株式会社ワコムは、「OSAKA Satellite EXPO 2025」(主催:株式会社OUGI)のプログラムの一環として、一般社団法人関西イノベーションセンター(理事長:早乙女 実)と連携し、参加型アートプロジェクト「ミライスケッチキャッスル」を2025年8月14日(木)~10月13日(月・祝)に実施します。本プロジェクトでは、JR大阪駅構内で開催中の「ミライスケッチパーク」で子どもたちが描いた作品を、大阪・関西万博横の大規模プロジェクションマッピング「MEGA CANVAS」に投影します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16902/304/16902-304-117f341dc835ba5528c0d9cd643a8ef1-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ミライスケッチキャッスル」とは「ミライスケッチキャッスル」は、ワコムの液晶ペンタブレットを使って親子でデジタルお絵描きができるイベント「ミライスケッチパーク」(開催地:梅田)と連動した投影コンテンツです。「ミライスケッチパーク」では、「未来のまち」をテーマに、自分が想像した未来都市やそこに存在する人、建物、乗り物などを自由に描くことができます。ここで子どもたちが描いた絵を、夜空に浮かぶお城のオブジェクトに映し、大阪・関西万博横の大型プロジェクションマッピング「MEGA CANVAS」に投影します。梅田と夢洲、ふたつの街をアートで繋ぎ、こどもたちが夢見る未来都市を世界へ発信します。

「ミライスケッチパーク」実施詳細プロジェクションマッピングに投影するための絵を描くことができる「ミライスケッチパーク」は下記の場所・時間にて実施しています。
- 場所:JR大阪駅5F「時空(とき)の広場」
- 開催期間:7月1日(火)~10月31日(金)
- 時間:13:00~20:00
- 参加費:無料

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16902/304/16902-304-88cb0756942ca9b8d19193bb58508652-1200x673.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、Web上には「未来のまち」の雲(クラウド)の上に浮かぶスカイランタンがあり、こどもたちの絵を常時閲覧できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16902/304/16902-304-a6fec8b51f717765f79f318aed273ab8-1200x673.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


https://castle.megacanvas.jp/

ここでは、自身の描いた絵を見たり、万博会場に行く日に自分の絵が投影されるように指定したりすることができます。このサイトは、大阪駅にあるリアル会場の「ミライスケッチパーク」と、夢洲に夜間映し出される「未来のまち」である「ミライスケッチキャッスル」を繋ぐ中継地的なコンテンツであり、“ハブ”としての機能も持ち合わせています。

ワコムは本プロジェクトへの連携を通じて、次世代の創造力を育む場をデジタルで支援するとともに、「描くことの楽しさ」を親子で体験できる場を提供しています。

「ミライスケッチパーク」で使用されるワコムの液晶ペンタブレット会場には、ワコムの液晶ペンタブレットを使ったお絵描き体験ブースを設置しています。7月末に発売されたばかりの「Wacom MovinkPad 11」のほか、「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」をご用意し、イラスト・マンガ制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」(提供:セルシス)で自由に描いていただけます。初心者はもちろん、デジタルアートに自信がある方も存分にお楽しみいただけます。


- Wacom MovinkPad 11

PC接続不要ですぐ使える、描くことに特化したオールインワン設計。軽量設計で持ち運びやすく、Quick drawing機能により、描きたいときにすぐ描き始めることができるポータブルクリエイティブパッドです。
https://estore.wacom.jp/ja-JP/category/portable-pads/wacom-movinkpad-11.html
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16902/304/16902-304-7a71c6f654651ab4bed9e32321de1407-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- Wacom One 液晶ペンタブレット 13

初めての方でも安心。USB Type-Cケーブル1本でパソコンに接続でき、イラスト制作やグッズデザインなど幅広く活用できます。
https://estore.wacom.jp/ja-JP/category/pen-displays/wacom-one/display.html
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16902/304/16902-304-c99013c884ecd899c7381d8be4248c89-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アーティストコラボについて大阪出身の女性アーティスト「ktym」さんとのコラボレーションが決定。「ミライスケッチパーク」にて実際にWacom MovinkPad 11でドローイングしていただいた作品を、8月14日(木)よりMEGA CANVASにて投影します。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16902/304/16902-304-f660c514ef87347272d9a4d8ba65fde2-1200x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アーティストプロフィール:
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16902/304/16902-304-b3980ea9a9596cc6c84794e9709806a0-300x451.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ktym
イラストレーター・パフォーマーとして、ktymはジャンルを超えた幅広い活動を展開しています。

イラスト、キャラクターデザイン、アニメーション制作を基盤に、舞台でのスピードパフォーマンスやVJ活動にも積極的に取り組み、アートとエンターテインメントの融合を追求しています。

X: https://x.com/yuki_ktym_
IG: https://www.instagram.com/yuki_ktym_


「MEGA CANVAS」開催概要・ 開催時期:2025年6月6日~2025年10月13日、毎日投影予定
・ 投影時間:19時30分~22時00分(日没時刻により変動あり)
・ 主催者:一般社団法人関西イノベーションセンター
・ 共催:大阪府
・ 連携事業者:横浜冷凍株式会社、株式会社カクシン、株式会社ネイキッド、株式会社読売新聞大阪本社、他
・ 実施内容:横浜冷凍が所有する夢洲物流センター西側壁面を巨大スクリーン(縦約10m×横約130m)と見立て、時間・地域・夢・笑顔・文化の5つのテーマに則したコンテンツを投影
・ 公式サイト:https://megacanvas.jp/
・ 公式X:https://x.com/megacanvas132


【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証プライム: 6727)は、デジタルペンの技術をベースにお客様のニーズに合わせた様々な体験をお届けする 「テクノロジー・リーダーシップ・カンパニー」で、多様な取り組みを通して、 「描く」、「書く」を極め、その先の「かく」を拓(ひら)いていきます。日本発のワコムのペンタブレット製品は、現在全世界150以上の国と地域で、映画制作や工業デザインのスタジオ、デザイナー、マンガ家などのプロクリエイターから、趣味でイラストや写真加工を楽しまれる方まで幅広くご愛用いただいております。また、「書いて学ぶ」ことが欠かせない学校や塾など教育の現場、医療現場での電子カルテ等の記入、金融機関等での各種申込書などにも、ワコムの製品は使用されています。さらには、オフィスや家庭で使われているデジタルペンを搭載したパソコン、タブレット、スマートフォン向けにもワコムのペン技術をOEM提供しており、多くのモバイルIT機器に搭載いただいています。
ワコムはこれからも、最先端技術との連携も視野に入れた新しいデジタルペンの体験と価値をお届けしてまいります。

※ワコム、Wacomは株式会社ワコムの商標または登録商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。

<お客様からのお問い合わせ先>
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814 (受付時間: 9:00~12:00 / 13:00~18:00、土日祝日を除く)企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000304.000016902.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ