[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30236/127/30236-127-19b0338c27828633d17ad850df7d97f2-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 クラフトチョコレート専門店VANILLABEANS(バニラビーンズ)を運営する、チョコレートデザイン株式会社(代表取締役:大槻昌弘、本社所在地:横浜市)は、チョコレートの原料であるカカオの植樹&栽培支援活動や、アップサイクル商品の展開などサステナブルな取り組みが高く評価され、このたび「神奈川を代表する企業100選」に選出されました。

■チョコレートデザイン株式会社の特設ページ:https://madeinlocal.jp/category/companies/kanagawa050

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30236/127/30236-127-3cf2c0eafa8b7489fedaf9bb01a8fedd-756x1032.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「神奈川を代表する企業100選」とは
「神奈川を代表する企業100選」とは、日本一の地方創生メディア「Made In Local」のメインコンテンツである神奈川に本社所在地がある厳選された限定100社の企業を紹介する取り組みです。

これまで地域の伝統産業の担い手となっている企業・SDGsの取り組みを積極的に推進している企業・地域貢献に力を入れている企業などを数々紹介しています。

▶︎審査基準
A 地域コミュニティに積極的に参加するなど、社会活動に会社を挙げて取り組んでいる
B 地元の名産や地場産業と言われるビジネスに携わっている
C 若手の育成に力を入れている
D 他社にはない独自の技術やビジネルモデルを持っている
E 成長マーケットで事業をしている
F 地域平均よりも高い給与水準を実現している

選出を受けて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30236/127/30236-127-984fc88da663fba99fae4c6c2e9ee39e-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このたび「神奈川を代表する企業100選」にご選出いただき、社員一同、心より光栄に存じます。
当社は、食べる人、作る人、カカオ原産国の人々、チョコレートに関わるすべての人の幸せを願い、2000年の設立から様々な企画・商品開発を行ってまいりました。看板商品である、生チョコクッキーサンド「ショーコラ」は売上の一部を、カカオ農家の人々を対象とした支援積立金、横浜市内の児童福祉施設の子どもたちへの寄付金に充てさせていただくなど多くの自社独自のチャリティー活動に貢献してきました。
その結果、25周年の節目にこのような名誉ある認証をいただけたことをとても誇りに感じております。今後も、会社の原点である横浜を中心に、神奈川に根ざした企業として、人々を笑顔にできる商品づくりを行ってまいります。

横浜発のクラフトチョコレート専門店VANILLABEANSについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30236/127/30236-127-f6550386a54b15300c821735360e5f55-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


VANILLABEANSは2000年に設立、オンラインショップでの販売からスタートし、現在は横浜みなとみらいを中心に実店舗カフェも複数展開している横浜発のクラフトチョコレート専門店です。
サステナブルな取り組みを長年続けており、国際フェアトレード認証取得事業者の登録を始め、現在はエクアドル共和国にてカカオの植樹活動や栽培支援の取り組み「みんなで育てるカカオの森プロジェクト」を進行中、2025年6月には駐日エクアドル大使館に3度目の表敬訪問を行いました。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000030236.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ