ママの孤立を“つながる力”に変える。チルドリン、新プログラムを無料配信

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-e65fd319b32674e45f386220d80058be-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チルドリン過去講座実施写真 東京大学弥生講堂にて


子育て中、「誰かとつながりたい。
でもどう始めれば…」と悩むママへ──NPO法人チルドリンがこの夏、オンラインで学べる 初級講座「ママコミュニティのつくり方講座〈初級編〉」 を完全無料で公開。
LINE登録後すぐに視聴可能で、受講後には 特典PDFもプレゼント。安心して地域とつながる第一歩を支援します。


1|チルドリンとは?設立から16年以上で培った実績と信頼

設立:2009年9月17日(登記完了は同年9月30日)、東京都渋谷区を拠点にスタート。
現在、リアル会員約5,000人、WEB会員約20,000人。イベント・支援・講座を通じ、全国の母親ネットワークづくりを継続。

イベント実績:
「かながわ木づかいフェア」(神奈川県と連携) 両回とも無料&親子向け体験型ワークショップ多数開催
「暮らしのSDGs・学びの森のママまつり」(日本橋:自主開催) リアル+オンラインのハイブリッド型イベントを複数回実施
ジビエや自然教育などの体験型ファミリーイベント も開催実績あり
これらイベントを通じて、チルドリンは「ママのコミュニティ」「子育てと地域」「持続可能な社会」の接点を創出し、行政・企業との連携実績も豊富です。


2|初級講座〈内容と魅力〉

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-27b7cfdd162a4e2f1152ebcf7408a9ac-499x281.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
初級講座表紙
▶ 動画コンテンツ(各10分)つながる勇気 ― 孤独を自覚し、他者との関わりの第一歩を探る
はなれる勇気 ― 違和感を尊重し、必要な距離を保つ力
近づきすぎない勇気 ― 自分を守りつつ心地よく関わる距離感


どれも10分程度の動画で、忙しい育児の合間でも取り組みやすい内容です。

▶ 受講特典PDF特典:『私に合ったママコミュニティとのつながり方BOOK』
講座受講後のアンケート回答でプレゼント
- 自分の気持ちチェックリスト
- タイプ別つながり方ガイド
- 一歩踏み出すためのヒント集
- 先輩ママのリアルな体験談

受講者の安心と共感を深める内容で、“自分ごと”として落とし込める構成になっています。

3|NPO法人チルドリンとママたちの“はじまりの一歩”
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-46e771381fca7540b73eede257b2e3d8-427x307.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
旧チルドリンカフェにて代表の蒲生と参加者
チルドリン代表 蒲生美智代氏 は、全国のママネットワークづくりを長年主導。

「地域とのつながりを得たい。でもどう始めれば?」という声から本講座の構想がスタート。

初級講座はママたちの試行錯誤と成功体験から逆算し構成されており、無理のない関わり方をステップとして提供します。


先輩ママの体験談や共感の声が、受講者の背中をそっと押してくれる内容です。

4|申込から受講までの流れ
- 公式LINEを友だち追加 
チルドリン 公式LINE https://lin.ee/G3ssM9U
- 自動返信にて 申込フォーム(Google フォーム) へアクセス
- メールアドレス登録後、視聴リンクを受け取る
- 動画視聴 → アンケート→ 特典PDF を受け取る
- 完全無料・数分で登録完了。手軽さを重視しています。

チルドリン 公式LINEはこちら


5|今後の展開と連携可能性
本講座は チルドリンアカデミー『ママコミュニティ学:ママコミュニティのつくり方講座』の初級編 に位置するプログラムです。

今後は以下のステップ展開を予定:
中級講座(66,000円):実践型カリキュラム、ZOOM/オンデマンド混合
専門講座(66,000円):初級講座修了後、受講可能。5つの柱『森林保全・食育・防災・環境・暮らしのSDGs』に関連した行政や企業と協働することを目的とした実践型講座。ZOOM/オンデマンド混合
上級講座(330,000円):コミュニティ運営者向け実践伴走型プログラム。個別フォロー有ZOOM/オンデマンド混合
VIP講座(1,100,000円):企業・行政連携型・オーダーメイド形式 協働することを目的にOJT講座として機能。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-f04a1e5009f0e9c7a7f5ec8be90b5e40-850x364.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チルドリンアカデミー構成
さらに中級講座以上の修了生には「チルドリンアカデミー:暮らしのオープンアカデミー」での講師登壇機会やチルドリンのイベントでの出展機会など、地域・社会との協働を見据えた幅広い展開を用意しています。


6|こんな方におすすめ
- 地域に友人がいない、または子育ての孤立感を抱えるママ
- 無理なく自分らしい関わり方を見つけたい初心者ママ
- 子育てと両立しながら社会参加を模索中の方

7|メディア掲載視点:ニュース性と訴求ポイント
- 子育て × 地域 × 無料講座という社会的テーマ
- 実績あるNPOが発信する信頼性(5,000人超の会員、行政連携イベント多数)
- 受講者特典(PDF)で即時的な行動促進
- 取材・コラボ提案歓迎:講師写真、先輩ママ体験、統計や事例データも提示可能

8❘チルドリン活動概要[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-4ab574f74236ecf85cba47aa65a2bfc6-741x267.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特定非営利活動法人チルドリン

団体略歴(2009年設立~現在)
特定非営利活動法人チルドリン(設立:2009年、代表理事:蒲生美智代)は、子育て中の母親が地域や社会と緩やかにつながり、安心して暮らせる共助的な社会の構築を目指し、全国で活動を展開している団体です。
活動理念「凛の木(森との共創/美しいエネルギー/新鮮なおやさい/コミュニケーション)」を軸に、地域課題に応じたイベント開催、拠点運営、政策協働、メディア発信、調査研究など多角的な取り組みを継続しています。

主な活動実績
【1】親子参加型イベント「ママまつり」
l 2010年代から全国の商業施設・自治体施設などで開催(ららぽーと、イオン、地方公共団体と連携)
l 東京都中央区COREDO室町では2019年以降、年1~2回ペースで開催(累計来場者10,000人超)
l 地域資源や防災、環境教育、SDGsをテーマにした企画を実施

【2】地方自治体との連携事業
l 神奈川県「かながわ木づかいフェア」企画運営(2024年:第1回 2,190名、第2回 3,000名)
l 徳島県:放課後児童クラブ体験活動の制度設計、居場所ニーズ調査(2024年度)
l 各地で助成・委託を受けた持続可能な地域事業を展開

【3】拠点とネットワーク事業
l 「アトリエ*チルドリン」(全国最大9か所)にてママの居場所・コミュニティ運営
l 「ママプロダクション」支援により、地域内でのママのスキル活用と起業支援を推進
l 子育て支援団体・サークル・行政・企業をつなぐ「ママネット」運営

【4】広報・啓発・研究活動
l フリーペーパー(隔月発行)を通じた子育て情報発信
l 内閣府・自治体と連携したセミナー・フォーラムの企画実施
l 東京大学大学院情報学環との共同研究(2020年~)

【5】マーケティング
・調査
-森永乳業株式会社/富士フイルム株式会社/コクヨ株式会社/三井不動産株式会社/生活クラブ事業連合生活協同組合連合会/グループインタビュー/イオン株式会社/株式会社公文教育研究会/アマゾンジャパン合同会社/日本電気株式会社
・令和6年度徳島県内装木質化パネル等開発実証事業
・令和6年度徳島県「こどもの居場所づくり」支援体制強化事業 (「こどもの居場所」支援ニーズ調査事業)実施業務

活動の特徴と強み
l 年間のイベント参加者数は延べ5,000人規模
l 全国自治体・大学・企業と連携する高い企画運営力と制度設計実績
l 地域に根ざしながらも、都市部と地方をつなぐ横断的ネットワークを形成
l 子育て中の女性の声を起点に、防災・環境・地域共生・女性活躍に資する事業を多数展開

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-9ff9cf87078bc46fe91d9afaea3f6aa3-2000x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去開催イベント
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-ba88c97c5fbb7cc3dfded11a1203361d-395x296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去開催ワークショップ
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-fdf253b009fb0737d76296e39b51c7cc-393x296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去アカデミー東京大学弥生講堂にて
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8968/10/8968-10-4ff894d8e63169ba486291bc56817002-428x307.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去アカデミー東京大学田無演習林にて

9|運営情報・お問い合わせ
運営:NPO法人チルドリン
Webサイト: https://www.child-rin.com/
アカデミー専用LINE:https://lin.ee/G3ssM9U
申込ページ: https://www.child-rin.com/note/childrin-academy/
SNS:
Instagram @npochildrin
Facebook childrin.academy

お問合せ:academy@child-rin.com 

チルドリンは「ママたちが地域とつながり、安心できる社会の土台づくり」を続けてきました。
この無料講座が、その第一歩となりますよう、ぜひ多くのメディアとママたちに届くことを願っています。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000008968.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ