食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下 当社)が展開する、保育園・幼稚園などの保育施設向け給食サービス「すくすくOisix」は、保育業界の多様な課題に独自のソリューションを提供する5社と共同で、保育業界を取り巻く課題をテーマにしたオンラインセミナーを2025年9月25日(木)、26日(金)に開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1081/8895-1081-48366d2b6bd63d3bbe67425c32a4a9c9-2846x1150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
迫る人口減少、少子化保育園運営の鍵となる事業効率化に向けて、独自のソリューションを提供する6社が集結
保育を取り巻く課題について、国の政策はこれまで待機児童対策を中心とした「保育の量の拡大」をとってきましたが、こども家庭庁が2024年12月に公表した「保育政策の新たな方向性」※では、今後の人口減少、少子化を見据えて持続可能な保育提供体制を確保する「保育の質の確保・向上」に方針転換されました。
※出典:「保育政策の新たな方向性」(こども家庭庁)(https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/new_direction)
このような環境下で、保育事業会社には業務効率化を図りながら、保護者から「選ばれる園」として保育の質を維持・向上させることが強く求められています。当社では、2015年から保育施設向け給食サービス「すくすくOisix」を展開しており、保育園給食の食材購入や調理にかかる業務負荷軽減などの課題解決につながるサービスとして、1200以上の保育施設で導入頂いています(2025年7月時点)。本セミナーでは、保育業界の多様な課題に独自のソリューションを提供する6社が集結。各社が提供するサービスがどのように業務負担軽減や運営効率化、保育の質向上に貢献するのかを、利用者の声も交えて具体的にご紹介します。
<共催企業(50音順)>
- 株式会社アスカ:慢性的な人手不足の解決に貢献する保育専門の人材サービス
- オイシックス・ラ・大地株式会社:保育施設向け給食サービス「すくすくOisix」を通じて、食材費高騰や調理業務の負担軽減といった課題を解決
- 株式会社カタグルマ:職員の業務負担を軽減するSaaSにより業務効率化を支援
- 株式会社ニシハタシステム:安全・安心な保育環境を実現する機器を提供
- BABY JOB株式会社:保護者・職員双方の負担を減らす定額制サービスで利便性向上をサポート
- GMOエンペイ株式会社:集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するサービスにより運営効率化を支援<セミナー概要>
- タイトル:なぜ、あの園はうまくいっているのか? 導入事例から見える成功の秘訣
- 開催日時:2025年9月25日(木)、26日(金) 13:00~16:00
- 開催形式:オンライン配信(Zoom ウェビナー)
- ]申し込みURL:https://go.tebura-touen.com/20250925-26seminar
保育施設向け給食サービス「すくすくOisix」について
2015年7月にらでぃっしゅぼーや株式会社の事業としてスタート(同社は2018年に当社と経営統合をしています)した、当社の安心・安全な食材を保育施設で利用いただくサービスです。当サービスは安心・安全な食材をお届けするだけでなく、栄養士による献立の作成や栄養相談、オリジナルの食育プログラムといったサービスを提供することで、保育施設側の負担を軽くし、充実した施設運営を実施し、食を楽しんでもらうためのサポートを行なっています。
URL:https://sukusukuoisix.oisixradaichi.co.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1081/8895-1081-c2be141caca082ba7fed7e2e37aed736-834x211.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オイシックス・ラ・大地株式会社について
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001081.000008895.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp