[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160341/8/160341-8-2e3585ea9ffe76252211b12bbe83289b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
経営講演会について 公益財団法人りそな中小企業振興財団では、中小企業の経営者または従業員の皆様を対象に、毎年、有識者を講師に招き、技術と経営をテーマとした経営講演会を開催しています。
半導体産業は工程が複雑で多岐にわたり、サプライチェーンはたくさんの企業の分業によって成り立ち、中小・中堅企業にもビジネスチャンスが開かれつつあるといわれています。
今回は、デバイス、集積回路研究の第一人者であり、また昨年秋から産総研G-QuATセンター長として量子技術とAIの融合による新たな計算技術の社会実装に取り組まれている益一哉氏をお迎えし、半導体技術と中小企業の関わり合いについて紹介していただきます。
講演の概要[表: https://prtimes.jp/data/corp/160341/table/8_1_24c0ce66c6e6aa518d84579503c6d25d.jpg?v=202509020416 ]
講師紹介[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160341/8/160341-8-cbab30b404f84dd876c1f159af91008c-1660x2048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講師 益 一哉 氏
主な経歴: 1975年3月 神戸市立工業高等専門学校卒業
1982年3月 東京工業大学 大学院 理工学研究科 電子工学専攻
博士後期課程 修了
東北大学 電気通信研究所 助手、助教授を経て、
2000年6月 東京工業大学 精密工学研究所 教授
東京工業大学 科学技術創成研究院 研究院長などを歴任し、
2018年 4月 東京工業大学 学長
2024年10月 東京科学大学 特別顧問
産業技術総合研究所 量子・AI融合技術ビジネス
開発グローバル研究センター長
専 門 :電子デバイス、集積回路工学
主な著作:「異種機能デバイス集積化技術の基礎と応用-MEMS,NEMS,センサ,CMOSLSIの融合」
(共編) シーエムシー出版 2019
「電子物性とデバイス」(電子情報通信学会編、共著) コロナ社 2020
「大学イノベーション創出論 東工大発・未来社会DESIGN の挑戦」
日経BPコンサルティング 2020
「科学で未来を創造する大学へ Team東工大、2,374日の挑戦」 ダイヤモンド社 2024
お問い合わせ先公益財団法人りそな中小企業振興財団
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-2-1 目黒センタービル4階
https://www.resona-fdn.or.jp/annai.html#gsc.tab=0企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000160341.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp