[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107858/160/107858-160-33d576568ca8d580462ebf7de7d59bd7-522x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

日本ではまだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」が年間約464万トン発生しています。
食品ロスに関心を持っていただき、食べ物を無駄にしない意識を高めるきっかけとするため、家庭でできるアイデアを募集します!
食材を無駄なく使い切る工夫や、余った料理を美味しくリメイクするオリジナルのアイデアを通じて、ごみの減量や持続可能な社会づくりについて考えてみましょう!


募集部門■使わない部分も活用部門
野菜の皮や芯など、普段は捨てられがちな部分を活用したレシピを募集します。

食材の隅々まで使い切る新し い発想をお待ちしています!
■残った料理をリメイク部門
食べ残した料理や余ったおかずを、新しい一品に生まれ変わらせるアイデアを募集します。
無駄なく、美味しく楽しめるリメイク術を教えてください!
応募資格小田原市に在住・在勤・在学の方
※年齢により【小学生の部】及び【一般の部(中学生以上)】に分かれます。
応募期限令和7年8月1日(金)~9月30日(火)まで(必着)
応募方法市ホームページの応募フォームまたは所定の応募用紙に必要事項を記入し、料理の完成写真を付けて、郵送またはメールで応募してください。
( 1人何点でも応募可能ですが、入賞作品は1人1点となります。)
選考基準- 食品ロス削減の効果
- 創意工夫や新しいアイデア
- 実践しやすさ
- 見た目や美味しさ

選考方法審査員による審査のうえ、決定します。
結果発表・賞品10月30日(木)(「食品ロス削減の日」)午前10時にホームページで発表します。
なお、各部門の優秀作品には、キッチングッズなどの賞品を贈呈します。

詳細等はこちら(市HP)


■問い合わせ
小田原市環境部環境政策課(0465-33-1471)企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000107858.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ