[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124536/114/124536-114-fb5f7300dcc968974a18b07699c6ea4d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JAPAN AI株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 智昭、以下JAPAN AI)は、AIエージェントが会話内容やユーザーの思考を記憶する新機能「エージェントメモリー」を実装しました。
使えば使うほど成長する機能「エージェントメモリー」
エージェントメモリーは、AIエージェントに特定の情報を記憶させる機能です。
これにより、ユーザーの思考パターンや業務スタイルを理解して、より適切な提案や支援が可能になります。また、複数のユーザーの知見を組織の財産として蓄積できるため、組織全体の生産性向上にも貢献します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124536/114/124536-114-0858955ed719714ed08f945e980c44b9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〈エージェントメモリーあり・なしの比較動画〉
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=xqyelJAaQNs ]
営業向けAIエージェントを模した比較動画となります。
左の「メモリなし」では、過去の商談の記憶がないため、回答ができなかったり、一般的な内容を回答したりしてしまいます。一方右の「メモリあり」では、過去の商談の記憶を辿って回答ができます。
メモリに覚えさせたいことをエージェントごとでカスタマイズしたり、個人だけでなく組織のメモリを蓄積していくことも可能です。
実装に伴い期待できる効果
〈営業資料の自動作成〉
過去の商談内容を基に、顧客に合わせた提案資料を作成することが可能になります。
〈顧客対応の改善提案〉
対応履歴から最適なコミュニケーション方法を提案します。
〈商品企画の分析支援〉
過去の市場分析データを活用した新商品企画の立案を実行します。
〈社内文書の要約作成〉
組織の文書作成スタイルを学習した効率的な文書化が可能になります。
〈業務改善の提案〉
部門固有の課題や改善点を記憶した実践的な提案を行います。
今後の展望
複数のAIエージェント間でのメモリー共有機能や、部門を越えた知識連携の仕組みなど、組織全体の知的生産性を高める機能の実現を目指します。今後も、より多くの企業の声を積極的に取り入れながら、AIエージェントの機能向上に継続的に取り組んでまいります。
JAPAN AIのサービス概要
JAPAN AI AGENT
設定した目標やゴールに対し、AIが自ら思考し、特定のタスクを実行するAIシステム。日常的に発生する様々なタスクを自動化することができます。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/agent/
JAPAN AI MARKETING
広告運用業務を包括的に支援するAIエージェントです。BigQuery連携による自動データ取得から、分析、レポーティングまでを一気通貫で実行します。広告代理店やマーケティング担当者の業務効率を大幅に向上させ、戦略的な意思決定に注力できる環境を提供します。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/marketing/
JAPAN AI SALES
営業部門における日々の活動記録をAIが自動的に顧客管理システムへ入力するAIエージェントです。商談やメールのやり取りをAIが分析し、必要な情報を適切な形式で顧客管理システムに反映します。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/sales/
JAPAN AI CHAT
最新の言語モデルを使用した法人向け生成AI活用プラットフォームです。通常のChatGPTとしての利用はもちろん、データ連携と独自開発による高精度のRAGにより、社内データの検索や、社内データを元にした回答生成も可能です。多数のプロンプトテンプレートや、カスタマーサクセスによるサポートも用意しています。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/chat/
JAPAN AI SPEECH
議事録を自動で生成するAIサービスです。業界用語への対応や話者分離など、議事録として必要な機能はもちろん、文字起こしした文章をAIにより様々な形に要約・編集できる機能を備えています。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/speech/
JAPAN AI CONSULTING
業界最高水準のAI開発技術とAIプラットフォームを起点に、企業の課題発掘からAI利活用の起案、実用化、社内浸透までを伴走支援。企業のAX(AIトランスフォーメーション)の実現を目指します。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/consulting/
プロダクトに関してのお問い合わせ先
JAPAN AI株式会社
担当:花田
TEL:03-4500-8848
Mail:pr@japan-ai.co.jp
本リリースに関する報道関係者のお問い合わせ先
JAPAN AI株式会社
広報担当:佐藤
Mail:press@japan-ai.co.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000124536.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp