■日時:令和7年10月の土日祝日 ■場所:旧吉田家住宅歴史公園

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-1dacc61bcf8efe835d6e8f43873ab4d7-3500x2475.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


旧吉田家住宅歴史公園では、普段体験できない和文化等のワークショップを通して子どもたちに歴史・文化に広く興味を持ってもらうため、「第3回吉田家文化祭」を開催いたします。
今年は、主屋茅葺屋根保存修理工事により建物内の入場が制限されるため、10月の土日祝日に分散して実施いたします。
また、無料で遊べる「昔遊びコーナー」やオリジナルの缶バッジが作れる「工作コーナー」(1個300円)も設置します。
旧吉田家住宅歴史公園HP
ワークショップの概要
1 ビーズでブレスレットを作ります
内容
ビーズでブレスレットを作ります。
講師
手作り雑貨と愉快な仲間たち
費用
500円
定員
各回先着5人
所要時間
45分
開催日時
10月4日(土)
10時~/11時~/13時~/14時~/15時~ 計5回
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-4a45524006d27b4b5e925e3eedb4086a-722x722.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-81376475bbd027ec7aa69bf43f954819-724x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-58a2864874a56ebee804c0cddfd2d9b9-720x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2 作ろう!苔玉(こけだま)
内容
観葉植物を苔で覆い、苔玉を作ります。お子様でも簡単に作れます。
費用
1,500円
定員
各回先着6人
所要時間
30分
開催日時
10月5日(日)
10時~/10時30分~/11時~/11時30分~/13時~/13時30分~/14時~/14時30分~ 計8回
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-888f835cfc1cbd2edc2c6a011b3238df-187x187.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3 越前和紙の紙漉き体験
内容
和紙を漉き、伝統の技法を使って押し花などの装飾を加え、パネルかLEDランプを作ります。
講師
株式会社宇野紙店
費用
3,000円
定員
各回先着5人
所要時間
45分
開催日時
10月11日(土)
10時~/11時~/13時~/14時~ 計4回
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-15a55f462c64ccc249a5bccff808fd5b-722x722.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-caf3b0b6e1da3e47e813d74931fcbb27-726x723.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-dda33bdb4616c2a54a5410bc04747830-720x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


4 箔砂子細工マグネット加飾
内容
紙の芯材に箔砂子で飾り付け、マグネットを付けます。
講師
有限会社湯島アート
費用
1,200円
定員
各回先着4人
所要時間
30分
開催日時
10月12日(日)
10時30分~/11時30分~/13時~/14時~ 計4回
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-5874bd1b3b8427d4257f9b804a59ce9d-722x722.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-82863d23fe00676edf75c2ecfc5df219-660x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


5 白しょうゆでmyポン酢を作ろう
内容
しょうゆのことを学びながら、白しょうゆを使ってオリジナルのしょうゆポン酢を作ります。
講師
一般社団法人日本糀文化協会
費用
500円
定員
各回先着6人
所要時間
30分
開催日時
10月13日(月・祝)
10時~/11時~/13時~/14時~ 計4回
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-57f06ee82c850390cc323617d4c43ea6-542x542.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


6 組ひも体験
内容
日本の伝統工芸である組ひもを体験しながら、ストラップを作ります。
講師
組ひも 空夢組
費用
1,500円
定員
先着20人
※一度に4人同時に体験できます
所要時間
30分
受付日時
10月18日(土)
10時~14時30分
※当日受付のみ(先着)
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-02db85d1d5fc2d803b804f29b6323552-818x1131.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


7 世界でたった一枚のポストカード作り
内容
オイルパステルで絵を描いて、世界でたった1枚の自分だけのポストカードを作ります。
講師
サロン・デ・サンアート教室
費用
1,000円
定員
各回先着5人
所要時間
45分
開催日時
10月19日(日)
10時~/11時~/13時~/14時~ 計4回
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-283af0796c54274ad90c5557aba406c2-720x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-20faf078fcba2bc82395924a3a82f7f3-724x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-cf394c895fbe61e377bef85bf1cd9f9e-720x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


8 はじめてのアップサイクル 古着でつくる縫わないマイポーチ
内容
お子さんが小さい頃に着た古着をご持参いただき、糸や針を使わずに「縫わないマイポーチ」を作ります。補助者が1名つきますので、小さいお子様でも一緒に作れます。
※古着が必要になります
講師
NPO法人創造的教育支援機構STEAM&P
費用
500円
定員
各回先着15人
所要時間
30分~60分
開催日時
10月25日(土)
10時~/11時~/13時~/14時~ 計4回
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-6930b4c9236d1097ca18e58b5ca4224a-379x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


9 こども向け煎茶道体験
内容
お点前体験
講師
愛茗流 一色亜弥子
費用
1組1,500円
定員
各回先着3組(1組2人まで)
所要時間
40分
開催日時
10月26日(日)
10時30分~/11時30分~/13時~/14時~ 計4回
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-a8a29a0acceb7964634337fa57c90e07-722x722.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-e910c8dc87c67a0fed28994c62c51d7f-723x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


10 出張和菓子教室 新柳
内容
和菓子づくりを通して、日本の素晴らしい季節や文化を体験しましょう。

講師
株式会社サカマキ
費用
1,300円
定員
各回先着8人
所要時間
45分
開催日時
10月26日(日)
10時~/11時~/12時~/13時~/14時~ 計5回
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-e728937cf115ea8fae1886dd36084220-720x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121129/168/121129-168-ea24dd0e3c2c1c7e7fd07a9b05b670fb-723x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


申込方法
9月2日(火)10時より、旧吉田家住宅歴史公園のホームページにてお申し込みください(先着順)
お申し込みはこちら
その他
昔遊びコーナー(10月4・5・11・12・13・18・19・25・26日開催)
けん玉や竹ぽっくり、ぶんぶんゴマなど、昔なつかしい遊びを用意しておりますので、ぜひご家族揃って遊びに来てください。
工作コーナー(10月4・5・11・12・13・18・19・25・26日開催)
自分で好きな絵やシールなどを使ってオリジナル缶バッチが作れます。家族やペットなどの写真も印刷して持ってくれば、缶バッジの大きさにくり抜き、好きな写真の缶バッジを作れます!!
※持ち込みの写真は直径55mmでくり抜きますので、余裕を持った大きさでお持ちください。また,缶バッジの完成の大きさは44mmとなります。
費用
300円
旧吉田家住宅歴史公園について
当園は、江戸末期から明治初期にかけ継続的に建設された主屋、書院をはじめ附属屋に至る一連の建物群が、庭園や庭井戸などの工作物、屋敷林や庭園を含め、良い状態で残された貴重な建造物です。 平成22年には、敷地内の8棟(主屋、書院、新座敷、向蔵、新蔵、道具蔵、長屋門、西門)が国重要文化財に指定されています。 
お問い合わせ先
旧吉田家住宅歴史公園
電話:04-7135-7007
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000121129.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ