株式会社マネジメントソリューションズ(東京都港区、代表取締役社長兼CEO 金子啓、以下:MSOL)は、プロジェクトマネジメントの基礎を実践的に学べる「PM実践講座(PMBOK(R)第7版対応)」を、
2025年9月より毎月開催いたします。
本講座では、PMBOK(R)第7版に準拠しており、プロジェクトの全体像、マネジメントプロセスを、実践を通して体系的に学ぶことができます。
プロジェクトマネジメント初心者の方から、プロジェクト実務経験者のリスキリングまで、幅広くご活用いただけます。

■プロジェクトマネジメント力が求められる背景
DXの進展により、ビジネス環境の変化は加速しています。市場の変化に対応し、競争力を維持・強化するため、企業には新たな価値を創出する力が求められています。その新たな価値を創出し、企業の成長ドライバーの中心となる活動が「プロジェクト」です。

しかし現場では、以下のような事象が多く見られます。
 ● プロジェクトの目的が曖昧なまま進行
 ● 手段(タスクや成果物)が目的化
これらの事象は、プロジェクトの方向性を見失わせ、成果が本来の目的と乖離する原因となります。期待された価値が創出されず、企業の成長を阻害する結果につながります。

そのため、今企業には「目的を正しく理解し、目的に向かってプロジェクトを推進できる人財」、すなわちプロジェクトマネジメント力を備えた人財育成が不可欠です。

本講座は弊社の豊富な実務経験に基づき、PMBOK(R)に基づく知識と現場で使える実践力を組み合わせながら、プロジェクトを推進できる力を身に付けます。

貴社の企業成長に向けた人財育成の一環として、ぜひ受講をご検討ください。

■講座名
 PM実践講座 1DAY/3DAYS

■講座の特徴

 ● PM初心者向けの実践型研修:プロジェクトの経験がない方でも、体系的な知識習得と実践ワークを通じて実務に直結するスキルを習得。
 ● 越境学習の促進:MSOL社員と他社受講者が合同で受講することで、多様な視点を得られる学びの場を提供。

 ● PMBOK(R)第7版対応:グローバルスタンダードの原理原則に基づいた最新のプロジェクトマネジメント知識を習得。
 ● PDU発行対象講座:PMI(R)資格の維持に必要な継続学習単位(PDU)を取得可能。

■講座概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/52085/table/114_1_e2043a979189c95a6a700afeabe4421f.jpg?v=202509020446 ]

■カリキュラム概要

 ● DAY1:PMの全体像と基本管理要素の理解と実践
 ● DAY2:目的定義、スケジュール設計など、プロジェクト立ち上げ時に必要な項目の理解
 ● DAY3:リスク・課題・品質管理、状況の可視化など、主要管理項目の実践

■開催日程(2025年)

 ● 9月 :9/8(月)・9(火)・10(水)
 ● 10月:10/8(水)・9(木)・10(金)
 ● 11月:11/11(火)・12(水)・13(木)
 ● 12月:12/8(月)・9(火)・10(水)
申込みはこちら


プロジェクトマネジメントのスキルレベルを測定し、組織や個人の学習計画を策定したい場合には、研修受講前に「PMスキルテスト」の受験をご検討ください。組織のマネジメントレベルや、強み、弱みを可視化してレポートを発行します。組織全体のレベルを測定するため15名様以上の組織を対象としております。(15名以下でご受験されたい場合にはご相談ください。)

PMスキルテスト 詳細ページ

■株式会社マネジメントソリューションズについて
マネジメントの専門会社として、数多くの実績から得たノウハウやナレッジから、客観的視点と柔軟な分析・処理能力を駆使して経営層から現場まで、大小さまざまなプロジェクトを成功に導くために実行支援する会社です。人とTechnologyを融合したManagement における社会のPlatformとなり、組織の変革・価値創造、および自律的な個人の成長を促すことをVisionとしています。

社名   :株式会社マネジメントソリューションズ
上場市場 :東証プライム (証券番号:7033)
本社所在地:〒107-6229 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29F
設立   :2005年7月
代表取締役社長兼CEO:金子 啓
事業内容 :プロジェクトマネジメント実行支援、マネジメントトレーニング、プロジェクトマネジメントソフトウェア(PROEVER)
Webサイト:https://www.msols.com
PROEVER :https://proever.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000052085.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ