マイナビ TGC 2025 A/Wから本格始動!

 東京ガールズコレクション(以下、TGC)を企画・制作している株式会社W TOKYO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上範義、コード番号:9159、東証グロース、以下、「当社」)は、当社が推進する「TGC地方創生プロジェクト」の共創コンテンツとして、食を通じて地方創生を推進する「TGC地方創生バックステージケータリングプロジェクト」を立ち上げ、9月6日(土)に開催した『第41回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 AUTUMN/WINTER』(以下、マイナビ TGC 2025 A/W)より本格始動いたしました。


■TGC地方創生バックステージケータリングプロジェクトとは
 TGCの地方開催のバックステージでは、各地のご当地グルメや特産品を使用したケータリングが提供され、出演者からも「TGCの思い出の一つ」として語られるほど大好評をいただいてまいりました。

 この食の魅力にあふれたケータリングを、連携自治体との共創コンテンツとしてTGC東京開催でも提供いたします。出演者へのおもてなしの場を通じて地方食材の魅力を発信する、TGC地方創生プロジェクトの新しい取り組みとなります。

■マイナビ TGC 2025 A/Wの実施内容
鯖江市、甲府市、仙台市、泉佐野市が参画し、各地域の名産品を活用した料理を出演者へ提供。さらに、TGCの生中継コンテンツにて佐々木勝久鯖江市長、樋口雄一甲府市長をはじめ、「さばえ魅力発信アンバサダー」に就任したくれいじーまぐねっと、「甲府ジュエリーアンバサダー」に2年連続で就任したMINAMIが登場し、地域の魅力を全国へ発信しました。また、鯖江市の伝統工芸「越前漆器」を使った料理提供も実施し、食と工芸の融合による新たな価値創出を体現しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7466/884/7466-884-812624ce7caf9230d109468f56b401dc-2064x1376.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『甲府ジュエリーアンバサダー』委嘱状を手にするMINAMI(左)、樋口雄一甲府市長(右)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7466/884/7466-884-e6bc507cf4b6400697083de1fce7eb03-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「さばえ魅力発信アンバサダー」に就任したくれいじーまぐねっと(右)、佐々木勝久鯖江市長(左)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7466/884/7466-884-452c9c43e4768dc86c256d1d58edcdf7-2508x1672.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マイナビ TGC 2025 A/W バックステージケータリングでの様子(山梨県甲府市)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7466/884/7466-884-c3784affc62b5bc7ba5af8f3fcf57529-2364x1773.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マイナビ TGC 2025 A/W バックステージケータリングでの様子(福井県鯖江市)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7466/884/7466-884-550fec90fb502c862c6c064b58bd3777-3543x1637.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マイナビ TGC 2025 A/W バックステージケータリングでの様子

<提供商品例>
鯖江市:鯖江市産こしひかりのおにぎり/米粉シフォンケーキ
甲府市:シャインマスカット
仙台市:地元野菜を使ったカレー
泉佐野市:泉州たまねぎを使用したスープ、スナック、サブレ、ピクルス、プリン


<越前漆器とは>
1500年の歴史と伝統を有する鯖江市河和田地区を中心に作られている国の伝統的工芸品。地元の塗り師が、冠の修理とともに⿊塗りのお椀を献上したところ、継体天皇がその出来栄えに感動し、漆器づくりを推奨したことがはじまりだと言われています。

■ 事業戦略と今後の展開
当社は 唯一無二のブランディング・コンテンツプロデュースを通じたマーケティング、若年層のパワーを活用した地方創生・SDGs推進を1,700 超の自治体それぞれの地方創生に応じた価値を提供できるよう事業を展開してまいりました。特に「食」は日本が世界に誇る財産であり、当社が今後一層取り組んでいきたい海外事業展開とも強い親和性を有しています。
地方創生事業で培った「食」とファッション、音楽、アニメといった日本の若者文化を融合し、TGCがハブとなり世界に向け新たな価値提案へと発展させてまいりたいと考えております。


<株式会社W TOKYO 会社概要>
会社名:株式会社W TOKYO(コード番号:9159、東証グロース)
所在地:東京都渋谷区神宮前5-28-5 W Building
資本金:246百万円(2025年6月末現在)
代表取締役:村上 範義
事業内容:TOKYO GIRLS COLLECTIONのブランドを活用したブランディング・コンテンツプロデュース事業
公式サイト:https://www.w-tokyo.co.jp/


2005年8月から年2回開催している東京ガールズコレクションの企画・制作会社。2015年に国連の友Asia-Pacificと連携し、2018年5月にはニューヨーク国連本部でSDGsをテーマとしたファッションショーの実施や、国内においては、2015年に「TGC地方創生プロジェクト」を立ち上げ、北九州市や静岡市、和歌山市などの地方都市でのTGCを開催し地方創生に貢献するとともに、積極的にSDGs推進に向けた取組みを行っている。


企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000884.000007466.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ