店舗スタッフによるマンツーマン型のスマホ教室「スマホレッスン」(有料)を提供しています。

 「スマホレッスン」は、あらかじめ設定された講習内容を、複数のお客さまに一斉に実施する一般的なスマホ教室とは異なり、店舗スタッフがお客さまから一人ひとりのニーズをお聞きし、それぞれのお客さまにあった必要な講習内容を適切なスピードで提供しています。
 いつものお店で馴染みのスタッフに気軽にお声がけいただけることから、お客さまとの距離が近く、スマホの操作方法を安心して学べる機会としてご好評をいただいています。
 このたび、この「スマホレッスン」のサービスメニューに、「スマホ用電子証明書搭載サービス」を利用したスマートフォンへのマイナンバーカードの登録サポートを、2025年9月以降に追加します※6。

 マイナンバーカードの保有率は、2025年6月末時点で78.7%※7)となっており、2025年6月24日には、「電子証明書機能」と「属性証明機能」の両方に対応した「iPhoneのマイナンバーカード」※8)の提供が開始されました。今後、すでに「電子証明書機能」に対応しているAndroid端末においても「属性証明機能」の追加が予定されており、現在進められている健康保険被保険者証や運転免許証などのマイナンバーカードとの一体化などにより、スマートフォンへのマイナンバーカードの登録の重要性・必要性がますます高まります。
 また、スマートフォンは「常に本人が所持・利用している」端末であり、将来的にオンライン・オフラインを問わず、様々なサービスの本人性の確認において、マイナンバーカードを搭載したスマートフォンを活用することで、これまで以上にお客さまが安全かつ便利にサービスをご利用いただける環境が整備されていく可能性があります。

 このような社会的要請のなかで、スマートフォンの契約や買い替え(機種変更)に際して必ず利用する「携帯電話ショップ」であるイオンモバイルが、スマートフォンへのマイナンバーカードの登録をサポートすることで、地域とお客さまの課題解決に取り組んでまいります。

■ サービス内容
  個人番号カード(マイナンバーカード)の「スマホ用電子証明書搭載サービス」を利用して、お手持ちのスマホへのマイナンバーカードの登録をスタッフがサポートするサービスです。
  スマートフォンの操作自体は、お客さまご自身に行っていただきます。
■ ご利用料金
  マンツーマン型のスマホ教室「スマホレッスン」の料金として
  標準15分:税込1,100円

<ご参考: イオンモバイルについて>
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/5261/7505-5261-825443e01b1f03d05e0f00c739fc1da8-1622x376.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「格安スマホ」のパイオニアとして2014年4月から「イオンスマホ」の販売を開始。2016年2月には、イオンリテール株式会社自身がMVNOとなり、格安通信サービス「イオンモバイル」の提供を開始しました。
 通信費の安さだけではなく、お客さまに安心して気軽にスマートフォンを利用いただけるよう、当初から一貫して「最低利用期間なし」「解約金なし」でのサービス提供を継続してきました。

 また、お客さまからの格安SIMの通信やスマートフォンの操作への不安にお応えするため、契約前にSIMカードやスマートフォンをお試しいただける「イオンモバイル無料貸し出しサービス」を提供しています。
2022年には、ご契約後も安心してご利用いただくために、スタッフがお客さまのご利用状況にあわせた料金の見直しやスマホの状態の確認・改善を提案する無料のサポートサービス「イオンのスマホメンテナンス」※9)の提供を始めています。
 これからもイオンモバイルは、お客さまの通信やスマートフォンに関する様々な課題にお応えできるようサービスの拡充を図るとともに、快適で楽しいスマートライフを応援します。

【 イオンモバイル通信サービスの特長 】
1GBごと、10GBごとに選べる料金体系
イオンモバイルの料金は、1GB~10GBまでが1GB:税込110円ごとに、10GB~200GBまでは10GB:税込550円ごとに選べる料金体系のため、お客さまがご自身に必要な分だけを契約いただくことで無駄がなくなり、毎月の通信料金を節約できます。
家族まとめて国内最安級
1契約で最大8人までご利用いただける「シェアプラン」は、家族全員で毎月のデータ通信容量をわけあってご利用いただけるため、たくさん使う方もちょっとしか使わない方も、家族でまとめて契約いただくことで無駄がなくなり、おひとりあたりの通信料金をさらに節約できます。
契約後も何度でも料金プランが見直せる
イオンモバイルは、契約後も毎月の料金プランを何度でも変更して見直せます。大きめのデータ通信容量を選んで余ったら、翌月はより小さなデータ通信容量を選んで、前月分の残りとあわせて使い切れるため、毎月のデータ通信容量に余裕をもって安心してご利用いただけます。
いまのスマホも、電話番号もそのまま、日本全国で利用できる
NTTドコモ回線※10)au回線※11)対応するSIMカードを提供しているイオンモバイルなら、国内で販売されているほとんどのスマホがそのままご利用いただけます。SIMカードをご利用いただける通信エリアや、電波のつながりやすさは、NTTドコモやauと同じです。※12)
全国のイオンで契約&手厚いサポート
全国のイオンでご契約いただけるイオンモバイル※13)なら、ご契約前に実際のSIMカードやスマホをお試しいただくこともできます。SIMカードの初期設定※14)をはじめ、ご契約前からご契約後まで、直営スタッフによる様々な手厚いサポートサービス※15)を提供しています。

※1:イオンモバイル通信サービスはベストエフォート型のサービスです。
記載の通信速度は規格上の最大通信速度であり、実際の通信速度は異なります。また、通信速度を保証するものではございません。なお、「やさしいプラン」の上り(アップロード)の通信速度は通常のプランと同じで、通信速度以外の通信サービスの仕様は、通常のプランと同じです。
※2:月間データ通信容量0.2GBの「やさしいプランmini.」を除く(「やさしいプランmini.」の最大通信速度は、通常のプランと同等です)。
※3:通話料・オプション料金や、端末代金などは含まれておりません。
※4:データ1GBプランのみ通常プランとの差額は税込110円です。
※5:「スマホレッスン」は、本州・四国のイオンモバイルショップでご利用いただけます。北海道・九州・沖縄地方の店舗と、アップルプレミアムリセラーNEWCOM各店、イオンモバイルスポット各店ではご利用いただけません。
※6:スマートフォンのマイナンバーカードの登録は、秘匿性の高い情報を取り扱うことから、お客さま自身による操作や、お客さまが継続的に利用可能であることが必要であるため、店舗スタッフが登録作業を代行するのではなく、お客さま自身に操作方法を学んでいただける機会となるよう、「スマホレッスン」のサービスメニューとして提供します。
※7:総務省ホームページ「マイナンバーカード交付状況について」から「月末時点の件数及び人口に対する割合(保有率)の推移」より。
※8:デジタル庁ホームページ「iPhoneのマイナンバーカード」より。
※9:本州・四国のイオンモバイル取扱店で提供しております。
また、法人専用プランを除きます。
※10:「NTTドコモ回線」とは、NTTドコモの5G/LTE/3G回線を利用したイオンモバイルの高速通信サービスです。
※11:「au回線」とは、auの5G/4G LTE回線を利用したイオンモバイル高速通信サービスです。
※12:通信エリアや電波のつながりやすさは同じですが、通信速度は異なります。
※13:一部取り扱いのない店舗もございます。
※14:スマートフォンのご購入とセットでご契約の場合、通信サービスのご利用に必要なアクセスポイント(APN)を設定し、すぐに使える状態でお渡しします。本州・四国のイオンモバイル取扱店では、SIMカードのみをご契約の場合も、ご希望に応じて無料で初期設定を承ります。
※15:地域や店舗により提供しているサービスが異なりますので、ご利用の店舗でご確認ください。

以上企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005261.000007505.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ