GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)と株式会社インプレス(代表取締役社長:高橋隆志 以下、インプレス)は、教育事業プログラム「インプレス・アカデミー」をリニューアルし、2025年9月2日(火)より「インプレス・アカデミー powered by コエテコカレッジ」(以下、「インプレス・アカデミー」)として開講いたします。
今回のリニューアルでは、GMOメディアが提供するオンライン講座管理サービス「コエテコカレッジ byGMO」を導入し、受講管理やライブ配信などの運営機能を強化することで企業研修の更なる効率化と利便性の向上を実現します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5007/136-5007-ca822689161b00684e0dbc3840b36635-3840x2016.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【背景】
近年、働き方の多様化やコロナ禍を契機に、企業研修のオンライン化が急速に加速しています。インプレスではこれまでも「インプレス・アカデミー」を通じて企業向けの人材育成講座を提供してきましたが、さらなる機能性・利便性の向上を実現するために「コエテコカレッジ byGMO」の導入を決定しました。GMOメディアは、企画から技術・運用面でのサポートを行っています。
【「インプレス・アカデミー powered by コエテコカレッジ」とは】(URL:https://coeteco.impress.co.jp/)
「インプレス・アカデミー」は、出版・メディア事業を基盤とするインプレスが展開する法人向け研修ブランドです。IT・ビジネス・マーケティング分野を中心に、現場で即戦力となるスキルを習得できる実践的な講座を多数提供。企業の人材育成を支える教育講座として、高い評価を得ています。
今回のリニューアルにより、受講者の進捗管理やライブ配信対応、複数カリキュラムの編成などをすべて一元管理することが可能となり、人事担当者の負担軽減と研修の質向上をめざします。また、研修のオンライン運営に不可欠な受講管理・ライブ配信・レポート機能が大幅に強化され、企業研修の効率化と利便性向上を実現します。これにより、従来の多彩な研修メニューに加え、より柔軟かつ効果的な研修運営が可能となります。
【「コエテコカレッジ byGMO」とは】(URL:https://college.coeteco.jp/)
「コエテコカレッジ byGMO」は、講座の作成、販売ページ公開、決済・受講者管理、連絡機能などオンラインスクールに必要なすべての機能を備えたプラットフォームで、個人から企業・自治体など多様なニーズに対応しています。
動画講座はもちろん、ライブ講座や複数カリキュラムがある連続講座、コンピューター上で実施されるCBT形式(※)の問題集講座など、様々な形式の講座をどなたでも簡単に作成することができます。スクールの運営者の導入にかかる初期費用は無料で、月額無料の料金プランもあり、気軽にオンラインスクールを始めることができます。
(※)CBTとは、Computer Based Testingの略で、コンピュータを使用した試験方法のことです。
【今後の展望】
GMOメディアは、「コエテコカレッジ byGMO」の機能強化とサービス拡充を進め、法人研修領域における利便性と活用の幅をさらに広げてまいります。インプレスは、今回のリニューアルを機に講座ラインナップを拡大し、業種や階層ごとに最適な研修内容の開発を進めてまいります。
両社は今後も協力体制を深めながら、企業研修のDX推進に貢献するとともに、デジタル技術を活用してビジネス変革をリードできるDX人材の育成強化に取り組んでまいります。
【GMOメディアについて】(URL:https://www.gmo.media/)
GMOメディアは、創業以来インターネット上で自社開発・自社運営のサービス群であるメディア事業を中心に展開しています。現在はゲームプレイでポイント獲得ができる「かんたんゲームボックス byGMO」などのポイント関連事業と、プログラミング教育ポータル「コエテコ byGMO」と美容医療チケットサイト「キレイパス byGMO」の業界特化型事業を展開しています。
さらに、ソリューション事業としてメディア運営で培ったノウハウを基にポイントサイトの構築・運営を支援する「GMOリピータス」や成果報酬型の広告配信を行うアフィリエイトサービスプロバイダ「アフィタウン byGMO」、訴求力のあるギフトキャンペーンを簡単に実施できるギフトキャンペーンツール「ギフコ byGMO」など提携パートナーの収益化のサポートも行っています。
【インプレスについて】(URL:https://www.impress.co.jp/)
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMOメディア株式会社
事業開発本部 教育サービス事業部
TEL:03-5456-2626
E-mail:coeteco-support@gmo.media
【GMOメディア株式会社】(URL:https://www.gmo.media/)
会社名 GMOメディア株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6180)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 森 輝幸
事業内容 ■メディア事業
■ソリューション事業
資本金 7億6,197万円
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://group.gmo/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■グループの事業内容
インターネットインフラ事業
インターネットセキュリティ事業
インターネット広告・メディア事業
インターネット金融事業
暗号資産事業
資本金 50億円
※記載されている会社名・製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
Copyright (C) 2025 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005007.000000136.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp