[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167342/3/167342-3-bfe11aca1c998629852a260915257f2f-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真は愛媛県西条市の石鎚山とプロジシェクトの発起人 馬場秀司
重度訪問介護サービスを提供する株式会社ワオライフサポート(本社:愛媛県西条市]、代表取締役:馬場秀司)は、電動アシスト付きトレイル用車椅子の開発と普及を目指し、クラウドファンディングによる資金調達を開始します。このプロジェクトは、2025年9月8日までの期間限定で、CAMPFIRE(URL:https://camp-fire.jp/projects/843075/view)にて実施され、目標金額は360万円です。
実施の背景
このプロジェクトは、共生社会を目指しユニバーサルなデザインやツリーズムが見直されている流れを受け、自然の中に障害者の社会参加の幅を拡げる目的に基づいて開始されました。私たちは、電動アシスト付き不整地を走破する車椅が市場にもたらす価値と影響を信じており、広く社会に受け入れられることを目指しています。
プロジェクトの概要
本プロジェクトでは、トレイルライダーというカナダの車椅子を輸入し、まずはレンタル事業を開始します。最終的には国産の電動アシストモデルを開発し、360万円の達成を目指します。募集期間は2025年9月8日までとし、この期間内に限り支援を受け付けます。
クラウドファンディングのリターン・特典
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167342/3/167342-3-86591f7dc27128daf047caf213e86189-900x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プロジシェクトのリターンの例
支援者には、ロゴ入りキャップやTシャツ、トートバック、マグカップを提供します。さらに、スポンサー協力していただける団体や企業がある場合は、それについても詳細をお知らせします。
プロジェクトの今後の展開
プロジェクトは、以下の流れで進めます。
2025年8月上旬~9月:クラウドファンディング実施
トレイルライダー購入資金を集めます。
2025年9月~10月:トレイルライダー輸入
カナダからトレイルライダーを輸入。石鎚山でのテスト準備を整えます。
2025年11月:石鎚山テスト登山
愛媛の石鎚山でトレイルライダーをテストし、障害者も楽しめる登山を体験します。
2026年初頭:レンタル事業スタート
輸入したトレイルライダー2台を使い、走行ノウハウを伝えたり、人的サポートを行っていく事業を開始します。
2026年以降:国産トレイルライダー開発
日本製の電動アシストモデル開発を始め、誰もが自然を楽しめる未来を目指します。長期的なビジョンとしては、アウトドアと災害に役立つ車椅子として観光業界や自治体へ提案していくことで持続可能な発展を目指します。
担当者コメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167342/3/167342-3-84b633f833a8ffd8bf2188dd7021bce6-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[担当者イメージ]
株式会社ワオライフサポート 代表 馬場秀司「このプロジェクトは、障害を持つ人が、自然の中に身を置き感動を健常者と分かち合う、共生社会の実現に向けた重要な一歩です。私たちは、より多くの人が、日々の些細な生活の中で冒険の中に身を置き、ワクワクを感じることができる社会を心から願っています。」
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000167342.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp